「民主主義同士は戦争しない」 首相、カント引用でロシア批判ジョークです(*´ω`*)

軍事
05 /06 2022
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:03:34.10 ID:2haXgMFW9
 【ロンドン共同】岸田文雄首相は5日(日本時間同)の英ロンドンでの記者会見で、ある首脳が「民主主義国同士は戦争をしない」とするドイツの哲学者カントの言葉を紹介したとして「(ロシアによる)ウクライナ侵略は、この言葉を逆説的に示している」と批判した。

 ロシアをはじめとする権威主義体制の問題点として「国民が国際情報から遮断される中、権力が最高首脳に集中し、チェックアンドバランスが機能不全となり、トップへの情報報告が偏る」と指摘。「だからこそ普遍的価値を共有する国々の協調が、より重要になっている」と訴えた。

 
共同通信 2022/5/6 00:43 (JST)5/6 00:59 (JST)updated
https://nordot.app/894972837753913344?c=39546741839462401

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651791814/


2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:04:25.89 ID:8EN/VVKf0
イギリスvsアルゼンチンのフォークランド紛争は

28 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:12:45.76 ID:a9REdQiX0 [1/5]
>>2
アルゼンチンは当時軍事政権だぞ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:15:31.53 ID:bMgeArAE0 [2/3]
>>2
当時の南米はミャンマーみたいな軍事政権がほとんど

239 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:48:05.26 ID:JSjU0pmX0
>>2
当時のアルゼンチン政府が支持率を維持するために仕掛けた戦争だから
ある意味民主主義的かも
独裁政権なら支持率なんかあまり気にせんし


6 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:05:34.38 ID:1VHckv1O0
この世界では日米戦争は無かったのか

21 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 08:11:47.79 ID:ewEJOL4B0
>>6
民主主義「同士」ね

53 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 08:19:40.29 ID:fwVpMeni0
>>6
大政翼賛会は民主主義じゃないってことだろ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:22:56.93 ID:NzV8zIWn0 [1/2]
>>6
戦前の日本を軍国主義に分類してるんじゃないか

216 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:45:09.96 ID:TQAygMuR0 [1/10]
>>6
国体明徴声明で、昭和期の大日本帝国では統治の主体は天皇だったから
「憲法第一條には『大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス』と明示し給ふ。即ち大日本帝國統治の大權は儼として天皇に存すること明かなり。」

日本国憲法では「ここに主権が国民に存することを宣言し」

347 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:07:47.43 ID:AIkXb3nd0 [1/4]
>>6
日本もドイツも民主主義だったね。
どちらも反共だったし。
ただドイツはナチス、日本は軍部、の力が全体のバランスを崩してはいて、どちらも戦争中であり、その為に国民に正しい情報が流されていなかったのは同じといえば同じ。


9 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:07:07.38 ID:3kks/tsE0
あの頃の日本は民主主義とは違ったんだろうな

33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:14:06.28 ID:bLDJ5uqH0
>>9
だから負けて三権分立にしたんだろ

39 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:15:10.50 ID:0p33e6Yf0 [2/17]
>>33
だから負けて内閣に力持たせたんだが

43 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 08:16:10.86 ID:W7NwuP2I0 [2/6]
>>33
三権分立っていうけど戦前の日本ってもっと分裂してた気がする

160 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 08:35:57.46 ID:THnxWbCs0 [1/2]
>>33
三権分立はしてるよ、だが議会が有名無実化した。


386 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 09:13:17.75 ID:k6L3yB1s0 [5/5]
街頭インタビューでロシア中国の国民がウクライナ侵攻の感想答えてたの聞いて
こいつらとは価値観合わないと悟った
プロパガンダに洗脳されてる言うけどネット社会の21世紀で情報に操られて正確な判断できないとかありえないし
そういう価値観の人間性としか思えないからな


404 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:15:28.52 ID:40rnIy2H0 [5/7]
>>386
完全同意。

香港、ウイグル、チベットで
言論の自由、信教の自由を徹底的に弾圧し、
台湾を武力と偽情報で恫喝する。

中国とは価値観が違いすぎるから、
絶対に分かり合えない。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:16:19.59 ID:AIkXb3nd0 [2/4]
>>386
ネットも遮断されてるし毎日TVやネットでプロパガンダされていたら信じてしまうかもだし、わかってる人でも政府の言う事と違う事言ったら天安門みたいに捕まるのを知っているから黙ってるか、海外へ逃げていく。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:22:24.89 ID:hPIE5V/n0 [2/2]
>>386
長いこと共産主義の政権下にいると自律性なくすんだよ
ドイツ統一後の東側とかなかなか生産性上がらんかった
日本でも中国残留孤児とか
さあ、自由に働いて
って言われて何したらいいかわかんない、ってなった


453 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:26:10.24 ID:Y8isYJBs0 [5/6]
裏を返せば国民が望めば戦争止まらんやんw
ナチスドイツ国民や第日本帝国民今のロシア国民だってそうだろw


459 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 09:27:55.78 ID:QfU4cSwb [8/8]
>>453
それ大嘘だから、ヒトラーは自由選挙で大統領に当選したことは一度も無いし、
ナチスは自由選挙で単独過半数を取ったことが一度もない

461 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/06(金) 09:28:36.17 ID:fAyR2u9S0 [4/12]
>>453
ちゃんとした事実が国民に周知されていれば
戦争にも平和にもなるだろうね。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 09:38:56.73 ID:0B1xpofv0 [4/7]
>>453
それは政府が情報操作してるだけ
国民なんてのは宣伝で何とでもなるんだよ

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2