「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万~1000万世帯から怒りの声!ジョークです(*´ω`*)
税・給付
1 名前:1号 ★[] 投稿日:2021/01/13(水) 12:46:43.89 ID:fEJKQRbN9.net
「税金が高すぎる」──キャリコネニュース読者からは日々、収入の額にかかわらず税金が高いことへの怒りの声が非常に多く寄せられている。神奈川県在住の20代男性(年収800万円台)は、
「外国人ですが、日本で働いて、高い税金を払うだけで何もかも恩恵を受けられません。それでは優秀な人は日本ではなく欧米に行っちゃいますね」
と述べている。(文:林加奈)
「高い税金と社会保険料、民主主義国家として不健全である」
高い税金を取る今の日本について40代男性は「働いただけで税金を取られるのは社会主義だと思う」(大阪府/サービス系/年収2000万円)と回答している。社会主義に例える人は男性だけではなく、
「子育て世代にまで所得による助成の差を大きくつけている。保育園代が平均年収の方の二倍近くで働いても報われない感や重税感がすごい。社会主義的な考え方で所得がある人が多く払うのに、サポートも受けられない。富の再分配が当たり前だと思われては困る」(神奈川県/30代女性/その他/年収1000万円)
という声も見られた。都内に住む30代の男性も、「税金と社会保険料の合計、国民負担率が約50%なのは民主主義国家として不健全である」と綴っている。そこまで税金が高いと感じているのだろう。
2021.1.13
https://news.careerconnection.jp/?p=108481
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610509603/
「税金が高すぎる」──キャリコネニュース読者からは日々、収入の額にかかわらず税金が高いことへの怒りの声が非常に多く寄せられている。神奈川県在住の20代男性(年収800万円台)は、
「外国人ですが、日本で働いて、高い税金を払うだけで何もかも恩恵を受けられません。それでは優秀な人は日本ではなく欧米に行っちゃいますね」
と述べている。(文:林加奈)
「高い税金と社会保険料、民主主義国家として不健全である」
高い税金を取る今の日本について40代男性は「働いただけで税金を取られるのは社会主義だと思う」(大阪府/サービス系/年収2000万円)と回答している。社会主義に例える人は男性だけではなく、
「子育て世代にまで所得による助成の差を大きくつけている。保育園代が平均年収の方の二倍近くで働いても報われない感や重税感がすごい。社会主義的な考え方で所得がある人が多く払うのに、サポートも受けられない。富の再分配が当たり前だと思われては困る」(神奈川県/30代女性/その他/年収1000万円)
という声も見られた。都内に住む30代の男性も、「税金と社会保険料の合計、国民負担率が約50%なのは民主主義国家として不健全である」と綴っている。そこまで税金が高いと感じているのだろう。
2021.1.13
https://news.careerconnection.jp/?p=108481
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610509603/
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:50:45.80 ID:rg1ucsGY0.net [1/7]
税金は特に高いと思わないけど社会保険料がな。
健保とか使わない人は掛け金安くならないのかな
自動車保険とか無事故の人は掛け金安くなるじゃん
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:53:35.30 ID:TWbUZ6l+0.net
>>18
でもそれないと親の医療費とか子どもが持つケースが増えるだろうけど
それでよければいいんじゃない
40,50以上の年寄りは早く死ねってんなら別にどうでもいいだろうけど
129 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:05:36.06 ID:h4i4xewq0.net
>>18
若いころは病気も怪我もほとんどしないから健保の保険料は理不尽だとか思うんだけど
40代以降とかで怪我や病気になるとそれまで払ってた分なんか軽く帳消しになるんだよね
老齢期になるまで一切健康保険を使わなかったって人には還元があってもいい気もしないでもないけど
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:28:40.70 ID:A4Cz4pZK0.net
おい、みんな!
いま>>129がいいこと言った
400 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:30:43.98 ID:fz9oVpuX0.net [3/5]
>>129
高齢者になってもそれほど使ってる人は多くない
亡くなる前2年間ほどで手術や入院高額な医療で数千マン使うケースが多い
404 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:31:19.78 ID:8m9izxq60.net [3/5]
>>129
健康保険組合あるような大企業だと
保険料や自己負担僅かだしそれで高いと言ってたら、自営の国保なんて軽く2,3倍行く
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:22:53.12 ID:JynBrQ3u0.net
>>18
社会保険や厚生年金も含めて税金
これ含めて日本の税金は世界のトップクラスレベルの高さ
851 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:09:38.82 ID:n/2iUVbr0.net
>>18
40歳の時に難病が発症するまでそう思ってたなぁ。
その後も基礎疾患が増えて、健保の偉大さを身にしみて感じるよ。
31 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:53:27.74 ID:2C3JE6+30.net
年収1,000蔓延から控除される内訳の想定は、
所得税が約84万5,800円
住民税が約63万5,500円
社会保険料の健康保険料が約57万9,200円
厚生年金保険料が約68万800円
雇用保険料が約3万円です。
誰だってキレるわ
引かれてる金額だけでくる買えるわ
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:59:07.87 ID:xqjr+d3g0.net
>>31
皆保険は保険料を月10万円以上払ってる国民だけにしてほしい(その代わり医療費1割負担)
どうせ年収200万円以下のウンコとか健康保険月数万円だろ
123 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:05:03.42 ID:YoFAjXdq0.net [1/3]
>>31
思ったより少ないな
305 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:21:01.88 ID:ac2IAHQc0.net [1/2]
>>31
手取り年750
ボ6だと月41
ボなし月60
言いたい事は分かるな~
351 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:25:50.83 ID:VC5uRTJ30.net
税金が高いのはまだ我慢できる
でも政治家や公務員が大した仕事してないのに、馬鹿みたいに高い給料を取っておいて足りない足りないほざいてるのは本気で気に食わない
お前らの給料減らして国債の返済しろや
749 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:59:40.77 ID:oiw2SnEI0.net [3/3]
>>351
公務員は給料安い
安くてキツイから辞めて民間に転職した
法務省ね
769 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:01:21.95 ID:RqYtJpfZ0.net [4/6]
>>749
俺も公務員やめた
805 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:04:21.71 ID:F5enM//z0.net [6/6]
>>749
公務員6年連続昇給してたよね・・
官僚じゃなくって 地方公務員なのかな 儲かってるのは・・ (´・ω・`)
