「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ ネット記事の取捨選択に使える3つのコツジョークです(*´ω`*)
スマホ携帯PCネット
1 名前:人気者 ★[] 投稿日:2022/05/03(火) 21:15:18.82 ID:FE0S/DSG9
「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ ネット記事の取捨選択に使える3つのコツ
佐々木 俊尚 : 作家・ジャーナリスト 2022/04/30 9:00
東洋経済新報社 https://toyokeizai.net/articles/-/581438
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞している。
その佐々木氏が、このたび、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓した。【リンク略】
「ネット記事」「SNS」「書籍」などから、「読むべき」記事をいかに収集し、情報を整理し、発信していくか、自身が日々実践している「新しい時代の読み方」の全ノウハウを初めて公開した1冊で、発売後たちまち4万部を超えるベストセラーになっている。
そんな佐々木氏が「『5ちゃんねる』でニュースを読むコツ」について解説する。
■膨大なニュースを追うための妙案
日々、ネット空間に流れてくる膨大な量のニュースに、みなさんはどのように対処しているだろうか?
『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら)【リンク略】
私は日ごろ、ネットの記事を効率よく読むために、登録したサイトの新着記事の見出しをまとめて閲覧できるアプリ「RSSリーダー」を愛用している。そこに気になるサイトを入れておけば、見出しだけを一覧表示できるので大変便利である。
しかし、ニュースの分野については、なかなか一筋縄ではいかない。普通に考えれば、通信社や新聞社など報道系ニュースサイトを登録しておけばよさそうだが、新聞社などのサイトは記事量がハンパないぐらいに多く、ニュースの見出しをチェックしようとしても、まったく追いかけきれないのである。
そこで、話題のニュース・最新のニュースをチェックするために私が考え出した妙案は、「5ちゃんねる」を活用することである。
「5ちゃんねるって、あの匿名掲示板サイトの?」。そのとおりである。
「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ ネット記事の取捨選択に使える3つのコツ
佐々木 俊尚 : 作家・ジャーナリスト 2022/04/30 9:00
東洋経済新報社 https://toyokeizai.net/articles/-/581438
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞している。
その佐々木氏が、このたび、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓した。【リンク略】
「ネット記事」「SNS」「書籍」などから、「読むべき」記事をいかに収集し、情報を整理し、発信していくか、自身が日々実践している「新しい時代の読み方」の全ノウハウを初めて公開した1冊で、発売後たちまち4万部を超えるベストセラーになっている。
そんな佐々木氏が「『5ちゃんねる』でニュースを読むコツ」について解説する。
■膨大なニュースを追うための妙案
日々、ネット空間に流れてくる膨大な量のニュースに、みなさんはどのように対処しているだろうか?
『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら)【リンク略】
私は日ごろ、ネットの記事を効率よく読むために、登録したサイトの新着記事の見出しをまとめて閲覧できるアプリ「RSSリーダー」を愛用している。そこに気になるサイトを入れておけば、見出しだけを一覧表示できるので大変便利である。
しかし、ニュースの分野については、なかなか一筋縄ではいかない。普通に考えれば、通信社や新聞社など報道系ニュースサイトを登録しておけばよさそうだが、新聞社などのサイトは記事量がハンパないぐらいに多く、ニュースの見出しをチェックしようとしても、まったく追いかけきれないのである。
そこで、話題のニュース・最新のニュースをチェックするために私が考え出した妙案は、「5ちゃんねる」を活用することである。
「5ちゃんねるって、あの匿名掲示板サイトの?」。そのとおりである。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651580118/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 21:16:25.07 ID:kbf+9lEw0
>クリックすると「5ちゃんねる」の元ページに飛ぶ。
>しかし匿名掲示板の荒れたコメントを読むことは情報収集の目的ではないので、そこはクリックしない
そこはクリックしない
そこはクリックしない
そこはクリックしない
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 21:18:05.02 ID:nHhEpSHc0
>>4のような荒れたコメントを読むことは情報収集の目的ではないので
93 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:36:45.72 ID:Xqbp9b2f0
>>4
正論やなw
クリックしてもいいことないわ
95 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:37:54.90 ID:pO+R78tG0 [2/2]
>>4
かしこい
でも読んじゃう(´;ω;`)ブワッ
175 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 22:06:46.91 ID:0nr0fHtU0
>>4
かしこい
273 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 23:14:24.41 ID:iRZRRrNj0
>>4
逆だな
清濁併せ持ったコメントの方が役に立つ
糞みたいな偏向報道の方が役に立たない
偏った情報になるTwitter等のSNS、YouTubeなどは論外
356 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/04(水) 01:48:08.43 ID:fifcPffH0
>>273
俺もそう思う
クソみたいな工作レスが溢れてたりもするが
マスコミのモノの見方以外の視点や意外な事実が知れたりするから全く見ないなんて勿体ない
