【国際】北欧2国、230日にトルコへの代表団計画 エルドアン大統領「来なくていい」ジョークです(*´ω`*)
国際・海外
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/05/19(木) 00:32:37.38 ID:rqJ2DHMk9
※2022年05月18日20時44分トップへ
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は18日、首都アンカラで演説し、北大西洋条約機構(NATO)加盟を同日申請した北欧のスウェーデンとフィンランド両国が23日に、トルコへの代表団派遣を計画していると明らかにした。
NATO加盟にはトルコを含む全加盟国の同意が必要となる。エルドアン氏は演説で、北欧2国によるトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への支援などを理由に、加盟に同意できないとの立場を改めて強調。姿勢を変えないなら「わざわざ来なくてもいい」と突き放した。
※2022年05月18日20時44分トップへ
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は18日、首都アンカラで演説し、北大西洋条約機構(NATO)加盟を同日申請した北欧のスウェーデンとフィンランド両国が23日に、トルコへの代表団派遣を計画していると明らかにした。
NATO加盟にはトルコを含む全加盟国の同意が必要となる。エルドアン氏は演説で、北欧2国によるトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への支援などを理由に、加盟に同意できないとの立場を改めて強調。姿勢を変えないなら「わざわざ来なくてもいい」と突き放した。
続きは↓
時事通信ニュース: 北欧2国、23日に代表団計画 トルコ大統領「来なくていい」.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051801157&g=int
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652887957/
5 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 00:33:56.83 ID:P6IpCZQD0 [1/2]
北欧2国はなぜクルドを支援してるの?
126 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 01:09:11.61 ID:P3O0iJMu0 [1/12]
>>5 クルドが北欧2国につけこんでるらしい。国会議員もいるんだとよ。
165 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 01:22:21.22 ID:P6IpCZQD0 [2/2]
>>126
あーそういうことですか。これも移民の結果ですかね。
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 00:35:11.89 ID:szoM3+pa0 [1/2]
フィンランドとスウェーデンの加盟を受け入れると同時にトルコを追い出せ!
そもそも人種的にも宗教的にもNATOの中で異様な存在。
23 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 00:37:45.14 ID:U4MQBgUS0
>>12
トルコは黒海のフタだから対ロを考えても無下には出来ない
291 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:02:32.86 ID:0bMU0B+b0 [1/7]
>>12
本当に重要なのはトルコなのでそれはできない
370 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 02:25:24.40 ID:u0HsJtwL0 [1/2]
>>12
フィンランドとスウェーデンを加盟させなければ良いだけじゃん
わざわざロシアを刺激する必要ないよ
四方八方敵国になったらマジでロシア暴走しそうだからトルコが正しい
32 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 00:39:57.32 ID:i/YKLbTz0 [1/8]
トルコ強気だな
フィンランドは媚び媚び尻振ってんね
トルコはやはりロシアがバックにいるな
これは強いわ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 00:42:16.33 ID:rBh841/Q0 [2/5]
>>32
トルコの無人航空機のバイラクタルはロシア軍を苦しめたようだよ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 00:45:17.39 ID:RdpDoRjx0 [1/69]
>>32
べっつにクルド人支援やめりゃいいだけ
人道的とか何とか、今までの歴史見れば言えた事かよって話
捨てたり助けたり都合よくクルックルしてるだけなんだよ所詮は。
65 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 00:48:49.82 ID:I6xHeYYz0
>>32
クルド問題に対しては、ロシアと意見一致してるからね
117 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 01:06:29.06 ID:vQ5zhctP0 [2/2]
NATOの加盟ルールの方を変えろよ
満場一致とか無理なんだよ
123 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 01:08:10.29 ID:thfGaEHh0
>>117
スウェーデンとフィンランドがもうクルド人を支援しません
って土下座すればいいだけの話じゃん
