【軍事】F2後継の次期戦闘機、日英共同開発へジョークです(*´ω`*)
軍事
1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2022/05/17(火) 00:22:12.68 ID:i21JNu6r9
政府は、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、英国と共同開発する方向で調整に入った。複数の関係者が16日、明らかにした。岸田文雄首相は今月5日にジョンソン英首相と会談した際、共同開発の全体像に関し年末までに合意することで一致。今後、防衛当局間で具体化に向けた協議を急ぐ。
日本側は三菱重工業が開発主体として設計・開発を進める。同社が英航空防衛大手BAEシステムズと機体を中心とする構成品の共同開発に当たる。ただし、エンジンはIHIが英ロールス・ロイスと共に開発を担う方向だ。
英国は主力機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機開発に着手しており、日本の次期戦闘機と同様、2035年ごろの就役を目指している。共同開発を通じて技術や部品の共通化が進めばコストダウンにつながるため、防衛省幹部は「全面的な協力につながればいい」と期待を示す。
政府は、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、英国と共同開発する方向で調整に入った。複数の関係者が16日、明らかにした。岸田文雄首相は今月5日にジョンソン英首相と会談した際、共同開発の全体像に関し年末までに合意することで一致。今後、防衛当局間で具体化に向けた協議を急ぐ。
日本側は三菱重工業が開発主体として設計・開発を進める。同社が英航空防衛大手BAEシステムズと機体を中心とする構成品の共同開発に当たる。ただし、エンジンはIHIが英ロールス・ロイスと共に開発を担う方向だ。
英国は主力機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機開発に着手しており、日本の次期戦闘機と同様、2035年ごろの就役を目指している。共同開発を通じて技術や部品の共通化が進めばコストダウンにつながるため、防衛省幹部は「全面的な協力につながればいい」と期待を示す。
ソース 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051600912&g=pol
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652714532/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 00:24:28.73 ID:72qc3k1g0
英国面に堕ちるのか…
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 00:30:21.30 ID:out4FbNY0 [2/13]
>>4
ディファイアントのことはもう許してさしあげろ
294 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 05:23:43.88 ID:zwPE0pav0
>>4
フェアリーガネット復活!
345 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 06:59:23.49 ID:scVx9Oxk0
>>4
世界で3番目くらいの国やぞ
454 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 08:43:53.57 ID:lFzaeyPm0
>>4
あぁ独特で無茶な設計が起こるのか
34 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 00:42:02.86 ID:62g3Po5/0
イギリスって信用できるの?
40 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 00:46:04.06 ID:se+6RY+/0
>>34
あまりできない
ただ力関係的に言ってアメリカと組むよりはマシということでしょ
アメリカとの共同開発は日本はF2で懲りてる
42 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 00:46:26.60 ID:hgjtHD1S0
>>34
どこの国の出身ですか?
48 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 00:47:51.83 ID:nu7lZv1T0 [2/18]
>>34 >>42
イギリスは良いんだけど、イタリアも参加するらしい
109 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 01:07:07.38 ID:DavtlcqB0
>>34
また、またwww大きな釣り針を
二枚舌知らないわけないよね?w
116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 01:08:22.76 ID:GtDWE1v80 [1/2]
>>34
まあ仏独よりは信用できるな
126 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 01:14:57.83 ID:VKN969Nx0 [1/5]
こんなんアメリカに許されるの?
128 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 01:16:00.90 ID:out4FbNY0 [12/13]
>>126
むしろなんで許されないのだ
129 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 01:16:01.86 ID:nu7lZv1T0 [13/18]
>>126
アメリカはもっとすごいのが完成間近
138 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 01:19:32.43 ID:THTFus5D0 [6/9]
>>126
第6世代機は世界中が作ってないから許されると聞いた事あるね
競合しない米の輸出に直接関係しないと。
子分の技術は俺の技術って思ってそうだけど。
145 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 01:22:30.47 ID:HlE/TEwp0 [2/6]
>>126
ロシアは脱落っぽいけど中国あたりの新鋭機を念頭に置いた
この時期に他所へ渡せるような物つくってない
172 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 01:37:31.13 ID:zHyDE73P0 [3/3]
>>126
世界がアメリカをハブる様になるからね
やっと日本の長年の夢が叶う
復讐の時来たれり
221 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 02:30:00.21 ID:5QNnblXh0 [6/50]
>>172
アメリカが何時裏切るか分からんからな
日本も自己防衛出来ないとウクライナみたいになる
269 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 03:54:33.28 ID:nkVgkgzM0
過去に仲違いしたことあるけど英国と組んでる時は日本は常に勝ち組で、皇族がいる島国の共通点ゆえか何故か相性が良いんだよな
272 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 04:08:29.04 ID:iLPAFVR+0
>>269
どちらもイグノーベル賞の常連という変わった(?)共通点があるらしいな
274 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 04:15:38.30 ID:CZVOwecl0 [3/3]
>>269
はっきり言って日本が全面的に悪い
というか青かった
まあ日本も大分成熟したので今後は大丈夫だろう
282 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 04:36:30.62 ID:VvT/d4TS0 [4/4]
>>269
日本の方も明治にイギリス式を取り入れるのに努力したしな
明治には留学生をイギリスかドイツにたくさん送り込んでいた
でも日本人は肉の焼き方と味付けにはこだわる
イギリス人より牛肉がうまく焼ける自信はある
615 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:32:02.53 ID:fY4kLdAB0
日英ってのが面白いな。
ウクライナ戦争を見てると戦闘機なんてもう洋梨に思えるけど、島国にとってはまだまだ重要ということか?
619 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:34:57.42 ID:nu7lZv1T0 [16/18]
>>615
日本の場合は、日本に上陸させないのが最大の防衛
空から日本に入ってくる戦闘機の排除が必要だし、
攻撃側ではなく、防衛に徹した装備が必要
621 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:37:14.48 ID:qBV8zXHg0 [4/4]
>>615
> 日英ってのが面白いな。
>
> ウクライナ戦争を見てると戦闘機なんてもう洋梨に思えるけど、島国にとってはまだまだ重要ということか?
海上戦闘は海と空の質の戦闘だから、
自国の領海防衛だと日本とイギリスは
兵器開発で同じ兵器になるんだろう。
625 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:38:31.35 ID:JBrJWXme0 [5/6]
>>615
F-2の主任務は対艦要撃だしな
ウクライナみたいに決まったルートから想定された湾内に入ってくるならドローンで迎撃出来るだろうけど
628 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:41:38.54 ID:nu7lZv1T0 [18/18]
>>625
元々のF3の開発は、日本の対艦ミサイルASM3が、F35のウェポンベイに入らないことが開発目的。
今は、F2に搭載している
でも、12式の射程距離を伸ばすブースターの開発も始まったけど・・
- 関連記事
-
- 「民主主義同士は戦争しない」 首相、カント引用でロシア批判
- 中国メディア「なぜ日本は海上戦力を強化するのか。おとなしく本分だけをわきまえていれば良いものを
- 【国際】ロシアからヨーロッパ3ヶ国首都への核攻撃のシミュレーション……ベルリンへは106秒、パリ200秒、ロンドンは202秒で到達
- 【軍事】日本は本当に裏切らないか? 米軍関係者の心配
- 蟻一匹通さないペンタゴンの警備をニワトリが突破
- 【自民党】官房長官「原発をミサイル攻撃されたらミサイルで迎撃する」
- 【政府】在日米軍の「思いやり予算」、数百億円あまり増額へ
- 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり
- 【速報】 日本の防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る 【全国世論調査】
- オーストラリア国防相「中国が台湾を攻撃したら米英とともに中国と戦う」