【ピラミッド】ナスカの地上絵など古代遺跡は異星人たちの足跡なのか 米テスラCEOイーロン・マスク氏「建造したのは宇宙人だ」 ジョークです(*´ω`*)

夢・ロマン・宇宙
11 /26 2021
1 名前:かわる ★[] 投稿日:2021/11/24(水) 18:48:38.93 ID:mF7ziOLl9
 〈ピラミッドを建造したのは宇宙人だ〉--。2021年7月、米テスラCEOのイーロン・マスク氏が投稿したこんなツイートが、世界を驚かせた。

 エジプトの誇る世界遺産ピラミッドは、地球外から来た宇宙人が建てたという説が根強くある。作家でオカルト研究家の山口敏太郎氏が語る。

 「そもそもギザの三大ピラミッドは最大で底辺230m、高さ約150mと超巨大な建造物です。建造には2~50トンの石が230万個以上も使用されており、車輪が発明されていなかった古代エジプトでの運搬は難しい。またギザの大ピラミッドの北緯の数値は光の速さの数値と一致し、さらにピラミッドの周囲の長さを高さの2倍で割ると、小数点第15位まで円周率と一致します。

 三大ピラミッドよりさらに古いスフィンクスには3か所ほど、一般には公表されていない地下へ続く竪穴があるとする説もあります。当時の人類では到底及ばないはずの英知の数々がみられることから、『ピラミッドは、エイリアンが地球に到達したことを示すモニュメント(記念碑)である』と囁かれているのです」

 宇宙人の“痕跡”と考えられる古代遺跡は他にも存在する。

 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211124/for2111240004-n1.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637747318/


9 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 18:50:19.39 ID:fPXINYXK0
めっちゃ絵下手じゃん
作った宇宙人って美術の成績悪かったろ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:35:54.05 ID:wMJPFjwx0
>>9
ほんと馬鹿だな

502 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 21:13:45.48 ID:l64zgLXs0
>>9
なごんだ
ありがとう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 00:49:04.18 ID:mv342zRB0 [1/3]
>>9
ねこは今のやつらのイタズラだろう
下手すぎる


15 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 18:51:35.64 ID:3BJBkeu70 [1/2]
ところで

ナスカの地上絵って

どうやって描いたの?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 19:00:56.81 ID:xotDY/kg0 [1/2]
>>15
種まき応用法

62 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 19:06:06.10 ID:+qHFhB+N0
>>15
元絵をヒモを使って拡大しただけ
中学生がYouTubeで実演したりテレビの番組でも実演してる

※不思議なのは上空から見ないと意味無い大きさを何故に描いたのか、までは分からん

86 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 19:14:29.36 ID:bcVSpijV0 [3/12]
>>62
多分、天に神がいて大きくすればするほど見えやすく
ご利益があるって観念で巨大化していったかと

148 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 19:30:43.80 ID:bVGAZJ150 [1/2]
>>62
宇宙ヤンキーのラクガキ説なら聞いた事がある


20 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 18:53:34.01 ID:6RDYynGq0 [1/2]
はるか宇宙の彼方から地球にこれるほど文明の発達した異星人が、なんで石で建物建てたり地上にお絵かきしたりするのか?

140 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 19:28:06.66 ID:RrmTaTOC0
>>20
せっかくだから月に書いといてくれればいいのにね

318 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:24:21.28 ID:z+BGRP2b0 [1/2]
>>20
石は最も長期間情報を保存するから、だったかな

344 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:33:49.31 ID:Rb1HEm7P0
>>20
なんで生物体が航行する必要があるんだよ
お前の宇宙観は幼稚すぎるw

359 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:37:53.98 ID:gWamM3NV0
>>20
村おこしイベント用だよ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 21:15:12.81 ID:ziD+ZnzU0
>>20
ふっふっふ、惜しいな
答えはDNAの中にある
人間に解けるかな?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 22:16:09.71 ID:I2SJRyJD0
>>20
遠い観光地の景観を崩さない程度に足跡残したいじゃん?

691 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 23:52:30.23 ID:qKY+vYnW0
>>20
異星人じゃないと思うけど、異星人なら機内の物質なんて使わず、その星の物質を動かしたりするんでね
石なら木や水みたいな炭素や水素よりも丈夫で長持ちするからその後発見される可能性が増すし
地球全体に落書きしたけど、あの地域だけ景色が変わりづらい気候だったりとか


265 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:05:03.47 ID:CQ8cJnhD0
地上絵って普通に見る方法ないんでしょ
飛行機からじゃないと見えないのに何のために書いたんやろなあ

276 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:09:37.87 ID:Cg/AgNWy0 [11/12]
>>265
当時でも気球なら見えるで

288 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:14:30.56 ID:weysvfUz0 [2/4]
>>265
山の斜面に描かれたやつは海岸や海に出掛けた仲間のための目印説があった記憶

291 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:15:21.19 ID:voTQtnTT0 [2/2]
>>265
おそらく神に見せるためだろう
それか太陽か月を崇めてたかもしれん
少なくとも宇宙人に対してでは無いと思う
ガキがサンタさんに手紙を書くのと同じようなもの


402 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:45:58.50 ID:2f0vVR4O0
こういうの日本には無いの?
前方後円墳くらい?埼玉の穴ボコボコ墓は違うだろうし。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:51:35.60 ID:VGtR+klC0 [7/8]
>>402
古代文明ではないけど城壁の積み方調べると面白い
短い期間で技術が進歩しているのが見て取れる

430 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/24(水) 20:52:58.27 ID:Ca/3GrWz0 [3/3]
>>402
沖縄の海底神殿とかあるが、あれも階段状に剥離崩落した
玄武岩だかの岩場がそう見えるだけらしい

443 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/24(水) 20:55:02.34 ID:6vNSvxbf0 [9/13]
>>402
仁徳天皇陵と後世いわれる巨大な古墳を中心とした古墳群は
海上から王朝の権威を示すために、ことさら盛大に作られた
言ってみればたったそれだけのためにだよ
権勢を桁違いに誇った当時のエジプトの王朝ならなおさら


870 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 04:40:48.67 ID:G92SV/rN0 [1/2]
昔の地球は重力が小さかった可能性

871 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 04:41:45.24 ID:b42zqGR70
>>870
ヘビーな話だな

872 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 04:45:02.94 ID:PSpzoV7P0 [1/2]
>>870
だからおっさんは年取ると体重が増えるんだな

875 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/25(木) 04:51:16.99 ID:PhUq7rzY0 [2/2]
>>870
それは間違いないらしいな
大型な恐竜は今の重力じゃ動けないらしい

880 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 04:58:01.16 ID:DN5CDlf/0 [10/11]
>>875
ベランダから見えるこの景色にかつてゴジラみたいな40mぐらいの恐竜がノシノシ歩いてたのかと思うと宇宙に住んでるって実感してくるな
コレがアリなら宇宙人もアリだろうって思うわ


ロマンだよねえ
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2