】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々ジョークです(*´ω`*)
税・給付
1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:12:28.93 ID:C/pSXaRF9.net
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284086
コロナ禍で苦しむ庶民生活など、少しも考えたことがないのだろう。
19日の閣議後会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に行われた国民一律の「定額給付金」の
追加支給について問われ、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と切り捨てた麻生財務相。
1979年の衆院選初当選から数えると、国会議員生活は40年近く。短命政権に終わったとはいえ、
総理大臣を務めた経験がありながら、今の国民生活がどういう状況にあるのかを全く理解していないらしい。
麻生大臣は以前から「口の悪さ」で知られていたものの、メディアの“麻生節”という常套句で誤魔化され、
見逃されてきたため、本人は「何を言っても許される」と勘違いしたのだろう。年齢を重ねるにつれて会見で
傲岸不遜な態度が目立つようになり、このコロナ禍で若者などから麻生大臣の資質を問題視する声が出始めた。
今回の「(定額給付金を)支給するつもりはない」と突き放した発言に対しても、ネット上は非難ごうごうだ。
ネット上は非難ごうごう(麻生太郎財務相)
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/284/086/e41d8df7e3e561283fc158f6f402996520210119160121822.jpg
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611105148/
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284086
コロナ禍で苦しむ庶民生活など、少しも考えたことがないのだろう。
19日の閣議後会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に行われた国民一律の「定額給付金」の
追加支給について問われ、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と切り捨てた麻生財務相。
1979年の衆院選初当選から数えると、国会議員生活は40年近く。短命政権に終わったとはいえ、
総理大臣を務めた経験がありながら、今の国民生活がどういう状況にあるのかを全く理解していないらしい。
麻生大臣は以前から「口の悪さ」で知られていたものの、メディアの“麻生節”という常套句で誤魔化され、
見逃されてきたため、本人は「何を言っても許される」と勘違いしたのだろう。年齢を重ねるにつれて会見で
傲岸不遜な態度が目立つようになり、このコロナ禍で若者などから麻生大臣の資質を問題視する声が出始めた。
今回の「(定額給付金を)支給するつもりはない」と突き放した発言に対しても、ネット上は非難ごうごうだ。
ネット上は非難ごうごう(麻生太郎財務相)
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/284/086/e41d8df7e3e561283fc158f6f402996520210119160121822.jpg
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611105148/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:14:37.55 ID:lXFSgchH0.net [1/2]
>>1
前回のように高所得世帯にまで配るのではなく所得制限設けて再支給してほしいな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:17:57.87 ID:yq4xEL970.net
>>3
一律ってそういうことだもんな
247 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:47:41.61 ID:8vHgPZIl0.net [1/2]
>>3
この半年でそんな所得制限のスキームの構築なんざしていない。
だから配れない。
何が先手先手なんだろな。
291 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:50:46.62 ID:Mh11YWfR0.net [1/2]
>>3
マイナンカードが普及してればこういうのは申請なしに
条件に適合する国民の登録口座に自動的に振り込まれる。
449 名前:ニューノーマルの名無しさん[ ] 投稿日:2021/01/20(水) 11:02:37.12 ID:zC8Ihla40.net
>>3
日本て権力者に弱いからずっと民主制の独裁政治
最近高額所得者が税金下げろって文句言ってる記事あったけど制限付き給付金を阻止する記事かもな
810 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:26:47.79 ID:VQY/xbqT0.net
>>3
制限有り世帯30万で決まりかけてたのは批判されまくったからなぁ。
91 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:32:23.28 ID:tssDo47Y0.net
給付されてもどうせ増税で回収されるんだからな。実質借りてるだけの金ってこと。
それでも給付ないことに文句言うのかな。
98 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:33:19.24 ID:lyCcOMr20.net [3/4]
>>91
そうじゃない
102 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:33:59.66 ID:yUpS/0Xr0.net [2/3]
