【高齢ドライバー対策】75歳以上 “違反”ドライバーに「実車試験」義務づけ 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし!ジョークです(*´ω`*)

車・鉄道
01 /04 2022
1 名前:鬼瓦権蔵 ★[] 投稿日:2022/01/03(月) 07:36:38.02 ID:Z//kRzqX9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33e31fd4b62e4e0c18b95fbfad3cacefcce30fa

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641117520/


75 歳以上で運転免許を持つ高齢ドライバーは、この10年で200万人以上増え、およそ590万人にのぼる(2020年末時点)。
2019年に東京・池袋で車が暴走し、母子2人が犠牲となるなど、相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を減らすために、2020年6月、道路交通法が改正された。
新たに盛り込まれる高齢ドライバー対策は、2022年5月13日から導入される予定だ。

免許更新の条件は?11種類の交通違反で実車試験の対象に
最も注目されるのが高齢ドライバーが免許を更新する際の「運転技能検査」いわゆる実車試験だ。
一定の交通違反をした人には合格が免許更新の絶対条件となる。
75歳以上の人で、更新に向けて検査通知が届いた時点から、過去およそ3年間に11種類のうち一つでも違反をしていたら実車試験が義務づけられる。

11種類の違反は、「信号無視」、逆走などの「通行区分違反」、追い越し車線の走行などの「通行帯違反等」、「スピード違反」、Uターン禁止などの「横断等禁止違反」、「踏切不停止や遮断踏切立ち入り」、「交差点右左折時の違反」、「交差点進行時の違反」、「横断歩行者等妨害」、前方不注意などの「安全運転義務違反」、「携帯電話使用等」だ。

 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641162998/


2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 07:38:07.76 ID:dr2Of8iw0
そんなんより踏み間違い防止機能付き義務化にしたほうがいいんじゃね?

7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/03(月) 07:39:21.89 ID:SFEWGXIY0 [2/3]
>>2
機能搭載でも突っ込んでるから

540 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:44:59.44 ID:t03lkwl20 [1/2]
>>2
老人の事故原因は踏み間違いだけじゃないし


203 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:32:31.86 ID:jj8JAFpM0
軽のりの高齢者に教習車のフルボディはかなり厳しいと思うね
軽自動車免許を設けるべきでは
二輪だけ細分化してるのはおかしな話し

260 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/03(月) 08:43:32.23 ID:C9O6scKH0 [1/2]
>>203
テストは自分の車でやらせてあげないと、
テレビで観てると教習車でやってて、かわいそうだろと思った

262 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:44:24.20 ID:gLmpw7ZM0
>>203
ほんこり
若者でも教習は軽でやって試験でセダン出されたら大半は通らんよ
車両感覚全然違うから
かなりハードル高い事を義務付けたねこれは

267 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/03(月) 08:45:34.31 ID:rSZ3Ucbs0 [5/28]
>>203
利権だから
教習所の存続保護もあるかもだけど


350 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:03:20.42 ID:JOhC6i+g0 [1/22]
これちょっと問題ないか?
車がないと生きていけない人にちゃんとオルタナティヴを用意しないと。
無料コミュニティバスやタクシーを作るとか。
そっちが先でしょ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:04:25.06 ID:1vLtibAp0 [2/10]
>>350
地方でそれは無理じゃね?

360 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:05:02.91 ID:4o6/dfcq0 [5/11]
>>350
そもそも違反するのが悪いだろ?

395 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/03(月) 09:11:07.02 ID:40nPFXjg0 [3/5]
>>350
田舎暮らしはボケて仕舞えば周囲からも追放される
うちの婆さんもお茶を沸かしてほったらかしが1回あっただけで村八分で大勢が婆を街に引き取ってくれと大騒ぎになった
踏み間違えが起きた時点で田舎は高齢者を村八分で居られない独自システムがある

406 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:12:06.95 ID:JOhC6i+g0 [5/22]
>>395
だったら免許取り上げ得る必要ないよね。
そういうお互いに見守り機能があるなら。

410 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:13:05.10 ID:8aTpB5su0 [7/7]
>>395
なるほどねぇ 独居は田舎住みできんと

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2