【悲報】食品の値上げ、年明け相次ぐ コスト上昇、企業努力は限界にジョークです(*´ω`*)

食事・デザート
12 /28 2021
1 名前:oops ★[] 投稿日:2021/12/27(月) 19:49:06.20 ID:SpEeUlY79
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/848138737758994432/origin_1.jpg
年明け以降の主な値上げ商品と企業

パンや菓子、総菜など食品の値上げが来年1月以降、相次ぐ。原材料費が上昇し、企業の価格抑制努力は限界に達している。新型コロナウイルス禍の小康状態の中で拡大しつつある景気にとって、試練の新春となる。長らく続いてきた低価格志向の転換点となる可能性もある一方、賃金が伸び悩んでいるため、冷え込んだ消費の回復に水を差す恐れがある。

山崎製パンは1月から、パンの出荷価格を平均7.3%引き上げる。

 
https://nordot.app/848129676411027456

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640602146/


13 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 19:54:05.27 ID:c/JviUR+0 [1/2]
値上げしたものは絶対に買わない
毎日お粥に塩を振って食ってでも耐えるぞ

58 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 20:11:30.17 ID:iRYIDTcl0
>>13
塩もコメも水も
お茶碗も割りばしも
ガスも値上がりだぞ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:26:23.83 ID:9YUdjUUD0 [1/3]
>>13
塩が値上がりしました(*´ ∨`)

495 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 22:29:13.30 ID:jBCYinGD0
>>13
病気になって結局高くつくな

526 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 22:59:03.16 ID:0OES2pEX0
>>13
ビタミン不足で死ぬよ


44 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 20:04:33.07 ID:7QLgZE480
社員の給与上げるための値上げなら廻り回って景気にプラスになる側面もあるが
コレ円安で原材料費高騰分の転嫁だろ?
何もいいことねえ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 20:57:56.41 ID:Ms50fWti0
>>44
ですな

185 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:01:20.61 ID:lBxbqSce0 [2/2]
>>44
円安だけじゃなくて諸外国と比べ日本は経済成長していないから単純に買い負けしてる


198 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 21:02:45.45 ID:GEgNiA6m0 [3/4]
企業努力はマジで限界だと思うよ。
何せ世界の資源が高くなってるからここ数年値上げばっかや。
かと言って日本は賃上げせんと非正規と、外人ばっか増やして日本はどうしようもない。
アホでも分かるでこんなん。

202 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 21:03:14.69 ID:zUmKTDDj0 [2/2]
>>198
ほんとそれよね

207 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:04:31.99 ID:YDaTeMJs0 [3/7]
>>198
これ以上の増税ももう不可能に近いし
企業の賃上げも上場大企業以外不可能
まじで日本企業崖っぷち
なのに政府は増税したお花畑自公政権

213 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 21:06:47.47 ID:Vi4P/ICO0
>>198
だから企業は貯めた金で設備投資すればいい
生産性上がるし外国人いらないだろ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:07:11.89 ID:C89JEzTV0 [6/17]
>>198
高くすると買ってくれないんです。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 21:24:37.07 ID:ymDYO34r0
>>198
高次元産業が全て負けたから仕方ないね


339 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 21:37:50.86 ID:nodrPuqq0
貧乏民の味方
卵、もやし、納豆は値上がりしなぜ!
俺はこれで生きることにした

345 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:38:49.76 ID:jr97MMiJ0 [2/7]
>>339
卵値上げは有名だろ
納豆もそろそろヤバいが、もやしは知らん

350 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:39:50.66 ID:C89JEzTV0 [16/17]
>>339
そこら辺は一回で使わないから、まだ内容量減らしたステルス値上げ出来るってさ。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 21:43:16.97 ID:Hk7D5u190 [3/3]
>>339
もやしも時間の問題

モヤシ生産者ピンチ もやし生産者協会、原価高騰で価格是正を懇願
https://news.nissyoku.co.jp/news/okayasu20211220083700880

納豆も確か容器代がヤバくて、卵も鶏の飼料がヤバかったはず


568 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 00:40:36.97 ID:a0rQAVGK0
菓子類など無くても困らないものはどんどんと買わなくなるだけだ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん[sa] 投稿日:2021/12/28(火) 00:44:49.70 ID:qgiVBPfC0 [1/6]
>>568
解る

菓子どころか穀物系全く買ってない

571 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 00:49:44.17 ID:Ub5Uanvy0
>>568
そういうのもあって乳製品余ってるのかもしれないな、大人ならよっぽど好きな人じゃないとしょっちゅう買わないし
ステルス値上げひどいから乳製品あれもこれも買うと高い

573 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/28(火) 00:53:14.89 ID:y2AyO0qc0
>>568
菓子やスイーツ以外も値上がってるから困るんだけどな
食パンも肉も値上がりだからな


628 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 02:24:16.01 ID:+NQLLDbB0 [1/2]
他がみんな上げてるから今ならチャンス!て便乗多そう

633 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/28(火) 02:39:03.56 ID:kj12asns0
>>628
逆に安くしたほうが勝機じゃない?
ライバルメーカー軒並み値上げの中安くすればみんなそっち買う

641 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 03:27:08.11 ID:+NQLLDbB0 [2/2]
>>633
他がみんな2割値上げして自分とこだけ据え置きにしても
2割以上販売数増えてトータルの収益増にはならんて判断では

677 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/28(火) 05:15:53.21 ID:ak5hMGyO0 [1/3]
>>633
人件費削ったら作れなくなるからもうそんな奴隷の我慢比べ大会は出来ないんだよ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/28(火) 05:21:40.65 ID:X6bCP9xF0 [2/2]
>>633
勤め先が数年前それやったわ
数量だけは馬鹿みたいにでたけど大赤字出した
企業運営は利益じゃないって会社以外普通やらないよ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 05:46:20.27 ID:Upv4oEvB0
>>633
価格競争に走るのほんまやめてほしいわ

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2