飲みニケーション支持急落 6割が「不要」、日生調査
生活
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 16:35:18.23 ID:BXwAeyNZ9
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の支持率が急落している。日本生命保険の調査で「不要」との回答が6割に達し、2017年の調査開始以来、初めて「必要」の割合を上回った。日生は、新型コロナウイルス禍でお酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増え、意識が変化したとみている。
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の支持率が急落している。日本生命保険の調査で「不要」との回答が6割に達し、2017年の調査開始以来、初めて「必要」の割合を上回った。日生は、新型コロナウイルス禍でお酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増え、意識が変化したとみている。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://nordot.app/835776105956458496
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637652918/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 16:36:00.40 ID:FMUpg6tg0 [1/3]
そんな不寛容でギスギスした社会に未来は
あるのか?
169 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 16:54:37.77 ID:gYl0FOXg0 [1/3]
>>4
コロナ前の半強制飲み会の方が余程不寛容じゃないの?
507 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:19:26.64 ID:Pby27M8o0 [1/2]
>>4
飲みたい奴だけでやれば?
他人の時間を奪うな
629 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:26:19.22 ID:lolbdcmj0 [1/2]
>>4
ない
947 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:45:13.17 ID:lzPntcJ90
>>4
飲まない人からしたら無理やり麻薬勧められてるのと同じ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 16:39:10.29 ID:wKGX6io60 [1/5]
上のやりたい気持ちもわかるが、
下のやりたくない気持ちもわかる
んーなかなか難しいよねw
65 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 16:44:31.35 ID:udk4BfQi0 [1/5]
>>21
それな
185 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 16:55:43.99 ID:QZrJ0Nc40
>>21
つまり上の人間が下の人間に一緒に飲みたいって思われれば良いだけじゃん。そういう風に思われるような上の人間が殆どいないんだろ、もちろん全くそういうのに興味がない若者も昔より多いのも理解できるけどな
856 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:39:09.74 ID:kqxlRLwV0
>>21
確かにこれなんだけどね
63 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 16:44:08.29 ID:pSK9qAIg0 [2/3]
ドイツの会社に勤めてたが欧州なんかじゃ会社の上司と飲むなんて、まずしないんだってな
あったとしても、ごく親しい同僚と、それもごくたまに。
社員旅行?なにそれバカなの?wって感じらしい。
ほとんどの人がまっすぐ帰宅して家族、もしくは自分の時間を楽しむのが普通
フランスの雑誌では「日本人は毎日毎日、まったく同じ仕事仲間と、これまたまったく
毎回同じ話題を意味なく繰り返し話しながら酒を飲んで人生の膨大な時間と金を失ってる」
って書いてあったぞ
105 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 16:49:30.73 ID:Qg4TgqBJ0
>>63
友人なら分かるが同僚なんて他人だからな。社内潤滑、情報交換やストレス発散と思えば無駄では無い。飲みに行ってストレス溜まるなら時間と金の無駄
106 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 16:49:31.45 ID:HDjS1ixF0 [1/3]
>>63
うちのドイツ支社のドイツ人達は金曜日は15:00で仕事終わらせてビール飲みに行ったり休日に山登りしてるとか言ってたぞ
245 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:00:47.09 ID:O5QoUKdR0 [2/4]
>>63
日本人は仕事や仕事関係の時間中心で
どんよりしながら人生終わってく印象ある
275 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:03:01.35 ID:NiHJYPfj0 [1/7]
>>63
社員旅行はほんと酷いよなぁ。
飲み会の3時間くらいなら楽しいフリの演技できるけど、泊まりで休日潰されながらずっと笑顔の演技できないわ
390 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:11:40.27 ID:B0vzOIex0
>>63
笑っちまった
よく見てんな
450 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:15:35.88 ID:5toNBkF60 [2/2]
>>63
フランス人もカフェとかで社交上の無駄な会話繰り返してるので大して変わらん
475 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:17:29.34 ID:oujRcFCr0
俺は好きだぞ
なんせ会社の金で飲み食いできるからな
だだ、電気のやつと事務のクソアマが来ない前提でな
491 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:18:31.22 ID:Vb78B+be0 [2/2]
>>475
今は会社が金出すと税務署がうるさいんだが
523 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:20:29.32 ID:lttIb9qa0 [3/4]
>>475
現物給与とかで課税されますよ?
548 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:21:49.59 ID:J+rcJjae0 [2/2]
>>475
今どきのまともな企業で会社の金で飲める訳ないだろ
逆に会社の金で飲むようなところは、飲みにケーション必要なんだろうな
そんなまともじゃない企業じゃ
537 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:21:13.63 ID:Vh8uZ5wK0
>>1
友人同士ならいい 職場連中と飲みに行って何が楽しい?
酔っぱらって絡んでくる上司なんかぶん殴りたくなるわ
561 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:22:33.05 ID:Puf2Zp1r0 [3/5]
>>537
仲の良い同僚とかいないの?
610 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:25:10.51 ID:MGwY8AcH0 [2/7]
>>537
今は下手すると 刺されかねないからなw
619 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 17:25:42.15 ID:i94Fm+9x0 [5/8]
>>537
奢ってくれるならいい上司だわw
- 関連記事
-
- 【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」
- 「いやあ!隣の家に外壁マネされた!」欧州人「家の見た目は街で統一すると綺麗やな」
- 【電力需給】この冬 過去10年間で最も厳しい見通し
- 【電力】日本、電気が足りない 今年の夏は大規模停電&電気代値上げへ
- 【物価】マイホームが遠い夢に!? ロシアへの経済制裁で「木材価格」が高騰
- 【〒】普通郵便の配達1日遅く。これまで2日後に届いていた普通郵便物は1月21日差し出し分から3日後の配達に
- 【女子供はすっこんでろ】ワークマンがプロ職人向けの新業態をオープン…
- 性行為の断り方は? 意思確認は? 関学生が性暴力防止ハンドブック
- やはり持ち家は必要なのか「郊外では持ち家と固定電話はステータス」「賃貸よりも満足感ある」という声
- 【こどおじ/こどおば】「独身実家暮らし=甘え」なのか? ネット上で賛否 「生活費入れて家事してるならOK」「甘えでしかない」