【南海トラフ巨大地震】40年以内の発生確率「90%程度」に引き上げ・・・政府の地震調査委員会
気象・災害・事件・事故
1 名前:影のたけし軍団 ★[] 投稿日:2022/01/14(金) 01:37:03.31 ID:++kYZxRt9
政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。
政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220113-OYT1T50208/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642091823/
39 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 01:50:55.51 ID:d0pXyRuz0
実はもう起こる時期は特定されているけど発表すれば大混乱になるからしないという流れ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/14(金) 01:56:19.46 ID:/6fyBkzU0 [2/4]
>>39
そこまで正確にはわからない
385 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/14(金) 04:31:39.22 ID:8mLmK7nM0
>>54
スーパーコンピューターが正確な日時を計算してるよ
72 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/14(金) 01:59:47.05 ID:BzHM7rYZ0 [2/2]
>>39
おれもそんな気はしてる
106 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:13:02.88 ID:w0rtH7r40 [2/8]
二毛作出来るくらい温暖で居住適地の筈の高知の人口が少ない理由
110 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:13:51.86 ID:g5PXGo3B0 [5/5]
>>106
坂本龍馬が逃げた土地だからな
113 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/14(金) 02:14:45.78 ID:E04m1TOp0
>>106
やっぱ津波か
128 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:20:01.36 ID:xFYYj0YU0 [2/6]
>>112
>>113
帝塚山、三国ヶ丘丘陵、羽曳が丘、生駒山地
関西の金持ちは地盤の硬い丘の上か海側に住まない鉄則
142 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:23:12.10 ID:Ry0vs2DF0 [3/3]
>>106
>高知の人口が少ない理由
津波の事もあるけど、そもそも本州と交流するなら
四国でも北部、瀬戸内海に人が集まるか、本州に移住するかと
今は車で行き来できるけど、昔はまた事情が違うけど
今高知に済みたいとは思わないなぁ
228 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:51:47.64 ID:5P7J0sve0
国内にこういう地震リスク無いところあるん?どこでも大差ないでしょ
229 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/14(金) 02:52:43.64 ID:NHyabsbg0 [10/20]
>>228
今東北に行けば生きてる間はまず来ない
236 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:54:26.97 ID:w0rtH7r40 [7/8]
>>228
法隆寺は建立以来1200年だっけ?
249 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 02:58:10.67 ID:hgPmk3xa0 [4/4]
>>228
京都よな、特に御所らへん
伊達に選ばれたわけじゃないわ
256 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 03:02:38.46 ID:Ou+ukCmR0
>>228
あるよ。伊勢神宮とか熱田神宮とか、古い神社がある所は地盤が固い上に津波が来ない。地滑りも無い。川の氾濫もない。
家康はそれに目をつけ、名古屋城を熱田台地の上に作ってる。まさに鉄壁の城。
263 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 03:05:34.26 ID:w0rtH7r40 [8/8]
>>256
関東ローム層て富士山の噴火噴火による堆積層てタモリが言うてた様な
278 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 03:12:45.64 ID:nBaa1Hav0 [4/4]
>>256
熊野本宮はかつて川の中洲にあって、案の定、流されたけどなw
- 関連記事
-
- 「プーチンはサイコパス」非難後、行方不明のロシア人モデルが遺体で発見
- イオンのエスカレーターで危険行為 カートを落下させ動画撮影
- 雪じゃなくて雨降ってるんだけどこれ本当に積もるのか?
- 人はなぜ大麻を吸うのか?ー体験談から見える傾向ー
- 【悲報】群馬で40℃ 6月では史上初
- 【トンガ大噴火】全国各地で潮位上昇、奄美(現在は解除)・岩手に津波警報 気象庁「通常と異なる」
- 国立競技場、ついに「40度」を記録 【東京五輪】
- 「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」 高校駅伝(女)で規制に従わず車でコース横切り選手が避けて走→書類送検へ
- 巨大地震リスクを抱えながら「東京一極集中」を解消しない日本の思考停止このままでは日本は沈没する
- 【地震】鹿児島県のトカラ列島で震度5強。12月9日 11時05分ごろ