【地球終了のお知らせ】 明後日、5月27日で地球は終了します 突然ごめんねジョークです(*´ω`*)

夢・ロマン・宇宙
05 /25 2022
1 名前:ニールキック(長崎県) [KR][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 09:37:25.83 ID:JIPn+dXp0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
NASAの地球近傍天体研究センター(CNEOS)によると、5月27日夜11時半頃、巨大な小惑星が
弾丸の20倍の速度で地球に接近するそうだ。

 その大きさは直径1.8キロと、東京スカイツリーの3倍弱もあり、今年地球に接近する小惑星では
最大のものだ。
衝突したら地球に甚大な被害をもたらす「潜在的に危険な小惑星」に分類される。

 
https://karapaia.com/archives/52312966.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653439045/


11 名前:キン肉バスター(大阪府) [US][] 投稿日:2022/05/25(水) 09:40:58.88 ID:uwWpD8MV0
弾丸の20倍?遅くね?

97 名前:タイガードライバー(茸) [DE][] 投稿日:2022/05/25(水) 10:35:00.42 ID:vFcN2ls60 [1/7]
>>11  速えわ、お前尋常教育受け直して来い

116 名前:ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:44:04.23 ID:5fGFKV7c0
>>11
お前弾丸避けれるとか思ってそうだなw

131 名前:トペ スイシーダ(東京都) [NO][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:55:31.72 ID:bIksDEIj0 [1/7]
>>11
スローモーション

165 名前:アトミックドロップ(大阪府) [GB][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 11:21:12.83 ID:zUtbKZev0
>>11
5m離れてればギリ避けれるよな

172 名前:膝十字固め(茸) [US][] 投稿日:2022/05/25(水) 11:26:52.40 ID:x+mXyzIr0
>>11
新幹線の60倍、と書けば良いのかね


18 名前:フランケンシュタイナー(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 09:45:17.33 ID:+AzTSCB+0
こんなのそのうちマジで当たるじゃん

60 名前:クロスヒールホールド(東京都) [CH][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:09:16.88 ID:dAA2XQxG0
>>18
小さい頃からそれが不思議でしょうがなかった
なんで地球に巨大隕石が落ちてこないんだろう

63 名前:ハイキック(茸) [US][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:11:46.34 ID:45H1lFYr0
>>60
月の裏が受け止めてんだよ

64 名前:ジャストフェイスロック(茸) [US][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:12:57.22 ID:BDUagHpf0
>>60
宇宙船の大気圏突入なんてほんの少しでも角度ズレたら弾かれて宇宙の彼方にすっ飛んでくか、摩擦で燃え尽きるかすんだぞ
そう簡単には入ってこられないでしょ

あとは太陽とか木星とか地球よりもっと引力強い星に引っ張られてそっち行っちゃうんじゃね

79 名前:ウエスタンラリアット(茸) [US][] 投稿日:2022/05/25(水) 10:22:40.73 ID:JEN0wY4U0 [3/6]
>>60
人間の歴史単位の話でも何個か落ちてる

80 名前:かかと落とし(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/05/25(水) 10:22:53.06 ID:zVSf2zRp0 [2/2]
>>60
宇宙に対して地球のスケールが小さすぎる
偶然当たることはほぼない
恐竜絶滅の時代に当たったって話ではあるけど

81 名前:ムーンサルトプレス(東京都) [AT][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:23:23.03 ID:LYOBli0V0
>>60
結構落ちてるけども。隕石という話になるならスケール的には人類の歴史レベルでなく地質年代レベルで物を考えないと

93 名前:不知火(千葉県) [DE][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:31:46.82 ID:ZL0Mb9o70
>>60
だいたい木星と土星が吸い寄せてそっち行っちゃうみたいよ

106 名前:タイガードライバー(茸) [DE][] 投稿日:2022/05/25(水) 10:39:31.56 ID:vFcN2ls60 [5/7]
>>60そんだけ宇宙がスカスカなんよ

169 名前:膝靭帯固め(大阪府) [IT][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 11:23:46.56 ID:J97G/BV00
>>60
めちゃくちゃ落ちてる定期

173 名前:クロイツラス(SB-Android) [ニダ][sage] 投稿日:2022/05/25(水) 11:27:03.75 ID:mWCL2TKA0
>>60
太陽系ができた直後は鬼のように降ってきてた
大型直撃弾数が少なくなった頃から生命が発生しはじめたワケで考え方としては逆
大量絶滅級の隕石が地球周りに無くなったんだろ、使える大きさのが大量にあるのはアステロイドベルトだからデカイのは先に木星に引っ張られるだろうしそっから地球に飛来するとしても10キロ先の飛んでるハエにライフル弾当てろとかの難易度じゃねーの?
知らんけど

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

 今29日だけどw。

No title

これでも見ろよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=alOmUGSUwTI
更新情報その2