【飲み会いらねー】職場の「飲みニケーション」の評価がダダ下がりな件 今後はどうなる?
会社・企業・職
1 名前:スペル魔 ★[] 投稿日:2021/11/27(土) 21:20:22.43 ID:51uUqWXO9
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。
「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)
※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO
職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。
1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%
逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。
「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)
※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO
職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。
1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%
逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://news.careerconnection.jp/career/general/127744/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638015622/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 21:22:11.43 ID:VoTtPRwX0 [1/2]
酔っぱらわないと本音を言えないような奴のコミュ力が高いわけない
コミュ力ってのはオヤジに媚びてばか騒ぎする能力じゃねえ
交渉力だ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 21:35:29.26 ID:LAqLckmE0
>>2
コミュ力が交渉力っていうの、ほんとそう思う
場を盛り上げたり、角を立てないことだけじゃないよね
79 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 22:01:09.71 ID:n8/wdcgZ0
>>2
2で終わってた
104 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 22:06:09.89 ID:sRg0KEui0 [2/3]
>>2
それだよその通り
165 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:26:04.26 ID:RFbAx5260 [1/2]
>>2
昭和式の交渉術って媚びるだけだけだよな
だから日本人は交渉がヘタとバカにされる
外務省のバカ役人見てれば分るわ
843 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 03:18:07.92 ID:Rgr3K86K0 [1/3]
>>2
こういうところや何か誘って気軽に参加する奴は
仕事の成果も高いやつ多いのも事実
自分も何かにつけてぶつぶついう奴と仕事したくないもんな
888 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 03:55:16.12 ID:bk07qci30 [1/18]
>>2
その通りなんだが実際にはそうは評価されないからね
そりゃあ上司からしても会社にとって利益がある人材よりも自分にとって都合の良い人間を重用した方が快適だし
中間管理職なんてそんなもんだし
937 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 04:31:27.31 ID:sFeQOZV70 [1/5]
>>2
コミ力と飲みにケーションってのはまた別の話
998 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 05:14:45.68 ID:WLD9Xh5a0
>>2
確かになぁ
本当に日本人にコミュ力あって交渉力あったら
今頃もう少し経済がいいかんじであってもおかしくないはず
まぁ、現在の状況でも昔の不器用な日本人からすれば
かなりトントンな状況なのであろうが
148 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:19:19.08 ID:YKW+s61Y0 [1/8]
今の50代60代って新人類とか言われて自分の時間が大切とか
飲み会拒否したりとかしだした世代
でも未だに飲み会はコミュニケーションツールとして必要と見てる人もたくさんいる
未だに飲み会なんかいらないって言ってる人こそ視野の狭い人だなあとしか思わんな
本当にいらないならとうの昔になくなってるはず
162 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:25:23.72 ID:E6T/oTSM0 [1/21]
>>148
日本人の悪い癖なんだよな。因習も外圧があるまで
続けてしまうのだ。
189 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:33:30.21 ID:eU2g0Tou0 [15/21]
>>148
そのうちなくなるだろ。
とうの昔になくなってるはずのものが今ここにあるってことは
発展途上って可能性もあるんだぜ。
194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:35:11.03 ID:quHl1zC00 [4/5]
>>148
お小遣い制度の例外で飲めて嬉しい連中だけ喜ぶ
上司が経営者なら別話で参加するが
ただの下っ端上司が経営者から「終身雇用制度はなくなりました 45歳以上は漏れなくどっかで仕事探せ 我が社は派遣か外国人技能実習生探します 出て行けお前たち」の時代だぞ
飲み会の上司がどうこう出来ないしその上司も理不尽な人事異動でリストラの可能性で庇ってくれない
リストラの嵐が飲みニケーションの意味をなくした
使い捨ての駒に本音を聞いてどうする?ってこと
いずれは年金はなんぞ払わないぞ
年金廃止だ
あんた達が一番困る世代だぞ
153 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:21:58.80 ID:YKW+s61Y0 [2/8]
魅力的な上司がいないってのはよくわかるけどな
で稀にいる魅力的な上司に限って飲み会なんか誘ってくれない
159 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/27(土) 22:24:14.62 ID:AcGeiMqk0 [2/2]
>>153
評判が悪い上司に限って飲み会行きたがるのどうしてなんだろうな?
嫌われてるんだから、おとなしく家でネトフリ見ながら酒飲んでろよと思う
171 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 22:27:40.84 ID:SwhPzZc40 [1/5]
>>153
ひょっとして君が魅力的な部下ではないのでは?
177 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 22:29:21.76 ID:mJjAV3CC0 [6/7]
>>153
その人にとっては君が理想的ではない可能性があるよね
769 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 02:44:56.90 ID:l4mDFlCs0
嫌いな人の気持ちは痛いほどわかるがプラスの面もけっしてゼロじゃないから話はややこしいんだよな
組織の飲み会で初めて人となりがわかる程度の距離感の人って結構多くて、話しとくことでその後の仕事に意外と活きる
774 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/28(日) 02:46:15.22 ID:k9kvqZia0 [41/70]
>>769
俺もそれを思う。
特に新人の内て、社内的にも迷惑を掛けるわけだし、周囲に接待する事は大切だよね。
785 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 02:49:27.23 ID:B1qq8KWH0
>>769
どうしてもやりたいなら業務時間内にやれってことだと思うよ
勿論お金も上司持ちで
788 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 02:50:48.14 ID:lH2/OxoO0 [4/8]
>>769
俺もそう思うけど、そのメリットを感じられるやつだけやればいいのであって、来なさいよ的な圧はあんまかけたくないよね
そこのプラスに乗り切れなかったり、興味ない子は別のところで勝負してもらうしかないので
- 関連記事
-
- 楽天と日本郵政が資本提携する方向で最終調整
- 【経済】シャープは外資に、パナソニックも壊滅的…日本製造業の「悲惨な現実」…知らないのは日本人だけ
- 【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」
- 最低賃金近くで働く人が10年で倍増 非正規や低賃金正社員にコロナ禍も追い打ち
- ガチで中小企業に勤めたやつにしかわからないこと
- 「てめえの立場をわきまえろ」 課長のパワハラ、岐阜県が減給処分
- 【関西電力】「エヴァ電柱」開発 Wi-Fiやワイヤレス充電内蔵、大阪万博での活用目指す
- 【社会】日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因
- 五輪バイト清掃員「夢壊された」「一番のブラックバイト」 感染おびえ、残飯処理 8時間勤務で休憩1時間 時給1500円
- JR東が「時間制カフェ」 フリードリンクで1分10円 Suicaで入退店