キャンセル500件超、観光業界に冷や水 GoTo再開は不透明にジョークです(*´ω`*)

コロナウイルス
01 /08 2022
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 21:54:38.54 ID:PYx5OiE79
 政府が再開を検討している観光支援策「Go To トラベル」事業について、斉藤鉄夫国土交通相は7日、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くまで再開は難しいとの見方を示した。再開は早くても2月以降になる見通しで、旅行需要の回復に弾みをつけたかった観光業界にとっては冷や水を浴びせられた形だ。

 斉藤氏は会見で「今、再開時期を申し上げる時期ではない」としたうえで、再開するためには「旅行者と地域の双方の安全・安心をしっかり確保する必要があり、感染状況がその時点で落ち着いていることが大前提になる」と述べた。

 政府はこの日、沖縄、山口、広島の3県に「まん延防止等重点措置」を9日から31日まで適用することを決めた。「Go To トラベル」事業は原則として全国一斉に実施するため、重点措置が解除されるまでは難しく、再開は2月以降になる見通しだ。

 事業は2020年7月に始まったが、新型コロナの感染拡大で同年末に中断。観光庁は、旅行代金の補助の上限を1人1泊2万円から1万3千円に引き下げたり、利用者にワクチン接種証明書を求めたりするなど、内容を変えて再開することをめざしている。

 
朝日新聞 2022/1/7 21:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ176JT8Q17ULFA00S.html?ref=tw_asahi

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641560078/


82 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 22:14:39.13 ID:x3YxRRV20
年末年始の動きを見たらGOTOやらなくてもコロナ収束したら旅行すると思うわ
コロナ貧乏とか少数であって、国民の大半はコロナ禍で金貯まってんだよ

84 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 22:15:56.69 ID:HYDJMPcO0 [2/4]
>>82
その収束が2年来ないのにまだ信じとるんか?

92 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 22:16:42.12 ID:wucYZGK20
>>82
メディアが強調するリベンジ消費とやらが一部の動きに過ぎない

107 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 22:19:58.69 ID:gE9zl5Jg0 [2/2]
>>82
家族で年末年始5連泊とかいたよwしかも、かなり遠方から
収束というか落ち着いてる今のうちに・・って感じかな

457 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 00:31:55.97 ID:QWthePXg0
>>82
収束はしないんだよ
だらだらと小規模に感染者がでるありふれた病気の一つになるだけ
ただ、人類が新規感染症の出現にヒステリーパニック起こしてセルフ経済崩壊してるだけ

ワクチンが収束をもたらさないのは最初っから分かってたろ
自然感染して治ったばかりの奴がまたかかったりしてたんだからさ

ワクチンは急激なパンデミックを起こさないように減速させるためのもの
で、ゆっくり感染が広がってる間に、人類のヒステリーが終わって、コロナかーまあしょうがないかー って思えるようになるのが終着点


161 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 22:30:05.36 ID:A2HF8Y1U0 [4/6]
コロナがこれ以上長引くのであればGOTO自体はもうやらない方がいいと思う
やらなくても落ち着けばこぞってみんな旅行するだろうし

166 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 22:31:07.31 ID:KlbpbeTS0 [4/4]
>>161
利権の話ですので

178 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 22:35:57.82 ID:vnzxrHc00
>>161
この国では正論が通じないのよ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 22:37:03.47 ID:1TnRwF740 [2/2]
>>161
予算つける理由自体を欲しがってるからなあ
その効果とかどうでもいいのよ

295 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 23:08:14.60 ID:T6mrdxy10 [2/3]
>>161
それな
堪え性が無い
ぱーっとやらないと、死んじゃう的な

310 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/07(金) 23:10:31.76 ID:R/NsLCfu0 [2/2]
>>161
税金をどうやって友達にばらまくかという話だぞこれw


642 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 04:02:23.81 ID:tu//Nivw0
GoToは失敗政策なんだからこのまま有耶無耶にしてやめていいよ
どうせコロナ終わったら反動でみんな出かけまくりだろ
政治家が何かをする必要はないんだよ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 04:14:35.50 ID:VpXRrb3Y0 [2/9]
>>642
その時は観光・旅行が崩壊しているだろうな
そうなっても中国資本が手を差し伸べて日本の観光・旅行業界を再建してくれる
まぁ、中国人ための日本観光でもうけるアルねだけどな

657 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 04:29:09.30 ID:j7kaHJwE0 [3/3]
>>644
それって政治家に泣きついて妙なGoToみたいな政策させる一部業者の理屈だな。

662 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 04:38:39.30 ID:ZBdeEH6w0 [1/2]
>>644
後藤以前にニセコとか土地中国人に売ってたろ
軽井沢とか熱海とかインバウンド対応やら言ってたし

下手すりゃ温泉も多様化文化に対応しろ!ってタトゥー容認しようとしてたろ
金出しゃチャイナも後藤も関係無く尻尾振るよサービス業者

681 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 05:13:28.91 ID:UEMz6d5b0 [2/5]
>>662
日本のバブル時代もニューヨークマンハッタンタイムズスクエア買ってたしなw
どうせすぐ土地バブル崩壊だろw

683 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 05:16:24.83 ID:VpXRrb3Y0 [4/9]
>>662
日本の観光・旅行は外人のためのものだからな
決して日本人のためのものではない
給料が何十年もあがらなく、で超衰退中の日本にすむ連中を相手にしても金儲けにならんだろ

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2