【デジ庁】パスポート情報漏洩、同時ログインでデータが混在する不具合
政治・経済
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/11/28(日) 16:37:29.01 ID:ZXpNMWjl9
デジタル庁は26日、新型コロナウイルスの水際対策として前日に導入した入国者向けのシステムで、パスポート画像などを第三者が閲覧できる不具合があったと発表した。
34人分の情報が見られる状態にあったという。
牧島かれんデジタル相は「あってはならない不具合だ」と陳謝した。
システムは入国者について国に申請するため、受け入れ企業などの担当者がパスポート情報や行動計画などをアップロードするもので、25日午前9時から運用を開始。
同日午後6時45分までの間に約170人分が登録されたが、そのうち34人分の情報について別の企業の担当者らが閲覧できる状態になっていた。
デジ庁によると、複数人が同時にログインした際にデータが誤って混在したという。
デジタル庁は26日、新型コロナウイルスの水際対策として前日に導入した入国者向けのシステムで、パスポート画像などを第三者が閲覧できる不具合があったと発表した。
34人分の情報が見られる状態にあったという。
牧島かれんデジタル相は「あってはならない不具合だ」と陳謝した。
システムは入国者について国に申請するため、受け入れ企業などの担当者がパスポート情報や行動計画などをアップロードするもので、25日午前9時から運用を開始。
同日午後6時45分までの間に約170人分が登録されたが、そのうち34人分の情報について別の企業の担当者らが閲覧できる状態になっていた。
デジ庁によると、複数人が同時にログインした際にデータが誤って混在したという。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCV6SVGPCVULFA026.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638085049/
7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 16:39:25.39 ID:i8RoMQBT0
どこ作ったんだ?
初歩中の初歩過ぎて有限会社が作ったレベルだぞこれw
24 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 16:44:01.51 ID:lgV95U2p0
>>7
出来立てホヤホヤの会社より
最低10年以上続いていることが確実の有限会社の方が安心だったりする。
90 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 16:57:14.39 ID:HzFoWz/O0 [1/20]
>>7
もはや上場企業の方が劣化してるよ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:00:02.67 ID:h3Gh0Ske0
>>7
メイドインジャパンが最高だったのなんてもう何十年も前の話
平成、令和なんて海外製の方がデキがいいのは当たり前の時代
147 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:07:34.37 ID:scxR5mLi0 [1/3]
>>7
世間知らずで赤っ恥だな
今生き残ってる有限会社はリーマンショックを勝ち抜いた猛者だけだというのに
230 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:21:21.85 ID:/VGY6Kdx0
>>7
有限会社の意味わかってなさそう
245 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:24:18.16 ID:yv1J93m+0
>>7
有限会社は現時点で会社創立15年以上経過している証だぞ?w
昨日今日作られた株式会社よりもよっぽど信頼出来るんだよなぁ
255 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:25:46.32 ID:G8PmhZhX0
>>7
有限会社が能力低いイメージとかw
590 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 18:45:59.17 ID:/mdJirqC0 [1/2]
>>7
小学生が作ったアプリ以下
694 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 20:11:50.02 ID:gwZ7+o4X0 [1/3]
>>7
今どきの大手は自分では作ってない。
作ってるのは全部下請けだ。
いつの時代の話してるんだ?
82 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 16:55:02.16 ID:5Q/7xsNL0
>デジ庁によると、複数人が同時にログインした際にデータが誤って混在したという。
どういう事?誰か想像して解説プリーズw
94 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 16:57:27.54 ID:MsO6TLUg0 [2/22]
>>82
「誤って」なんてのは言葉のアヤだろ
システムが欠陥品でない事を前提にしてやがるw
もっとハッキリ言うとただの責任逃れ
105 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 16:59:29.16 ID:wtl23WSr0 [2/40]
>>82
セッション情報の管理がいい加減で、複数の人が同じ人として処理された。
116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:01:31.41 ID:LrGfSp+j0 [2/2]
>>82
ATMで金額打ち込んでいるあいだに他人もあなたの口座から引き出しできるようになった
140 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:05:17.57 ID:ppEb0aEl0
>>82
キャッシュサーバを使っていたが
ユーザ毎に違うデータだからキャッシュ
してはだめなものまでキャッシュしていたのではなかろうか
やらかした経験があるのでわかる
159 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:09:26.51 ID:HVcVpe3C0 [2/14]
>>82 5chでもあったな。同時間帯に実況ID重複。最近はないけど
134 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:04:27.59 ID:xpgVjxYO0
俺プログラムの事はド素人でよく判らんのだけど
IT系自営ねらーがネット上で共同開発した方がいい物が出来るんじゃない?
って思ったりするんだけどどうなんだろうね?
162 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:09:36.45 ID:MsO6TLUg0 [4/22]
>>134
コストはどの程度かかるか未知数だが少なくともまともな物は出来るだろうな
なんちゃら庁とか携わってる連中があり得ない程の無能揃いだからw
208 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:15:49.66 ID:xUAy5VNx0 [2/2]
>>134
今回の問題は完全にAUTOなやつだけど
まったく時間がないとか仕様が固まらずふわっとしたままとかだと
結果としてひどいものになりやすいね
223 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:19:28.80 ID:HzFoWz/O0 [8/20]
>>134
有志がプログラムして政府に寄贈したとしても
運営する奴の脳みそが狂ってたら
何にもならない
ダイヤモンドプリンセス号に閉じ込められた乗務員の為に
崎陽軒が弁当を寄贈したが、上手く船の厨房に伝わってなくて
弁当置いたまま放置されて、腐らせてしまってた
仕事に関する考え方が、完全に狂ってるから
税金を大量にかけても、まともなマスク一つ用意できないんだよ
281 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:28:59.65 ID:ZMEZSf6E0 [1/2]
にわかには信じがたいんだが、日本のシステムってこんなものなんだろうか
デジタルとか技術的なものは世界トップクラスで走ってると思ってたんだが
290 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:30:46.59 ID:MsO6TLUg0 [13/22]
>>281
それはまだ電機メーカー等が元気で国産こそがNo.1だった昔の話でしょうな
300 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:32:16.88 ID:M1oNUW780 [2/3]
>>281
90年代まで
アプデしろ日本はOECDですら下位グループ
318 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 17:34:22.45 ID:Wmv32/7q0
>>281
こんなもんだよ。
誰でもできる仕事だって小学生の方がましなレベルのやつを
安いからってだけで使ってるんだから
319 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 17:34:44.47 ID:HVcVpe3C0 [4/14]
>>281 クラウド関係はほとんどアメリカ。グーグル、アマゾン…のほうが安くて信頼性も高い
基幹通信がファーウェイやラインに負けたらほんとに日本は終了
- 関連記事
-
- 【経済】景気回復でインフレに向かう世界の中で、日本のみデフレ色強まる
- 【大阪府】<吉村知事>緊急事態宣言期間は、1カ月程度が適切。2週間は短い」「ポイントはお酒」
- 【1972年来】円の実力、51年ぶり低水準 購買力が低下、家計に逆風…
- GoTo速やかに再開へ
- 【東京五輪】二階幹事長、ボランティア辞退は「瞬間的」
- 菅総理、全国民に移動自粛要請
- 強まるロックダウン論 感染防止手詰まり―「最後の手段」菅首相は慎重
- マイナカードに3万円分ポイント付与、岸田首相「検討進める」衆院代表質問
- 【11月3日】「文化の日」を「明治の日」に改称へ 超党派議連が発足
- 【速報】緊急事態宣言1月7日に発令決定 菅首相が方針表明