>>91
給付しなくてもGo toみたいなアホ事業に大金使って増税コースなんだから、じゃあ給付金の方がマシ
134 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:37:37.75 ID:JQkVUuW60.net
>>91
GO TOや飲食店への補償、今度行われるイベント関連への補償
この辺も利用してない人でも増税で搾り取られるだろうけどな
135 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:37:44.02 ID:rv6uV4UH0.net
政府・財務省は制限を設けて30万支給しようとしたのに、不公平だとぶち切れて一律10万支給に変更させたのお前らやんけ・・・
171 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:40:55.36 ID:yUpS/0Xr0.net [3/3]
>>135
制限が極端すぎたんだよ
金持ちだけ除外すりゃあいいのに、収入が減った一般的な労働者まで貰えないなら、じゃあ一律でええわと
179 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:41:49.96 ID:q3U7rLcG0.net [2/2]
>>135
一律にしないと貰えずに死ぬ奴が出てくるからだよ
一律に配って後で高所得者から多く税金を取る方が良いのよ
(自民党はやらないだろうが)
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:42:50.40 ID:6mWGn3Xa0.net [3/4]
>>179
だね。公平平等な分配にすべき。
225 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:46:21.06 ID:pni6RXJa0.net [1/3]
>>179
もらえないと死ぬような奴が
なんで弾かれるの?
234 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:47:02.23 ID:tIG+cnH30.net [4/5]
>>179
1年に1回10万貰えなくて死ぬ奴は今頃どうにかなっているかどうにかしているだろう
それとも貰えなくてショック死するのかw
単にお小遣いが欲しいです。と素直に書いたらどうでしょう
257 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:48:19.15 ID:IHZ9ELaY0.net [2/11]
>>135
あれは中身見たら反対されて当然
コロナ禍で減給してる奴とかは確実に漏れるからな
というか働いてたらワープアでも非課税にはならない。下手したら実習生研修生でもならないレベル
逆に非課税世帯になってる奴は普段どうやって生活してるのか教えて欲しいわ
622 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:15:15.78 ID:W9ZcRBXr0.net
正直に今財政にそんな余裕はありませんて言っとけよ
642 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 11:16:34.59 ID:8MUL62LO0.net [5/5]
>>622
GOTOなどの不公平な政策が問題
649 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:16:54.94 ID:Fs8xSpwV0.net [6/10]
>>622
リーマンショック「財政に余裕がないです」
コロナショック「財政に余裕がないので何も補償しません」
数十年後「発展途上国並みになって本当に財政に余裕なくなっちゃった」wwww
672 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:18:20.43 ID:qtOB7AeZ0.net [1/2]
>>622
国の財政に余裕あったら
それ市場のカネを返してないってことやで
697 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 11:19:52.48 ID:U8GqvzUq0.net [5/5]
>>622
余裕あります。国債発行すりゃいいだけ
>>1
前回のように高所得世帯にまで配るのではなく所得制限設けて再支給してほしいな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:17:57.87 ID:yq4xEL970.net
>>3
一律ってそういうことだもんな
247 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:47:41.61 ID:8vHgPZIl0.net [1/2]
>>3
この半年でそんな所得制限のスキームの構築なんざしていない。
だから配れない。
何が先手先手なんだろな。
291 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:50:46.62 ID:Mh11YWfR0.net [1/2]
>>3
マイナンカードが普及してればこういうのは申請なしに
条件に適合する国民の登録口座に自動的に振り込まれる。
449 名前:ニューノーマルの名無しさん[ ] 投稿日:2021/01/20(水) 11:02:37.12 ID:zC8Ihla40.net
>>3
日本て権力者に弱いからずっと民主制の独裁政治
最近高額所得者が税金下げろって文句言ってる記事あったけど制限付き給付金を阻止する記事かもな
810 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:26:47.79 ID:VQY/xbqT0.net
>>3
制限有り世帯30万で決まりかけてたのは批判されまくったからなぁ。
91 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:32:23.28 ID:tssDo47Y0.net
給付されてもどうせ増税で回収されるんだからな。実質借りてるだけの金ってこと。
