【猛暑】エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策ジョークです(*´ω`*)

気象・災害・事件・事故
06 /26 2022
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/06/26(日) 08:48:29.01 ID:MvZWgCVX9
※2022/6/25 18:21

近年で最も厳しい電力需給の逼迫(ひっぱく)が見込まれ、政府が7年ぶりに全国規模で節電を要請する7月まで1週間を切った。経済産業省は数値目標を設けていないが具体的な方法やおおよその効果を示して、節電への協力を呼び掛ける。電力需給が逼迫し、生活や社会活動に影響を及ぼす大規模停電や計画停電を引き起こさないため、何ができるのか。家庭でもできる節電対策をまとめた。

家庭で最も節電効果が高いのがエアコンだ。経産省によると、夏場の電力需要のピーク時(午後2時ごろ)に家庭で使用される電力に占める割合は43・3%と最大。エアコンの効率的な使い方は家庭の節電を大きく左右する。

ピーク時にエアコンの室内温度を28度に設定すれば、26度の設定と比べ、6%の節電効果が得られるとされる。さらに窓からの日差しをすだれやカーテンで遮光すれば4・3%、エアコンのフィルターを2週間に1回掃除すれば2・1%の節電効果が期待できるという。

 
続きは↓
産経ニュース: エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策.
https://www.sankei.com/article/20220625-TOZWVMKWJZIS3AAIY4BDHGAL5A/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656200909/


2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 08:49:22.27 ID:u0RoQq6i0
節電するとどうなるの?


6 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 08:49:59.82 ID:bWe4yoX60
28度は無理。東京は25度だな。

10 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 08:51:05.75 ID:wCku4Zsj0
>>6
九州だけど26度にすると寝汗がひどくて目が覚める
やっぱ25度が限界

325 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:55:54.31 ID:EIGgTTSs0 [1/7]
>>10
部屋全体を冷やすからそうなる。間仕切りして局所的に冷やせばイイんだよっ!

331 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:58:38.87 ID:3FFS1/WT0 [4/8]
>>10
ベンゾジアゼピン系睡眠薬で寝てろ!


65 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 09:04:20.08 ID:/fqOoTB+0
というかさあ
省エネ家電に買い替えてるし照明はLEDにしてるのに
言われること全然変わらないのはなぜ?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 09:06:19.39 ID:MYdguG1n0
>>65
言われたらやる、そうするとこいつはもっと言っていい奴だと思われる。だからもっと言われる。会社でもそんな奴いるでしょ。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:08:20.37 ID:OaNBjUeX0 [4/13]
>>65
火力発電所がどんどん閉鎖されて
そもそも発電量自体がどんどん減っているから。
おまけに原発は遊ばせているしな。
そのくせリニア新幹線引いたり、電気自動車に多額の補助金出したり
半導体工場を日本に!とか言っているし、ただの馬鹿なんでしょうな。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 09:11:31.24 ID:xFW+6m4E0 [3/5]
>>65
今年冬の電気不足騒動では、終業する夕方以降になると急に電気使用量が下がった。
帰宅して明かりを点けたり暖房使ったりテレビ見たり夕食の準備をする人がたくさんいるにもかかわらず。
企業が膨大な量の電気を使うから、一般家庭がいくら節電しようともこれっぽちも影響ないんだよ。
https://i.imgur.com/WlB439L.jpg


98 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 09:09:46.05 ID:AP+Lab740
28の根拠は何なん?
おぼろげ系?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 09:12:10.70 ID:uHBPZ/fQ0 [3/12]
>>98
設定温度じゃなくて結果ならまあ妥当な数字かな


330 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:57:51.47 ID:lqVROmBp0
28度で暑さに耐えるとか亜熱帯の後進国みたいになってきたな(汗)
冷やして快適にして生産性を上げるという発想はどっかいったな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:59:44.19 ID:2hYYYD1n0 [3/7]
>>330
ビジネスマンがビーチサンダル、短パン、Tシャツになる日も近いな

341 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 10:00:40.18 ID:IdGkYSb90 [3/6]
>>330
欲しがりません死ぬまで心頭滅却ってか
もうサマータイム11時から4時は会社休みにしろや
電気家に回してで団らんタイムにしろよ
頭使え頭(´・ω・`)

345 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 10:02:04.93 ID:ANHVB0zj0 [2/2]
>>330
タイ行ったときどこも完璧な空調で涼しくて快適で楽しかった

日本は観光立国も無理だね
高温高湿度で白人倒れまくるw


303 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:49:16.72 ID:3FFS1/WT0 [1/8]
エアコン付けるなよ!!!
電気使うなよw

326 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:56:38.90 ID:aiMhAwEX0 [4/5]
>>303
水風呂に入ってられる休日や手元に保冷剤
置ける時ならなくてもいけるかもだが
キッツイな

327 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 09:57:25.72 ID:3FFS1/WT0 [3/8]
>>326
どんだけ過酷な環境の部屋なんだよw!
普段エアコン付けないと40℃位迄上がるのか?

366 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/26(日) 10:05:58.37 ID:5WpLLRq20
>>327
日当たりのいい一軒家の二階
マンションの最上階なんかだと40度くらい余裕で行く

371 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 10:07:02.06 ID:3FFS1/WT0 [6/8]
>>366
>日当たりのいい一軒家の二階
蒸し風呂だね
ご愁傷様
>マンションの最上階なんかだと40度くらい余裕で行く
それは団地のあるあるですね

375 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 10:07:53.05 ID:Ar5iRQ9i0 [9/24]
>>366
総二階の一軒家の場合は、冬は2階で生活
夏は1階で生活するのが基本だぞ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 10:09:13.44 ID:2hYYYD1n0 [4/7]
>>366
マンションの一階は日当たりが悪いのもあるけど涼しいね

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2