1. 青春女子の超短パン+ノーブラキャミ
  2. 泌尿器科の診療で、若い看護女子に玉の周りにローション塗られた・・・
  3. 彼氏に「締まり良すぎ」って文句言われる

【静岡】ジャンボタニシ”お湯攻め” 高温洗浄機で駆除実証 静岡県

日本・地域
12 /03 2021
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/12/03(金) 05:32:04.01 ID:pd8IGc+p9
2021年12月2日

 静岡県の東部農林事務所と富士農林事務所は、沼津市の水田でJAなんすん管内の有機栽培水稲農家を対象に、ドイツの清掃機器メーカー、ケルヒャーの高温高圧洗浄機を使い、熱水によるスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除試験を行った。ジャンボタニシを60度以上の熱水に120秒ほど浸すと、半数のジャンボタニシが死滅したことが分かった。

 生産者、東部農林事務所、富士農林事務所、沼津市、同JAの職員ら約20人が参加した。東部農林事務所とケルヒャーの担当者が、ジャンボタニシの生態や防除方法、機械を説明し、生産者が高温高圧洗浄機で実演した。

 熱水は農薬を使わずジャンボタニシを駆除でき、農作物への被害を抑制し収量や品質の向上につなげられる期待がある。


※本文続きはソースで見てね。管理人
  
https://www.agrinews.co.jp/farming/index/42409

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638477124/


2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 05:33:28.57 ID:trefF8tv0
食えばいいのに

20 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 05:44:21.55 ID:mKLM0q6W0 [1/2]
>>2
https://tsurinews.jp/120573/
キチンと処理すれば食えるそうな。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 07:19:18.85 ID:F2ZroHEk0 [1/3]
>>2
下手に食ったら寄生虫がヤバいヤツ
てかコイツら水路の壁にピンクの泡っぽい卵産み付けるんだけど
それに触るだけでも寄生虫ヤバい言われてる

241 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 07:43:05.32 ID:Mz1cNcN+0
>>2
よく加熱しないと、恐ろしい寄生虫おるよw

274 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 07:59:21.32 ID:D/Gh9RqR0 [1/2]
>>2
ものすごく手間がかかる上に可食部が少ない
食用には向いてない

283 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 08:02:03.64 ID:s6q/q2Nm0 [1/2]
>>2
飼料や肥料に出来ないかな?殻はカルシウムだし

343 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 08:27:17.89 ID:rYpAnIma0
>>2
クソまずいらしいよ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 09:29:29.84 ID:A1VkAoFc0 [1/2]
>>2
山梨では貝食う文化あったぞ
ツボって呼んでた、俺も食ったことある

436 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 10:06:46.70 ID:iz7KuWfb0
>>2
食うと寄生虫で死ぬよ
下手すると這ったあとの粘液触るだけで感染する


7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 05:36:23.05 ID:VYEu6T2W0
稲に熱水かかっていいのけ?

25 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/12/03(金) 05:45:31.67 ID:R/PR5ffR0
>>7
俺も気になった

33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 05:49:46.65 ID:iTxXpIWW0
>>7
稲の田植え前が収穫後、または直接かからない所に想定されているんじゃない?

53 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 06:00:52.51 ID:/AMtXQ8k0 [1/2]
>>7
写真見ると熱湯撒いてる人がスニーカーで田んぼ入ってるし今の時期ニュースになるくらいだから稲刈り後だと思われる

170 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 07:10:23.12 ID:a2UqCwUD0
>>7
12月に稲が実っていることはない。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 08:31:57.99 ID:zQv2urSe0 [1/2]
>>7
はよ刈り取れw


146 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 06:54:36.40 ID:DMy4wwCx0
うちの近くは畑+用水路に囲まれてて大量に亀がいるんだけど、
ジャンボタニシのピンク色の卵を亀が首伸ばして食ってるんだよね
図鑑や説明してるHP見ると有毒だから食う生き物いないみたいに書かれてるけど
亀は食っててそのエリアは卵が全部消える

174 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 07:12:28.29 ID:vx/7MzlU0
>>146
現代農業に情報提供

201 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 07:25:48.78 ID:F8JKKTTd0 [5/7]
>>146
全部の亀がそうなのか
それとも、そこの亀だけが耐性を得たのか

つか、寄生虫とかどうしてんだろ

生き残る為だとは言え、生命の神秘だな

農家がその内、亀様を祭り始めそう

392 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 09:05:03.61 ID:YCYkYVbb0
>>146
めちゃくちゃ有益な情報。
農業試験場に教えるか自分で観察研究したらジャンボタニシ根絶研究者として大儲けできるぞ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 09:08:34.41 ID:t+AaMRaa0
>>146
へぇ~亀が卵を食べるんだ
その卵を食べている亀が有毒化しそうだね

438 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 10:09:00.68 ID:5HJ2lnQp0
>>146
アカミミガメかな? 気になるな。

444 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 10:13:57.84 ID:PtM4uiQw0
>>146
亀の免疫は生物界最強だからな
食い物がそれしかなかったら適応する


197 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 07:25:06.68 ID:X9zuACa00
タニシを食べる野生生物っていないの?

208 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 07:28:21.79 ID:F8JKKTTd0 [6/7]
>>197
Wikipediaには
>天敵は魚類、鳥類、捕食性水生昆虫、大型甲殻類、カメ

って書いてあるね。

つか、これジャンボタニシって通称になってるけど
タニシじゃないぞ、これ。
分類も昔はタニシ上科に分類されてたが、今は外されてる

見た目もエスカルゴだし。物が違う

265 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 07:54:28.56 ID:XHejGpqr0 [1/2]
>>197
本来は日本にいない生き物だから天敵がいない

272 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/03(金) 07:56:57.96 ID:eKMkQ58J0 [2/2]
>>197
トキと白鷺がいる(いた)

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 飲んだ勢いで職場の女の子の家でヤッてしまい 土日はそのまま
  2. JK「先生!挨拶に先生の御家に行っていいですか?」その結果。。。
  3. カフェ店長だけど、JDならそうとうに抱ける
  4. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  5. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  6. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
  7. ベッドで白髪の男性と若い女子が 熱戦の絡み中
  8. タマ袋が痒いので、総合病院の皮膚科へ行ったら担当医が美人女医さん
  9. 家族ぐるみで仲良かった2つ歳上のお兄ちゃんに、会うたびに子供部屋で服全部脱がされて
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2