【嗜好品】アメリカのZ世代の7割はお酒よりマリファナが好き…その理由は? ナチュラルでお酒よりヘルシーな嗜好品ジョークです(*´ω`*)

国際・海外
06 /17 2022
1 名前:ごまカンパチ ★[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 00:51:48.02 ID:siOigS1D9
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277718
 アメリカの18?24歳の7割は、お酒よりマリファナを好んでいるという調査結果が話題になっています。
「Z世代」という言葉、最近よく耳にすると思いますが、物心ついた頃からコンピューターやソーシャルメディアがあったためにデジタル・ネイティブと呼ばれ、
これまでとはまったく違う世代として社会や政治、文化に様々な変化をもたらし、世界で強い関心の的になっています。 
そんな中で今回の調査結果は、常に嗜好品の代名詞だったお酒の存在までも、Z世代が変えてしまうのか? と驚きを与えました。 

では一体なぜそんなにマリファナが人気なのでしょうか。
最大の理由は、アメリカでマリファナが急速に合法化されていることです。

2022年6月現在、アメリカ50州のうち19州で嗜好品として合法。
それ以外の12州では使用しても罰せられず、これらを合わせるとアメリカの6割に達します。
ここニューヨーク州でも嗜好マリファナが昨年から合法となり、新たなビジネスチャンスとしても大きな注目を浴びています。

こうしたマリファナの合法化は、Z世代の若者たちが成長するのとほぼ同時に起こってきました。
つまりドラッグのネガティブなイメージがほとんどないのが、前の世代との大きな違いと言えます。
また健康や環境に敏感なZ世代は、マリファナをナチュラルでお酒よりヘルシーな嗜好品と見ていて、それも好感度につながっています。

 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655308308/


5 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 00:54:43.43 ID:5cQcw2hF0
マリファナって、危険度が少ないのか?

27 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:07:53.32 ID:QjksfReF0
>>5
マリファナで危険なら酒はもっと危険だが

33 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:11:00.81 ID:1RJa6SRJ0 [1/2]
>>5
コーヒー並にヤバい

67 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:30:03.72 ID:i7ckcLqq0
>>5
酒に比べれば遥かにマシらしい

237 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 02:38:08.75 ID:kzfNaF0k0 [1/2]
>>5
なんで危険だと思った?
「そう教えられてきたから」だろ?
それなんて言うか知ってる?
洗脳って言うのよ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:41:28.66 ID:15CY3OkX0 [1/5]
>>5
少なくともタバコやアルコールよりは体に優しいし依存度も低い

310 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 03:36:03.76 ID:lYQyJwNN0
>>5 合法な国では、危険度はかなり少ない。
違法な国では、法的リスクという危険度がかなり大きい。

違法だから違法。違反は違反。
危険度が大きいから違法なのではない。
違法だから危険度が大きいのだ。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 07:03:23.13 ID:iMGaPKqu0 [1/3]
>>5
ゲートドラッグと言われてるのだから潜在的なヤバさはある

607 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 07:25:30.22 ID:1RF3ygoT0
>>5
当人の健康にとっては少ないんじゃない?
回りも副流煙の被害はないし

マリファナの問題は、
吸った人間が直接的に回りを害するのが問題だったはずなのに
いつの間に健康問題になったんだ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 07:58:11.02 ID:XMjFSsUF0
>>5
ジェットコースターくらいは危険
酒やタバコと比べたら害はない

680 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 08:23:44.23 ID:ptwNMDOT0
>>5
解禁派の連中見てりゃわかる

784 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 08:49:21.66 ID:tMI86XcC0 [1/4]
>>5
洗脳教育されてる日本人はバッドになって楽しめないかもな

838 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 09:02:52.90 ID:rbPH5yZt0
>>5
マリファナ自体は少ないし、依存性もほぼない
ただそこから先に進みたくなるのが危険
マリファナが大したことないし、覚せい剤も大丈夫だろみたいな
覚せい剤はまるっきり別物、一度手を出したら人生終わり


26 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:06:34.15 ID:1i7YbnDF0 [1/21]
この先何年かしたら大麻による鬱病が社会問題化するんだろな

29 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:09:11.62 ID:fkVQNq2g0
>>26
それより先にブリティッシュコロンビアみたいにハードドラッグに走る奴が大量に出て逮捕しきれなくなって
少量の使用や所持ならセーフなんて法ができるよw