それでも給付ないことに文句言うのかな。
98 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:33:19.24 ID:lyCcOMr20.net [3/4]
>>91
そうじゃない
102 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:33:59.66 ID:yUpS/0Xr0.net [2/3]
>>91
給付しなくてもGo toみたいなアホ事業に大金使って増税コースなんだから、じゃあ給付金の方がマシ
134 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:37:37.75 ID:JQkVUuW60.net
>>91
GO TOや飲食店への補償、今度行われるイベント関連への補償
この辺も利用してない人でも増税で搾り取られるだろうけどな
135 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:37:44.02 ID:rv6uV4UH0.net
政府・財務省は制限を設けて30万支給しようとしたのに、不公平だとぶち切れて一律10万支給に変更させたのお前らやんけ・・・
171 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:40:55.36 ID:yUpS/0Xr0.net [3/3]
>>135
制限が極端すぎたんだよ
金持ちだけ除外すりゃあいいのに、収入が減った一般的な労働者まで貰えないなら、じゃあ一律でええわと
179 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:41:49.96 ID:q3U7rLcG0.net [2/2]
>>135
一律にしないと貰えずに死ぬ奴が出てくるからだよ
一律に配って後で高所得者から多く税金を取る方が良いのよ
(自民党はやらないだろうが)
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:42:50.40 ID:6mWGn3Xa0.net [3/4]
>>179
だね。公平平等な分配にすべき。
225 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:46:21.06 ID:pni6RXJa0.net [1/3]
>>179
もらえないと死ぬような奴が
なんで弾かれるの?
234 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:47:02.23 ID:tIG+cnH30.net [4/5]
>>179
1年に1回10万貰えなくて死ぬ奴は今頃どうにかなっているかどうにかしているだろう
それとも貰えなくてショック死するのかw
単にお小遣いが欲しいです。と素直に書いたらどうでしょう
257 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 10:48:19.15 ID:IHZ9ELaY0.net [2/11]
>>135
あれは中身見たら反対されて当然
コロナ禍で減給してる奴とかは確実に漏れるからな
というか働いてたらワープアでも非課税にはならない。下手したら実習生研修生でもならないレベル
逆に非課税世帯になってる奴は普段どうやって生活してるのか教えて欲しいわ
622 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:15:15.78 ID:W9ZcRBXr0.net
正直に今財政にそんな余裕はありませんて言っとけよ
642 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 11:16:34.59 ID:8MUL62LO0.net [5/5]
>>622
GOTOなどの不公平な政策が問題
649 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:16:54.94 ID:Fs8xSpwV0.net [6/10]
>>622
リーマンショック「財政に余裕がないです」
コロナショック「財政に余裕がないので何も補償しません」
数十年後「発展途上国並みになって本当に財政に余裕なくなっちゃった」wwww
672 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 11:18:20.43 ID:qtOB7AeZ0.net [1/2]
>>622
国の財政に余裕あったら
それ市場のカネを返してないってことやで
697 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/20(水) 11:19:52.48 ID:U8GqvzUq0.net [5/5]
>>622
余裕あります。国債発行すりゃいいだけ
- 関連記事
-
- 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調
- 【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円
- 「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万~1000万世帯から怒りの声!
- 【税務調査】税務調査官の「趣味は何ですか?」という質問に、うかつに答えてはいけないワケ
- 日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活
- 【コロナ対策不況】「第二の私たちを生み出すな」就職氷河期世代、毎月の10万給付と学費無償化を求める
- 元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実
- 】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々
- 【日本政府】「年金の支給漏れ(10万人598億円)がありましたが再調査はしません」
- 【自動車】「大事に乗っているのに…」13年超のクルマへの税金重課は納得できない!旧車に厳しい日本の税制に不満多数