元銀行員が語る、「お金が貯まらない人」に共通のNG行動3選 ジョークです(*´ω`*)

金・金融
05 /17 2022
1 名前:パンナ・コッタ ★[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:01:03.01 ID:5FvOiqMo9
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、まずは二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。
二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円。ちなみに年間収入は634万円です。
貯蓄保有世帯の中央値をみると1061万円となっています。
みんな1000万円以上の貯蓄を保有しているのでしょうか。

20~70代の年代別でも確認します。
同調査より、20~70代の働く世代に視点をあてて、平均的な貯蓄額を確認します。

1.1 働く世帯の「年齢別貯蓄現在高」
 ・~29歳:377万円
 ・30~39歳:750万円
 ・40~49歳:1071万円
 ・50~59歳:1681万円
 ・60~69歳:2094万円
 ・70歳~:1962万円
最も貯蓄額が高いのは60代で2000万円を超えています。老後2000万円問題をクリアしているご家庭もいるようです。
貯蓄が1000万円を超えるのは40代からとなっています。
働き盛りな一方で、住宅ローンや教育費がかかる年代です。
その中でも工夫して貯蓄されているのでしょう。

 
続きはこちら
https://limo.media/articles/-/29608

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652745663/


3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:02:20.55 ID:R94OVK3R0
そんなにみんな貯金あるの?まじで?

219 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:39:26.10 ID:GsolbWKm0
>>3
よく「若者は金が無い」と言われるけどそれは不正確で
「金が無い若者と金がある若者に二極化している」が正しい
30年前は0.4%しかいなかった20代30代で1000万以上の所得がある層が今や5%を超えてる

405 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:06:13.08 ID:s8xUbi3h0
>>3
>>4
平均値のワナだ
中央値か最頻値を見る必要がある

538 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:28:16.43 ID:jBDBrp2u0
>>3
無いやつは必死に「中央値」を持ち出して自分を慰めるけど
実際それなりにみんな貯蓄や投資に回してるのが現実


7 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:04:05.92 ID:za7oSOJj0
コップから溢れてきた分だけを使わなきゃダメ

248 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:42:57.38 ID:Lq89+Foj0
>>7
バケツ一杯分の水を汲んでも色んな奴に横から掠め取られて手元に残るのはコップなは半分も無い
取った奴らは『下級お断り』と書かれた専用プールで水遊びしてる

560 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:31:51.51 ID:IniS7wHx0
>>7
溢れた分を舐めるだよな?


8 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:04:10.54 ID:8qNJT6Re0
ロクに大学も出てない氷河期おじさんの負け犬独身おじさんの俺でも、銀行に4000万の残高ある
ましてや、勝ち組のν速民なら億単位の資産が有って当然


178 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:33:40.82 ID:5O+eSpqo0
>>8
勝ち組なら結婚出産育児教育住宅ローンに金がかかってしゃーない家庭持ちだからよくて数千万

215 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:38:39.89 ID:lmBTdoIi0
>>8
いい年こいて貯蓄の一つもない奴って一体今まで何やってたの?
まさかとは思うが無職?それならもう終了してるからナマポで血税無駄にしないでよねw
氷河期の奴なら若くてももう40前後だろう?普通に働いてれば2000万くらいの貯蓄は軽くできてたろうに何で路頭に迷うとかあるかねぇ?
不思議でしょうがないよ、やっぱよく言われてるように世代的に努力の足りない無能が多いんだろうな。

381 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:02:32.04 ID:EAmQJ1ZQ0
>>8

それだけ蓄財出来たのも独身だったからでは。
やはりパートナーはレンタル妻がコスパ一番だな。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:02:52.04 ID:j9vai5wI0
>>8
そうだよ!
みんな貧乏なフリしてるだけだよ!


51 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:17:46.56 ID:qZiHDUmL0 [1/4]
>>1
貯蓄額平均値こんなに多いの?
少し前にほとんどの世帯が貯蓄できてないってニュース読んだけど
何が正しいのかわからんな


65 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:19:59.68 ID:5RtrFHp80
>>51
これは働く世帯の
だから

81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:23:09.69 ID:rDi4tOdR0 [1/58]
>>51
働く子育てしてる世帯だから当たり前では?大体40代で住宅ローン完済して50代から劇的に増える。
これが出来ない人が貧困落ちする

87 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:23:53.45 ID:uN69xiOl0
>>51
平均だからね
1割1億円、9割0円でも平均1000万円だから
それだけ格差が拡大してるってことだね


149 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:31:17.06 ID:JPhVCIy00 [2/2]
年収1000万だけど900万を貯金に回して10年ちょっとで1億貯めた

157 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:32:19.67 ID:k40N4G2o0 [3/14]
>>149
年収1000万で900万貯金w

171 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:33:04.35 ID:vGsrZgPn0 [4/4]
>>149
税金社会保険無視かよw

179 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:33:55.58 ID:G+IdBaIw0 [1/2]
>>149
すごいな
税金払ってないやん

286 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:48:16.24 ID:yQeRMxr30
>>149
税務署「ちょっとお伺いしますが」


197 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:36:02.31 ID:pRA/XG410 [7/18]
親ガチャって言葉が嫌われてるけど親が金持ちかどうかって子供時代のガチャもあるんだろうけど
最大の不可避親ガチャは親が老後の備えをしてるかどうかだからね。
介護の仕事してて思うけど、本当に介護保険があっても老後は金がかかる。

親が老後の備えをしてないと子供の人生がガチで終わるのでこの親ガチャがでかい
親が自営業で厚生年金も入ってない、老後の貯蓄もしてないのか最悪だし

207 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 09:37:35.19 ID:UyZNQqBj0 [2/2]
>>197
生活保護でいいじゃん
俺は将来的に生活保護でいいよ

245 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 09:42:06.90 ID:vnnAzEYa0
>>197
そもそも能力衰えてから何十年も生きながらえたいと全員が思ってる前提からおかしい
寿命全うなんか全くする気ないわ
自営業最悪って言ってるけど、新しいビジネスモデル思いつけなくなったらつまらないから
もうその時点で人生終わりでいい

551 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:30:30.58 ID:2UJFWLpY0 [3/4]
>>197
マジそれ
親が自分の介護費用を低く見積りすぎた上に長生きしようもんなら子の人生が破綻する

最安で月15万、少し上等なとこで月100万だからな


401 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/17(火) 10:05:48.89 ID:SoWxEmPS0 [1/4]
夫婦で合わせて
年金アホほど払ってるし
子供二人の大学授業料でカツカツなんですが
貯金とか考えてないわ
なんで貯金すんの?


407 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:06:43.70 ID:vS0wx76d0 [2/2]
>>401
子供に奨学金という借金を背負わせなかったのは偉い

420 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:08:47.52 ID:rDi4tOdR0 [38/58]
>>401
教育投資は実はコスパ高いから出来るだけすべき、その上で資産形成

425 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:09:10.96 ID:7/j29+2o0 [1/3]
>>401
老後年金だけで十分生活できるならそれでいいが無理だろ

本当に貯金できてないの?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/17(火) 10:15:02.65 ID:6JbW6d4A0
>>401
賃貸じゃなく200万ぐらい貯金があったら
それで大丈夫だと思うけど
60歳から65歳までの再雇用が思うようにいかない場合があるからその5年分だけ多少上積みしたらどうか
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2