【酒税軽減措置】酒税軽減「段階的」廃止へ ビール5年後、泡盛10年後 来月に正式決定 ジョークです(*´ω`*)

食事・デザート
12 /02 2021
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/12/02(木) 06:51:44.04 ID:ClAzI0Vu9
経済 2021年12月02日 06:20 酒税軽減措置

 【東京】政府・与党は1日、1972年の沖縄の日本復帰から続いた酒税軽減措置について、5年から10年後をめどに廃止する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。軽減率を段階的に引き下げた上で、ビールを5年後、泡盛を10年後に廃止する。自民党の税務調査会での審議を経て、来月10日前後に正式決定する。

 ビールの軽減率の段階的引き下げを巡っては、県内大手のオリオンビールが、与党側に5年後までの据え置きを求めていた。一方、自民党の沖縄政策を協議する沖縄振興調査会(小渕優子会長)は、内閣府案を踏襲し、2023年5月で軽減率を現行の20%から15%に引き下げる改正案を税調に提出していた。


 
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1432277.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638395504/


11 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 06:57:41.83 ID:oqEjA/Z80
つかさ、お酒って特定の飲料に税金を掛けてるってことがおかしいって思わないの?販売に関しても厳しい審査を受けて認可される制度なんだけど、普通に誰もが売れる商品でもいいんだけど。

15 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 06:59:43.41 ID:1ScMX0hP0
>>11
お酒という名を付けたガソリンから税取れなくなるだろ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 08:33:17.35 ID:ILMM2V+50 [1/2]
>>11
なんでおかしいと思うの?

440 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 09:35:17.74 ID:mU98kuDG0 [1/2]
>>11
まあ酒税そのものはいいんだけどさ、
日本の異常さは個人レベルの酒造りをほぼ禁止してる事だよ
自分で作って自分で飲んで何が問題なのかって言う

アメリカにもヨーロッパにもホームブリューワーというのはいるんだよ
日本にも昔はいた
自家醸造という文化を根絶したんだよね


13 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 06:59:11.45 ID:jBXgt+1O0
週3以上酒飲む人はアル中の1歩を踏み出してるぞ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:24:31.25 ID:EOrq6Yo/0
>>13
やっと減酒はじめた
目標は休日だけ飲む
今のとこ中2日位
先は長い

78 名前:ニューノーマルの名無しさん[がsage] 投稿日:2021/12/02(木) 07:28:08.09 ID:MYpN/uY60
>>13
もう何ヶ月も飲んでないな。酒飲まなくなってから金が余るようになったよ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:28:49.90 ID:ZK+u5ElR0 [4/12]
>>13
飲んでた頃は、ブルゴーニュワインを毎晩一本ずつ水木金土日と飲むようなのが何年も続けたけど、今は週末にスーパーで売ってる奴を一本飲むか呑まないかくらい。

ワインについては禁断症状や依存性は無いな。

301 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 08:34:00.70 ID:ILMM2V+50 [2/2]
>>13
成人式からもう7年飲んでない

363 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 08:56:30.71 ID:zdCt8MYO0
>>13
16から毎日30年飲んでるよ
ΓGTP3000超えてるけどそれ以外は正常なんだな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 10:44:05.87 ID:Limwm87R0 [2/2]
>>13
毎日朝晩のむ


24 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:03:28.79 ID:iHHF73YE0
タバコを吸って犯罪は起きないけれど、


酒では毎日のように犯罪事件が起きている



酒の規制が甘いのは絶対おかしいよ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 07:05:47.63 ID:/FZ8PXyE0
>>24
歩きたばこで子供にタバコぶつけまくってたの忘れたのか?

64 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 07:23:42.29 ID:UTKQfPXH0 [2/2]
>>24
ほんそれ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 08:05:22.96 ID:nTVlSgcx0
>>24
ほんこれ

アルコールは強ドラッグ
この認識はもっと広めるべき

439 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 09:34:49.86 ID:ZdtZA0oC0
>>24
寝タバコで火災とか日常茶飯事だけどな。
あれは業務上過失と一緒で犯罪でいいはずなんだわな。


86 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:31:16.37 ID:z2bEyg4S0 [1/4]
>>1

タバコもさることながら酒もドンドン規制を強くしていけ
増税だけでなく"公共の場での飲酒厳禁"にして欲しい
自宅や然るべき場所で飲むならええけどな

国も薬物と認めるアルコールが公園・路上・電車内・駅構内で飲めるとか異常だろ


アルコールは、麻薬・覚せい剤・タバコ・睡眠薬などと同じく、依存性のある薬物の一種です。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-05-001.html

91 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:33:52.22 ID:ZK+u5ElR0 [6/12]
>>86
上記の通り、脳にダイレクトアタックするドラッグと違ってワインはさまざまな要因により依存性は無かったな。
私くらい極め尽くして飲んだ人間ならそれを言う資格があるだろう

92 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/02(木) 07:34:03.29 ID:VsH+B/to0 [2/3]
>>86
(・ω・) ソウダソウダ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/02(木) 09:20:50.26 ID:M0k1LSIc0 [2/3]
>>86
自宅でも止めるべき

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

人様に迷惑をかけないように飲むのが必須最低条件だな
更新情報その2