【漁業】ワカメやナマコの「うっかり密漁」にご用心…海保「認識しなくても罪に問われる可能性」 ジョークです(*´ω`*)
気象・災害・事件・事故
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/05/02(月) 07:49:40.08 ID:GnkXfT+v9
※2022/05/02 07:24
行楽客で海辺がにぎわうシーズンを迎え和歌山県は、ナマコやアワビ、サザエといった海辺の生き物を気軽に取って食べたり、持ち帰ったりしないよう注意を呼びかけている。海辺の生き物は、無許可で取ることが漁業法で禁止されているケースも多く、「密漁」とみなされ、刑事罰が科せられる可能性があるためだ。県は「楽しい旅行が台無しにならないよう慎重に行動を」としている。
県などによると、密漁で刑事罰に問われる生き物は、大きく三つに分かれる。
一つ目は、漁業法に基づいて水産庁が「特定水産動植物」に指定しているナマコとアワビだ。高額で取引され、反社会的勢力の資金源にもなっており、3年以下の懲役または3000万円以下の罰金が科せられる。
二つ目は、地元の漁業組合などが独占的に取る「漁業権」が設定された貝類や海藻類などだ。漁業権侵害にあたり、100万円以下の罰金が科せられる。
三つ目は、都道府県の「漁業調整規則」で定める水産動植物だ。種類ごとに大きさの制限や禁止期間などを細かく設定。違反すれば6か月以下の懲役か10万円以下の罰金が科せられる。
※2022/05/02 07:24
行楽客で海辺がにぎわうシーズンを迎え和歌山県は、ナマコやアワビ、サザエといった海辺の生き物を気軽に取って食べたり、持ち帰ったりしないよう注意を呼びかけている。海辺の生き物は、無許可で取ることが漁業法で禁止されているケースも多く、「密漁」とみなされ、刑事罰が科せられる可能性があるためだ。県は「楽しい旅行が台無しにならないよう慎重に行動を」としている。
県などによると、密漁で刑事罰に問われる生き物は、大きく三つに分かれる。
一つ目は、漁業法に基づいて水産庁が「特定水産動植物」に指定しているナマコとアワビだ。高額で取引され、反社会的勢力の資金源にもなっており、3年以下の懲役または3000万円以下の罰金が科せられる。
二つ目は、地元の漁業組合などが独占的に取る「漁業権」が設定された貝類や海藻類などだ。漁業権侵害にあたり、100万円以下の罰金が科せられる。
三つ目は、都道府県の「漁業調整規則」で定める水産動植物だ。種類ごとに大きさの制限や禁止期間などを細かく設定。違反すれば6か月以下の懲役か10万円以下の罰金が科せられる。
読売新聞オンライン: ワカメやナマコの「うっかり密漁」にご用心…海保「認識しなくても罪に問われる可能性」.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220501-OYT1T50109/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651445380/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 07:52:46.18 ID:T7jek1yM0
アワビとかサザエを捕って帰るなんてうっかりじゃなくて確信犯だろ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 07:56:56.80 ID:qi9/qAw/0 [1/3]
>>4
確信犯でも罪に問われる可能性という風に書いてるだろアフォ
108 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 08:28:20.43 ID:14lb7iok0 [1/3]
>>4
今まさに漁協とかは不審者に目を光らせてると思う
観光も大事だが漁獲資源を根刮ぎ取ってくからなアイツら
伊勢エビとかアワビにサザエにトコブシまで取って帰りやがる
取っ捕まえて手が滑って半殺しにして簀巻きからの不審●でも足らんわ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 07:55:07.17 ID:HQQSjsTQ0
漁師が育てたワケでもないのにね
31 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 08:02:12.30 ID:vYlegJlJ0 [2/7]
>>16
漁師を取りまとめる漁協が漁場整備や繁殖事業を行っている
209 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 09:02:18.57 ID:yBE/VUk80
>>16
散々自然の物を取り巻くって盗り尽くして
とれなくなったから金かけて稚貝撒いたり海底の環境整備したりしてる
だから俺たちのもんだ!って主張
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 09:30:53.12 ID:CLucyKsM0 [1/3]
>>16
つべでスイチャンネルとか見てみな
ウニの被害で砂漠化した場所に海藻を育てて増えすぎた食えないウニを淡々と処理してアワビの稚貝3000個を放流して
その後どうなってるかの調査もして
それらの作業と一緒に海底に放置された釣り糸やルアーを回収してる
潜るのにかかる金とか考えたらその結果だけ持っていこうという人間が処罰されるの当然だわ
304 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 09:25:39.51 ID:UwpCbVHy0
養殖してるものならわかるが
自然に発生してるものを穫るなって
納得いかんのよな
売るために穫るわけでもないし
海でキャンプしてそこで見つけた海産物捕まえて食べて何が悪いの?
天然記念物とかじゃないのに
川もそう遊漁券とか権益の塊じゃね?
308 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 09:27:14.64 ID:qnDqmizd0 [1/3]
>>304
海の勉強してないやつが触るなってこったな
外来魚ばら撒くアホ共相手してたら仕事する間もなく一日終わってしまうだろ
315 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 09:28:33.55 ID:ylYCM6G40 [2/2]
>>304
この世のものには全てお上の許可がいるのよ。
綺麗な水だけでなく、雨水も空気も全てに…な。
お上の許しがなければ全て違法だ。お上のためなら全てを捨てる。それが日本人。
お上に逆らうくらいなら自死を選ぶのも日本人。日本をなめるな。
全てはお上が決める。嫌ならこの世界から静かに退場するだけだ。
お上に逆らうものは非国民。日本で非国民に生きる術はない。
339 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 09:36:03.56 ID:CLucyKsM0 [2/3]
>>304
あのね漁師はその自然に任せて増えるの待ってるわけじゃないの
例えば魚が産卵しやすい隠れ家を作ってあげたり魚が食べる海藻の胞子を撒いたりしてるの
そういうことしないで取るだけ取ったらどうなるか
お隣の二国見てなんか感じない?
- 関連記事
-
- 観測史上1位に迫る記録的大雪のおそれも 年末年始は大雪による災害に警戒/北陸山沿いは2m近い積雪増加か
- 「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」 高校駅伝(女)で規制に従わず車でコース横切り選手が避けて走→書類送検へ
- 【広島】「こんなに大きいの初めて…」赤マムシ捕獲の男性
- おかしい・・・。先週は確かに半袖で過ごしていたはず・・・
- 【/^o^\】富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性…
- 国立競技場、ついに「40度」を記録 【東京五輪】
- 【漁業】ワカメやナマコの「うっかり密漁」にご用心…海保「認識しなくても罪に問われる可能性」
- 【中国】 中国福建省、EVやトラックなど数十台が大きく爆発する 動画あり
- 【地震】<関東周辺は「地震の巣」…>プレート4枚が複雑に重なり、世界で最も地震多い地域の一つ
- 【地震】<10.7震度5強の揺れは予兆か?…>“プレート跳ね上がり巨大地震”の年内列島直撃を専門家が危惧!最大限の警戒が必要