何で無理なんだよ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 01:11:11.04 ID:P3O0iJMu0 [2/12]
>>117 軍事同盟にそれは通用せんよ。もっとも変則的な多国間軍事同盟は可能とおもわれ。つまり旧NATOは旧NATO諸国の相互防衛に義務を負い、トルコを除く新NATOはトルコを除き北欧2国に防衛義務を負う、トルコと北欧は互いに防衛義務を負わない。これは国際外交上なりたつ防衛協定。
131 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 01:11:17.40 ID:dZy5gdH/0 [3/18]
>>117
双務の軍事同盟だから、満場一致じゃないと成り立たない
365 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:22:58.69 ID:Y8Uehvv70 [1/2]
ロシアからのガス供給を止められて
NATOにも入れませんだと
大損やん、フィンランドさん…
371 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 02:25:55.35 ID:NCB07Vxk0 [7/8]
>>365
イギリスは守ると言った
フィンランド以上に超大損はイギリス
374 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:26:18.35 ID:DFgYdKvw0 [2/4]
>>365
まだ入ってないのに入ったかのような態度とかウクライナみたいだな
390 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:30:58.03 ID:lZ0pOQdC0 [9/17]
>>365
エゲレスが肩代わりする言うてるねぇ
スェーデン迄取られたら北海を挟んで露助と正対することになるからなぁ
422 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:47:51.47 ID:FHL5Cr5j0 [1/13]
設立当初はともかくとして、現状のトルコの地理的な地位ってNATOすべてを振り回せるほどに高いものなのかね
424 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:49:43.03 ID:e/27EZ+G0 [15/20]
>>422
別にNATOがトルコに土下座するのも有りなんじゃねーの?
429 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:51:08.00 ID:t6fWP9iP0 [3/3]
>>422
ロシアと中東が火薬庫である限りいつの時代も重要性は揺るがないだろうな
430 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 02:51:20.71 ID:lZ0pOQdC0 [12/17]
>>422
制空権がどちらも取れてない状況じゃそうかも
765 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 06:23:26.19 ID:tbdgWiyQ0 [1/2]
>>422
ロシアがクソ雑魚弱体化してロシア、カスカフ、シベリアに分割された内陸国に成り果てるか
なんかの間違いでロシアがNATO加盟するとかしない限り
対ロシア軍事同盟のNATOから見たら黒海封じ込め出来るトルコがNATO加盟国であるメリット高いからな
787 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 06:36:38.29 ID:dqTsywLm0
NATO加盟国といっても一枚岩じゃないんだな
こんな状態でもし加盟国が侵攻受けた時ちゃんと機能するのか?
799 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 06:41:12.53 ID:EMG4IL/P0 [2/2]
>>787
なん年か前にトルコ軍がロシアの戦闘機を撃墜したことがあったが、
そのときNATOのエライさんは「NATO関係ないから二国でやって!」
と速攻で表明した。
建前と実際の運用は異なるものだ。
813 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 06:53:19.96 ID:tbdgWiyQ0 [2/2]
>>787
アメリカはキューバ危機が起きる前は反共という括りで対ソ連同盟のNATOにトルコも加盟させたけど
キューバ危機が終わって米ソにホットラインが出来たら
アメリカはトルコにトルコで戦争が起きてもNATOが見殺しにすることあるから気をつけてねという書面を送りつけてるからな
817 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/19(木) 06:56:35.60 ID:RdpDoRjx0 [52/69]
>>787
一枚岩になる為に北欧2国はトルコに踏み絵を踏まされてるの
試されてるのはスウェーデン側だよ?
- 関連記事
-
- 【ロシア】元マクドナルド、ロゴ決定(6/9)
- 【国際】NATO加盟申請予定のスウェーデン・フィンランドにトルコが難色「両国はテロ支援国家」
- 【NHK】第二次ウッドショックが日本の住宅市場を襲う ウクライナ侵攻でロシア産の木材が輸入困難に
- 中国海警局、武器使用を認める方針へ
- バイデン「女子スポーツに元男性選手が出場するのは当然の権利…全ての人類は平等なのだ…」→大炎上
- 【ブラジル大統領】 「地球上に人が死なない国があるだろうか。残念ながら、人はどこでも死ぬ」
- サウジ西部の石油施設、攻撃
- 【潮流】「大麻風味」の手羽先も 米飲食店に広がるマリフアナブーム 大麻合法化には米国人の9割超が賛成
- 【サタンもドン引き】神について熱弁中の男に雷が落ちる…ブラジル
- 【ロシア】メタノール入り「偽ウォッカ」、正規品の半額で販売 1週間で35人が死亡