30 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 01:09:50.97 ID:vpxXIwQo0 [3/20]
>>26
逆だわアホw
鬱病の薬飲むより千倍ましだから解禁しとんねん
現代の薬漬けで自殺者増やすの止める為に自然の大麻な

36 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 01:13:56.11 ID:fygsjA9Y0
>>26
そんなものになるわけ無いじゃん

てかアメリカもう半世紀は普通の人吸ってるけど
問題になってないんだが

209 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:25:05.91 ID:1RJa6SRJ0 [2/2]
>>26
アモキサン、サインバルタ、デパスにレキソタン BoAが逮捕されたあれは全く効かないからハルシオン数錠の代替 アルコール依存症
これらに医療大麻は使われる
無知が蔓延って大麻は絶対悪!と言わせて鬱やら治らず医師がボロ儲けしてる

366 名前:ニューノーマルな名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 05:03:24.69 ID:oaEq4Le80 [1/8]
>>26
鬱っていうか、米国の病院でナースやってるけど不安症の女性がひどい嘔吐でERへやってきたらまずマリファナODを疑う

昔からノイローゼ気質な人っていたでしょう、ああいうタイプがマリファナ依存に陥る。精神依存だけでなく大脳辺縁系に作用するから身体依存


230 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:34:36.17 ID:z0wuNzwZ0
ふれ込みが健康的だから
合法になったら
とりあえずやってみようってなって
大人の大半が手を出しそう


233 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:35:51.68 ID:7oQK40LO0 [13/16]
>>230
手を出したからってどうってこともないんだよ

一服キメて、ちにゃーってなって、ああこんなもんか、って程度でおしまい
刺激で言えば、アッパー系の酒のほうが強いからね

235 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:37:38.93 ID:bGp0rrn30 [10/17]
>>233
常用ヘビージャンキーの見解に見える

243 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 02:39:35.61 ID:7RZLcMli0 [3/7]
>>233
野菜炒めに混ぜるといいよ

260 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 02:46:48.02 ID:oGDQGYkD0
>>233
酒ってダウナーじゃないの?

275 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 02:51:14.36 ID:VUDUG7q10 [1/4]
>>233
因みに酒もダウナーだな

マリファナもダウナーだがサティバとインディカで多少違うがセッティング次第だな


480 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 06:07:17.25 ID:88VCUViX0
色んな種類があるらしくて効果を適当に判断できないけど
普通に酩酊状態にもなるし何より依存症にもなる
娯楽の多い日本での合法化はまず考えられない
好きな奴は海外移住するべき

482 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 06:08:03.28 ID:XEalaTe90 [3/8]
>>480
いや、飲酒が減るならありだろ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 06:08:58.65 ID:OUqGg0tB0 [18/41]
>>482
減るわけないじゃん
飲酒+大麻になるだけ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 06:10:18.62 ID:XEalaTe90 [4/8]
>>485
減る傾向にあるって1に書いとるやんけ

494 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/16(木) 06:12:48.54 ID:m2hsyqJf0 [11/12]
>>485
ホントそれ
麻薬をやらん人はアルコールにもタバコにも大麻にも手を出さん
大麻や他の麻薬に手を出すのは100%アルコールでラリってる奴
そしてアルコールでラリってる奴が他の麻薬に手を出したところでアルコールはやめられん

511 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 06:18:16.36 ID:/RaECI9H0
>>485
これ。
むしろ酒と違って下戸でもラリれるから、依存症の患者が増えるだけ。

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

本来依存性なんか有り得ない「ライターのガス」で依存症になる馬鹿がいるのに、弱いとはいえ元から依存性が認められる大麻が健康的なワケ無いんだよなぁ
何より、アメリカでの合法化は健康被害の有無が理由ではなく、警察の業務としてのリソースが足らなくなってしまって、無視しても他よりはマシだから大麻に割く分を減らす事にせざるを得なくなったってぇのが本筋
ここで見る肯定派は間違いなく依存症のジャンキーだろうな
ホント、肯定派を見れば「絶対に許諾してはいけない」という事がよく解る

No title

>また健康や環境に敏感なZ世代は、マリファナをナチュラルでお酒よりヘルシーな嗜好品と見ていて

マスクすらしない、デブばかり、ビーガンやら変なダイエットがしょっちゅう流行るアメリカ人の『ヘルシー』なんて考え方は、俺は信頼できないし、専門家でないのだから科学的信頼が高い根拠にはならない。
更新情報その2