378 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/04(水) 02:41:04.75 ID:QrVfco8Z0
>>273
これだよなあ
427 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/04(水) 04:40:59.81 ID:Ce2TfRMO0 [2/2]
>>273
だよな
レスを読まない書き込まないって、風速行って写真見学だけして帰ってくるようなもんだろ
30 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:21:51.55 ID:c2/vjrJ/0
>「ヤフーニュース」「毎日新聞」など元のニュース記事のソースが表示されている。
>これをクリックすると、元記事に直接飛ぶことができるから
正直言うとヤフーニュースの薄気味悪いコメント読むくらいなら
5chの便所の落書き読んでるほうがましな気がする
34 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:22:51.97 ID:hxc59Vbj0 [4/7]
>>30
ヤフーコメントはNGできねえからな
36 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:23:08.83 ID:SWS40BvN0 [2/4]
>>30
ヤフコメで説教おじさんデビューしたら人生楽しくなるのに
339 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/04(水) 01:08:55.80 ID:fA0mI+fU0
>>30
最近やたらとヒョーロンカ気分の長文多くないか
ここみたいに3行とは言わんが
言いたいことせめて5行くらいにまとめろっつーになあ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:24:27.65 ID:CbqKjkab0
ほとんどつまんないけど
たまにすごいやついるよな
63 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:28:36.61 ID:A0K21E980
>>45
ごみ箱からダイヤモンドを探す並みに大変。神スレ見つけたとき嬉しい
66 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:29:44.98 ID:kRZepQiS0 [2/3]
>>45
昔はもう少し多かったけど最近は稀だな
67 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 21:29:48.25 ID:F3qAQEoj0 [1/5]
>>45
それ深夜のスレ見ていて思った
たぶん海外転勤の連中だと思った
やたらといろいろ詳しいやつとか居るよ
76 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:33:02.73 ID:Ksc6Gl8R0 [4/5]
>>67
深夜のナンバリング進んでもう誰も新しい奴来ねーよってスレで延々ID赤くして長文書いてる奴等のレスは為になる事があるが
そんな状況は月一もない
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:33:44.12 ID:kRZepQiS0 [3/3]
>>67
翻訳小説みたいな書き込みしてるやつがいてよくよく話聞いたらほぼ人生海外勤務のオッサンだったことがある
話が面白かった
107 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 21:41:57.29 ID:F3qAQEoj0 [4/5]
>>81
まあそういう人たちだよね。
俺が面白いと思ったのは、ロシアウクライナの件が始まった頃
深夜のやり取り見ていたら、いろんな奴らが世界中から情報集めてくるんだよね。
しかも現地の言語翻訳してくれて。
それで世界各国でどんな報道がされているかよくわかったよ。
222 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 22:28:38.88 ID:U9n7m5M10
>>67
深夜ってアメリカ時間ってことか
米国選挙スレの10行超まとめは文句のつけようがなかったな
情報の更新も異常に早いしそれこそニュースを読むのに最高と言える域だった
素性を探るのは無粋かもしれないけど他に仕事を持ってる者のできる業ではないとオモタw
147 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 21:55:17.45 ID:aGpvfEyb0 [1/5]
伸びるのって
学歴ネタ
フェミ、女叩きネタ
ロリコンネタ
ばっかりやん?
161 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 22:00:17.24 ID:H/B9MKbA0 [3/5]
>>147
伸びやすいネタばかり投稿する記者も考えもんだな
167 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 22:01:25.39 ID:EbID/pOw0 [4/10]
>>147
地域対立
ウヨサヨ
弱者叩き
239 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 22:40:58.37 ID:xsdemjR60
>>147
婚活ネタも伸びるぞ
241 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/03(火) 22:41:23.87 ID:wNzsrN8F0 [2/4]
>>147
めし
- 関連記事
-
- 【通信】MVNOの利用率が10%未満に低下 MMD研究所
- 【携帯】ソフトバンク、2480円の新料金プラン「LINEMO」。通話はLINEで
- 日本のデスクトップPC、25%近くが「iMac」という異常事態に
- 「楽天を煽るなw」「いいぞもっとやれ」 大手3キャリアのサブブランドが相次いで自社アピール! タイミング的に勘ぐってしまう人が続出
- ahamoの「神値下げ」で3社の均衡が破れたか…SNS騒然 菅首相に感謝の声も
- 【スマホ料金】「低価格戦」の幕開け…ドコモ新プランに格安スマホ悲鳴 関係者「3年も経営が持たない」
- 自作PCの魅力
- 「Pornhub」崩壊 ほぼ消える
- 【電話サービス】 「テレホーダイ」「マイライン」などサービス終了へ。2024年1月の固定電話のIP網移行で
- 【磁善窓】このPCではWindows 11を実行できません