808 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:04:45.62 ID:JRBnX2WD0.net
>>749
若いうちは安いだけ
850 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 14:09:35.71 ID:INUZLO1U0.net [5/5]
所得税も住民税も廃止して、消費税40%が良いだろう
税金は皆で公平に負担しましょう
853 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 14:10:09.37 ID:3d14wqAd0.net [2/2]
>>850
駄目だ
金持ちからガッポリ取れw
867 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:11:58.09 ID:b4Q5yvj/0.net
>>850
それでいいだろう。インフレやデフレも制御しやすい。
税金は特に高いと思わないけど社会保険料がな。
健保とか使わない人は掛け金安くならないのかな
自動車保険とか無事故の人は掛け金安くなるじゃん
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:53:35.30 ID:TWbUZ6l+0.net
>>18
でもそれないと親の医療費とか子どもが持つケースが増えるだろうけど
それでよければいいんじゃない
40,50以上の年寄りは早く死ねってんなら別にどうでもいいだろうけど
129 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:05:36.06 ID:h4i4xewq0.net
>>18
若いころは病気も怪我もほとんどしないから健保の保険料は理不尽だとか思うんだけど
40代以降とかで怪我や病気になるとそれまで払ってた分なんか軽く帳消しになるんだよね
老齢期になるまで一切健康保険を使わなかったって人には還元があってもいい気もしないでもないけど
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:28:40.70 ID:A4Cz4pZK0.net
おい、みんな!
いま>>129がいいこと言った
400 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:30:43.98 ID:fz9oVpuX0.net [3/5]
>>129
高齢者になってもそれほど使ってる人は多くない
亡くなる前2年間ほどで手術や入院高額な医療で数千マン使うケースが多い
404 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:31:19.78 ID:8m9izxq60.net [3/5]
>>129
健康保険組合あるような大企業だと
保険料や自己負担僅かだしそれで高いと言ってたら、自営の国保なんて軽く2,3倍行く
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:22:53.12 ID:JynBrQ3u0.net
>>18
社会保険や厚生年金も含めて税金
これ含めて日本の税金は世界のトップクラスレベルの高さ
851 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:09:38.82 ID:n/2iUVbr0.net
>>18
40歳の時に難病が発症するまでそう思ってたなぁ。
その後も基礎疾患が増えて、健保の偉大さを身にしみて感じるよ。
31 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:53:27.74 ID:2C3JE6+30.net
年収1,000蔓延から控除される内訳の想定は、
所得税が約84万5,800円
住民税が約63万5,500円
社会保険料の健康保険料が約57万9,200円
厚生年金保険料が約68万800円
雇用保険料が約3万円です。
誰だってキレるわ
引かれてる金額だけでくる買えるわ
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 12:59:07.87 ID:xqjr+d3g0.net
>>31
皆保険は保険料を月10万円以上払ってる国民だけにしてほしい(その代わり医療費1割負担)
どうせ年収200万円以下のウンコとか健康保険月数万円だろ
123 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:05:03.42 ID:YoFAjXdq0.net [1/3]
>>31
思ったより少ないな
305 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 13:21:01.88 ID:ac2IAHQc0.net [1/2]
>>31
手取り年750
ボ6だと月41
ボなし月60
言いたい事は分かるな~
351 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:25:50.83 ID:VC5uRTJ30.net
税金が高いのはまだ我慢できる
でも政治家や公務員が大した仕事してないのに、馬鹿みたいに高い給料を取っておいて足りない足りないほざいてるのは本気で気に食わない
お前らの給料減らして国債の返済しろや
749 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 13:59:40.77 ID:oiw2SnEI0.net [3/3]
>>351
公務員は給料安い
安くてキツイから辞めて民間に転職した
法務省ね
769 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:01:21.95 ID:RqYtJpfZ0.net [4/6]
>>749
俺も公務員やめた
805 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:04:21.71 ID:F5enM//z0.net [6/6]
>>749
公務員6年連続昇給してたよね・・
官僚じゃなくって 地方公務員なのかな 儲かってるのは・・ (´・ω・`)
808 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:04:45.62 ID:JRBnX2WD0.net
>>749
若いうちは安いだけ
850 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 14:09:35.71 ID:INUZLO1U0.net [5/5]
所得税も住民税も廃止して、消費税40%が良いだろう
税金は皆で公平に負担しましょう
853 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 14:10:09.37 ID:3d14wqAd0.net [2/2]
>>850
駄目だ
金持ちからガッポリ取れw
867 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/13(水) 14:11:58.09 ID:b4Q5yvj/0.net
>>850
それでいいだろう。インフレやデフレも制御しやすい。
- 関連記事
-
- 【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」
- 【たばこ】「セブンスター」「アメスピ」が600円、「メビウス」580円に JTが173銘柄の値上げ申請
- キッシー、帰国後現金給付へ 子供1人につき一律10万円か
- 【税金】<上がり続ける“消費税”に怒りの声>「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」
- ふるさと納税で531億円が「流出」…PRに懸命な東京23区「何かしらの対応が必要だ」
- 【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円
- 【税金】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」
- 元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実
- 日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活
- 10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析