【朝日】国家公務員のボーナス0.15カ月分引き下げを閣議決定 経済悪影響懸念で、適用は来夏まで先送りジョークです(*´ω`*)

金・金融
11 /26 2021
1 名前:みの ★[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:06:22.99 ID:Lz5d9mRj9
 政府は24日の閣議で、国家公務員のボーナスについて、人事院の勧告通り、支給額を0・15カ月分引き下げることを決めた。一方、新型コロナウイルスによる経済的打撃があるなか、ボーナス引き下げが民間の給与にも悪影響を与えかねないとし、適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする異例の対応をとった。

 人事院は今年のボーナスを0・15カ月分引き下げ、年間4・3カ月分にするよう8月に勧告。ボーナス引き下げは2年連続で、月給は据え置かれる。

 
https://www.asahi.com/articles/ASPCS5JJPPCSUTFK00V.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637820382/


7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:08:20.61 ID:I7HTiRbF0
民間の給与は下がってるのに据え置きか。

37 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 15:14:23.12 ID:AJqIiexA0 [1/2]
>>7
公務員給与下げるほど民間給与は増して下がる。

38 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:14:38.62 ID:hOCaJsoV0 [1/9]
>>7
民間も給料上げろってことだよ。

628 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 18:10:48.25 ID:737hwh3F0 [1/3]
>>7
民間企業が下がっても公務員は優遇するべき
公務員が下がれば民間はもっと下がって民間が大変なことになる
だから仕方なく公務員の給料を据え置きとしたんだよ
感謝しなさい

655 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 18:21:02.53 ID:VIF+KGPO0 [3/4]
>>7
逆に上がってる民間もあるんだが?

705 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 18:40:07.29 ID:LhUHUjWQ0 [1/6]
>>7
民間の給与じゃなくあんたの給与が下がっただけやろ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 19:07:41.18 ID:DZszyABk0 [1/2]
>>7
4000人程度の弱小企業だけど、コロナ手当2万円でむしろ増えた。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 19:09:12.64 ID:vfE47ZIXO [2/3]
>>7
月給は民間の方が高いってよ


11 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:09:23.58 ID:2OZ6g3Hh0
そもそも何で公務員にボーナスがあるんや

13 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:10:25.62 ID:z9wS2SOG0
>>11
営利団体じゃないもんなぁ

18 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:11:10.34 ID:aXI+68ap0
>>11
そういえばそうやな

116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 15:31:27.66 ID:Cw4JKKhv0
>>11
ボーナスではなく期末、勤勉「手当」だそうで……

124 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 15:34:07.37 ID:3z9MTjTu0
>>11
毎月の支給額を減らして年2回、民間のボーナス時期に合わせて纏めて渡してるだけ


728 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 18:45:31.52 ID:Oatv2+yL0
言うほど民間が給料決める時に公務員参考にするか?

738 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 18:48:46.16 ID:3fSPZAkg0
>>728
こういうスレでは言われるが見たことはないな
そもそも参考しようにも中小零細はボーナスなしとか当たり前だし

742 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 18:50:04.92 ID:AAGqsov50 [3/4]
>>728
参考にしたら支払いが大企業平均並みになるからしたくないだろw

768 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 18:56:15.42 ID:+6lqtlVk0 [1/3]
>>728
民間大企業給与に公務員給与を合わせているので
公務員給与に民間が合わせるわけがない
そもそも公務員給与は民間の平均と法律で決まっている
しかし実際には大企業準拠
中小も入れろと言うと公務員試験を突破した公務員貴族様への嫉妬だ
公務員試験を突破すれば誰だって公務員貴族様になれるのにならない奴が悪い
日本国民はどんなに飢えても公務員貴族様に年貢を納める義務があると
公務員貴族が連投するw



関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2