【テレビ】正月特番 三が日ですら『ほぼゼロ』ジョークです(*´ω`*)

芸能・テレビ・メディア
01 /04 2022
1 名前:(シンガポール) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 14:46:43.06 ● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 2022年がスタートしたが、テレビ業界の新年の番組には新しい傾向が見られる。年が明けてすぐにしか放送されない正月番組がほぼ消滅してしまったのだ。いったいなぜか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
「正月三が日」という言葉は、古くから現在まで使われており、実際に休みの企業や団体が多い中、テレビ番組だけは、その意味合いに変化が見られます。その変化とは、年に一度、正月三が日に放送される正月番組がほぼ消滅してしまったこと。

 まず元日、2日のゴールデンタイムを見ると、日本テレビ系は、『ウルトラマンDASH』『月曜から夜ふかし元日SP』『イッテQ新春SP!』『はじめまして!一番遠い親戚さん』を放送。基本的にレギュラー番組をベースにした特番を並べ、『親戚さん』も通常特番の1つです。

 次にTBSは、『ジョブチューン』『ドリーム東西ネタ合戦2022』『バナナマンのせっかくグルメ新春SP』を放送。こちらもレギュラー番組の特番を並べ、『ネタ合戦』も正月特番というより、通常ネタ特番の正月版という構成です。

 フジテレビは、『逃走中 元日3時間SP』『有吉の冬休み2022』『お笑いオムニバスGP』の通常特番を放送。いずれも「正月だけ見られる」のではなく、改編期や別の時期に見られる特番です。

 テレビ朝日は、『芸能人格付けチェック!2022お正月スペシャル』『夢対決2022とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』を放送。「テレビ朝日だけは正月特番を放送」と言いたいところですが、『格付けチェック』は5年前から年3回放送に増え、『スポーツ王』もコロナの影響でここ2年間は休止していますが、10年前から年2回放送に増えました。

 
新年限定の正月番組が消えた? 三が日ですら「ほぼゼロ」の理由とは
https://www.news-postseven.com/archives/20220101_1717593.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641188803/


5 名前:シャム(茨城県) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 14:48:40.34 ID:g4oHCdr+0 [1/4]
社員の給料を削ってでも製作費に回さないと日本人のテレビ離れは進む一方だぞ

73 名前:リビアヤマネコ(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 15:06:25.90 ID:IwEpxzy70
>>5
社員より出演者だろうな
大御所の出演料下げとけ

安い若手増やすのは悪手
そこそこ才能あるヤツはYouTuber化してるし

74 名前:カナダオオヤマネコ(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 15:06:41.67 ID:qEtcwBf60
>>5
キー局の給料が平均給与を下回るとこまでいけば
ちっとは弱者に寄り添った姿勢で番組が作れるようになるだろう^^

126 名前:アフリカゴールデンキャット(東京都) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 15:28:38.88 ID:tmNlzlrY0
>>5
民放キー局は5局もいらない
2~3局に統合、合併しないと
銀行も百貨店も通った道

130 名前:サバトラ(埼玉県) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 15:31:36.94 ID:SVUFOSdn0 [1/9]
>>5
一番最初に削るのは現場の下請けスタッフの給料で
最後に削るのがTV局社員の給料だから無理。


6 名前:縞三毛(鹿児島県) [ニダ][] 投稿日:2022/01/03(月) 14:48:47.79 ID:11Ifo9nT0 [1/2]
東京で放送されてる正月番組と地方でやってる正月番組と同じじゃなくない?
実況スレみても、スレ見てると内容が全然ちがうんだがw

79 名前:クロアシネコ(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 15:08:13.40 ID:Rz+3I7AI0 [1/3]
>>6
たぶん違うよね
でも違うのは再放送のやつとかドラマなのかもしれないけど

150 名前:サバトラ(埼玉県) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 15:37:20.60 ID:SVUFOSdn0 [2/9]
>>6
X 東京で放送~と地方でやってる正月番組と同じじゃなくない?
O 各地方でやってる正月番組て同じじゃなくない?
スカイツリーのTV電波、関東でしか受信できんぞ。
TV放送は各地方の局で流してるから。
東京局も放送形態は各エリアの地方局のひとつ。
衛星放送は?という突っ込みは無視。

171 名前:マレーヤマネコ(茸) [TR][] 投稿日:2022/01/03(月) 15:48:28.79 ID:V/ew4KBI0 [1/3]
>>6
民放4局ある我が県も昼間はスポーツ中継以外は別番組だな
でも高校サッカーは県代表が一回戦負けしてから観ていない
NHKだけかな
関東皆さんと実況でお話出来るのは

223 名前:ヒマラヤン(ジパング) [CN][] 投稿日:2022/01/03(月) 16:16:17.93 ID:NoGzN1ux0
>>6
その地域を取り上げた回の再編集や
再放送をしてることもある

284 名前:縞三毛(北海道) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 17:12:35.64 ID:TPft05WV0
>>6
札幌やけど、ぜんぜんちがう
こっちは再放送ばっかり、つけてるだけだからどうでもいいけど
箱根駅伝があるだけでいいわ


10 名前:オシキャット(京都府) [TW][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 14:50:10.90 ID:WoSxSY/e0
ニュース全然やらないのやめてくれや

112 名前:サビイロネコ(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 15:20:19.92 ID:3ni+OByV0
>>10
ほんとそれ
昼・夜・深夜のニュースを欠かさず見ているけど正月は殆ど放送しないからモヤモヤする

333 名前:しぃ(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 18:04:56.46 ID:nwXpbCyA0 [2/2]
>>10
ほんま
特にNHK

390 名前:サビイロネコ(岡山県) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 19:06:48.05 ID:CcUzoHmH0
>>10
「アレクサ今日のニュースを教えて」でテレビの役目ほぼ無くなってしまった

391 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 19:09:02.52 ID:g+fFtOTi0 [2/2]
>>10
ヤフーニュース見ればええやん


330 名前:ギコ(東京都) [DE][] 投稿日:2022/01/03(月) 18:03:41.53 ID:Y4OShS6W0 [2/4]
東映時代劇YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A

暴れん坊将軍とかサニー千葉の影の軍団とか栗塚旭の燃えよ剣とか
こっちで始まってるぞ


346 名前:パンパスネコ(千葉県) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 18:17:20.81 ID:+Nj1+YqH0 [1/2]
昔はテレビジョン年末年始特大号買ってきて
どれを見ようか悩みながら蛍光ペンでマークしてたのに

348 名前:ジョフロイネコ(ジパング) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 18:19:27.94 ID:KLLdtYy80
>>346
これほんと?
糞つまんねえTVからは想像できんエピソードだな

356 名前:アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 18:26:16.27 ID:aH9CEDm10 [2/2]
>>346
そうそう。BSや独立U局でで普段は絶対に放送しないような大昔の大作映画を流していたりするんだ。「カルメン故郷に帰る」とか
今回はNHKEテレの「ワルイコあつまれ」を見逃してしまって悔しい

362 名前:ジャガー(ジパング) [BG][] 投稿日:2022/01/03(月) 18:32:52.06 ID:PDubX64g0 [2/4]
>>346
懐い
自分は実家新聞でチェックしてた
V6だけ見てた
年末はガッデム!
リップサービスだ!
が最後の思い出

今はYouTube

399 名前:シャルトリュー(山口県) [IN][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 19:16:56.20 ID:bBdwvRlO0
>>346
うちも毎年購入してたけど今年はほとんどテレビガイド開いてもいないわ
金の無駄だし来年からは買わないかな

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2