【コロナ禍で免疫力を高める食品】ロシアの医師 「ナッツだ」ジョークです(*´ω`*)

コロナウイルス
01 /31 2022
1 名前:影のたけし軍団 ★[] 投稿日:2022/01/30(日) 09:13:23.11 ID:gojv/pZM9
ロシアの医師でテレビ司会者でもあるアレクサンドル・ミャスニコフ氏は、
新型コロナウイルスのパンデミック下で免疫力を高める食品として、ナッツを挙げた。

リア・ノーヴォスチ通信が報じた。

ミャスニコフ氏は、新型コロナウイルスのパンデミック下で最も信頼できる予防手段はワクチン接種だが、
「新型コロナウイルスに感染しないため、またはすぐに回復するために何を食べればいいかとあなたが尋ねるならば、
その答えの1つはナッツだ」と述べた。

 
https://jp.sputniknews.com/20220130/10058803.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643501603/


9 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 09:15:55.92 ID:JfzPGR7o0
ナッツだぜっ!

130 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 09:52:50.35 ID:KvLmg+9n0 [2/2]
>>9
ぱわふる根性~!

213 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 10:35:27.61 ID:ONl28r580
>>9
Do The ど根性!

270 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 11:31:52.71 ID:E87WZnwh0
>>9
パワフル魂!


22 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 09:19:06.54 ID:i+BSUmB00
コロナ前から毎日無塩のミックスナッツ食べてて、そのせいかわからんけど善玉コレステロール多いって言われる

26 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 09:19:53.76 ID:MVWTSFBc0 [2/2]
>>22
自分少ないって医者に言われてるから
ナッツ食べてみるかな

120 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 09:47:20.74 ID:nHbnhirD0
>>22
ナッツ取り入れてみようかな

258 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 11:21:54.58 ID:nscs89uL0
>>22
血糖値をいきなり上げないためにもう3年位無塩ミックスナッツ毎日食ってるけど別に善玉増えてない
他に理由があると思う

281 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 11:41:11.51 ID:il9Gsfv10 [2/2]
>>258
コレステロールは体質の
影響も大きいから、ナッツを取っても
明確に良くなるかはケースバイケース。
ただ、精製された小麦なんかに
比べて遥かに体に良いのは確か。


42 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 09:24:29.99 ID:fNqxBPPa0
nuts

〈米俗〉ばかめ、ばかな、くそ食らえ、真っ平だ、ちぇっ◆強い拒絶・軽蔑・失望・不満・嫌悪などを表す
・Nuts to you! : 〈卑〉このばか野郎!/くたばっちまえ!/うせろ!/ふざけるな!

174 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 10:10:53.08 ID:Btc+DMy+0
>>42
サーティワンアイスクリームの定番フレーバーにナッツトゥユーってのが大昔からあったけどもしかしてそれにかけてたんかな?

199 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:26:30.02 ID:FTxSUr8n0
>>42
キャンタマと言う大事な意味も

409 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 19:47:46.57 ID:XW1X2PTk0
>>42
サーティーワンのナッツトゥユー好きなのに


152 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:00:04.26 ID:PoqvgcQs0 [2/4]
ナッツとは豆類のこと。豆とは植物の種だ、種とは動物の卵にあたる。
つまり生命の要素が凝縮したものだから、そりゃあ栄養価は高く、
適量食べているだけで健康効果はあるのは理解できすな!

166 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:04:49.56 ID:/uxn9gmH0 [3/12]
>>152

ナッツ = 木の実一般
ビーンズ = 豆

これ豆な

170 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:09:27.95 ID:PoqvgcQs0 [3/4]
>>166
>ナッツ = 木の実一般
ほう、じゃあリンゴもミカンもナッツなのか?

173 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 10:10:00.13 ID:OaO82FHb0 [2/2]
>>170
はい

177 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:12:38.28 ID:/uxn9gmH0 [4/12]
>>170
いいところに気が付きましたね
私にはわからないのでそこはじっくり考えてください

181 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 10:14:23.98 ID:W9RKtIaE0 [2/2]
>>170
普通に思い浮かぶアーモンドとかクルミみたいなの
あれ、果肉じゃなくて中の種だから
リンゴやミカンの種がナッツ


200 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:26:47.15 ID:Kr9MLksD0 [1/2]
でもナッツはアフラトキシンを体内に入れてしまうと
100%発ガンするから
海外産は止めといた方がいいよ
特にアメリカ産

毎日ロシアンルーレットやるようなもの

211 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 10:32:53.87 ID:/uxn9gmH0 [8/12]
>>200
だからすぐ裏山に登れば裏山椎があるんだぜ
仕舞っておいて忘れてしまうと芽が出たりするんだぜ

あー椎の木を日本中のそこらに死ぬほど植えたいわ
これがほんとのSDGsだよ

237 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 11:01:28.90 ID:TCtev6jS0 [2/2]
>>211
どうやって食べたら旨いのかわからんのだよ
子供の頃に生で食べたら渋くて食わなくなった
サルビア吸ったり噛むとすっぱいのは口にしてた

402 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 18:18:19.90 ID:JlkS9y5I0
>>237
椎の実は茹でて食べるのでは?
アク取って

403 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 18:53:03.04 ID:SqTKBio60 [1/2]
>>402
生で食える余裕
アクは無視できるレベルだしタンニンも抜かない方が味にキレがある
加熱すると甘みが増すけど慣れてくると生でもちゃんと甘みを感じるようになる
カンタンさは 生→炒る→茹でる→粉にして利用 の順
収穫したその場で無加工で食えてデンプンと脂質豊富なのって
これすごいことなのよ救荒食としては
鳥から四足からサルから人までえっらい長い間みんなお世話になってきたのに
戦後の食糧難を経験した世代が続々と昇天なさって
戦後たったの数十年ですっかり忘れ去られようとしている
悪魔のワクチン普及時期にして
これなんか生理的にヤバイんじゃないの人類、って思うわ

414 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 19:53:54.83 ID:KDLjCZdh0 [2/2]
>>402
子供のころ落ちてるのをそのまま殻をむいて食べたけど
アクは感じなかったな

416 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 20:06:31.95 ID:f/URuVBP0
>>402
椎の実は生でも食える
アクがあるのはカシやナラやクヌギ

242 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 11:07:35.11 ID:9wtBGeIJ0
>>211 うらやましいw  でもお前、りっすだろ?

248 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 11:13:32.08 ID:08RoppSc0 [3/3]
>>211
まあ昔は子供が人の土地とか畑に入ってても
そんなに怒る人もいなかったからなぁ

耕作放棄地とか、公共財みたいにして
手間のかからない木とか植えて、みんなが使える土地、
誰の権利も義務もない、ただその土地の住民のモラルだけで
富が生み出される空間みたいなのを増やしてけば
エコだし、経済にとってもいいのかもしらんね

283 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/30(日) 11:42:52.00 ID:/uxn9gmH0 [12/12]
>>248
ほんそれ
公園というか神社がその役割として育った文化のはず
平時には遊び場であり非常時にはいろいろ避難所と
少し古い神社には明らかにこれ食用目的で植えただろうの位置に
椎の木が植えてある所がけっこうあるよ

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2