スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探るジョークです(*´ω`*)
スマホ携帯PCネット
1 名前:七波羅探題 ★[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 16:58:58.15 ID:FawjFn5b9
スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。
フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに
ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。
スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登場した。2013年発売の「ARROWS NX F-06E」を皮切りに、過去にはソニー、シャープ、富士通(FCNT)、サムスン電子、LG、HTCなど多くのメーカーがフルセグ対応機種を投入した時期もあった。
スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。
フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに
ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。
スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登場した。2013年発売の「ARROWS NX F-06E」を皮切りに、過去にはソニー、シャープ、富士通(FCNT)、サムスン電子、LG、HTCなど多くのメーカーがフルセグ対応機種を投入した時期もあった。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/02/news092.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638431938/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 16:59:40.73 ID:20MRM1F+0
NHK「ネット課金に切り替えていくんで!」
259 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:27:20.13 ID:OeQRxqhi0 [1/2]
>>3
契約者対象の動画配信始めた時点で無理筋だと思うけど…
アマプラが見るかどうか知らんけど月額料よこせ、契約なんか不要と言っても成り立たないし
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:32:48.04 ID:wmcr1K4H0
>>3
これのメドがたったんだろう
395 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 17:37:22.43 ID:yrNUmMzU0
>>3
アマプラ、ネトフリのアメリカから文句が出て無理だろうなぁ
日本は外圧には弱いから
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:01:27.54 ID:tdacKz4G0 [1/2]
3.11の時は役に立ったなあ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:06:16.34 ID:4JwF+Shz0 [1/7]
>>16
ほんとこれ
311の時は本当にワンセグは役に立った
携帯チューナー買っておこ
189 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:22:18.74 ID:oiWqfI1g0 [2/2]
>>16
津波の映像見れただけで何の役にも立ってないだろ
輪番停電の時間なんてネットでも見れたし
242 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 17:26:05.94 ID:vXUsRrV90 [3/7]
>>16
たってねーよ
電気来ないからウカツに携帯の電池使えねえ
ラジオにしても津波が―津波が―って喚いてるだけでサッパリ状況わからんかったから切ったわ
状況わかるように災害報道しないなら存在価値ないわあの局
358 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:34:46.19 ID:GoIYePdO0 [2/2]
>>16
被災地は悲惨極まる状況。被災地でない周りの奴らが情報をなぞる程度しか役立たないクソ状態だったぞ。
396 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:37:36.31 ID:o2AKhEh60
>>16
具体的に言ってみろよ。
それとも帰宅難民中に暇つぶしのエンタメ的に楽しんでたのか?
463 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:44:25.18 ID:yIhIcHxE0
>>16
当時東北日本海側の臨海地区にいた。
巨大地震なのはわかったからこの後津波が来るのかどうかが最大の不安。
すぐXperiaのワンセグ起動して6メートルの大津波警報が出ていることを知った。
結果的に日本海側に津波は来なかったから役に立ったかどうかは微妙だけ今必要な情報を即得られるワンセグは有用だということは知ることができた。
家に帰宅後も停電なのでテレビは見れないからあの悲惨な津波映像もワンセグで見ることになった。
297 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:30:38.87 ID:9RSY1yB30 [1/5]
いらんよワンセグなんて
だってNHKの集金でテレビないつっても携帯の機種教えてくださいって言われて見せたら、これワンセグ映るから支払い義務が生じるつって契約させられたんだぜ
304 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:31:20.69 ID:cu24R4Qv0 [4/5]
>>297
なんでスマホ見せたのw
なんで契約したの?
推し弱すぎだろ
327 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:33:07.76 ID:dqmnPQhh0 [1/2]
>>297
まともに相手するなよ
やだよ帰れで十分
344 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 17:33:50.74 ID:/AuHf2qX0
>>297
アポの無い訪問者の応対するなよ
居留守を使え
テレビの音をガンガン鳴らしたりエアコンを全開にしていても絶対に応対するな
セキュリティー意識無さ過ぎ
367 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 17:35:21.74 ID:Ho49Icib0 [2/3]
>>297
「テレビも携帯もスマホも持ってない」でいいでしょ
そもそもなんでNHKのクソ集金員に、自分のスマホをバカ正直に見せなきゃいけないんだ
- 関連記事
-
- 【スマホ料金】「低価格戦」の幕開け…ドコモ新プランに格安スマホ悲鳴 関係者「3年も経営が持たない」
- 【PayPay】登録者が4500万人突破、スマホユーザーの2人に1人
- 自作PCの魅力
- 【東京】五輪アプリ開発費73億円に菅義偉「知らなかった」
- 【6月21日0時】Amazon、全てを過去にするビッグセール「プライムデー」を開催
- 【LINE】中年男性が使うと「キモい」と思われる…一発アウトな絵文字10選
- マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表
- ドコモ 20ギガバイト月額2980円「アハモ」、さらに値下げへ
- ahamoで購入したAndroidスマホ、アプリが少なく悲惨だと話題
- シャープ製スマホAQUOS sense4 SIMフリー、爆売れしてランキング1位になってしまう。