ガソリン価格「リッターあたり200円超え」へ ジョークです(*´ω`*)

生活
11 /22 2021
1 名前:スダレハゲ ★[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:22:55.59 ID:yvRWmFZv9
ガソリン価格「200円超え」が現実味を帯びてきた
 ガソリンは原料である原油を輸入し、それを石油元売り会社が精製して、ガソリンスタンドなどで販売されている。
ガソリン価格は原油価格の変動に大きく影響されることは言うまでもないが、さらに見逃せないのは税金だ。

 ガソリンには消費税はもちろんのこと、ガソリン税など数種類の税金がかかっており、これらの税金はトータルでガソリン価格の約半分を占める。
このことは原油の価格が2倍になってもガソリンの価格は1.5倍の上昇となることを意味する。
今年の原油価格は年初から約6割上昇(1バレル=80ドル台)したものの、ガソリン価格は3割程度の値上がりにとどまっているのはそのためだ。

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/39901f6993d7a1c627a6b3dd13dd84ab0b1cf4a3

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637490175/


5 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:23:49.91 ID:A6QyXNgl0 [1/2]
賃金は上がらないけど
物価は上がる

これヤバいよね?

21 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:25:05.18 ID:gDygYGN00 [2/2]
>>5
自民党の狙い通りだし引いてはそれを支持した国民の総意

63 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:27:22.30 ID:PMnF4DBN0 [2/2]
>>5
自民党の狙い通りのスタグフレーションですw

81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:28:15.52 ID:TYXO4FQ00
>>5
「いつかはクラウン」から
「いきなりクラウン」の時代を経て

ふと気付けばいつの間にやら
「いつかはカローラ」な時代へ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:32:20.82 ID:qmOpGWEt0
>>5
物価は上がらない

327 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:39:56.57 ID:VcKjOuvH0
>>5
もしかしてだけど賃金が上がらない会社にいる奴がアホなだけでは?

442 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:44:25.80 ID:iOjYRNI60 [2/2]
>>5
地獄のカーニバルの始まりだ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:44:54.29 ID:NcBKu2kZ0
>>5
糞みたいな金融緩和を止めて
3%位に利上げすりゃ
すぐ解決するよ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:45:23.02 ID:8iQtN2Wp0
>>5
ついに地獄の門が開いたんだよ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:47:31.96 ID:ZTERBYiO0
>>5
物価は上がってない。
個別の価格が少し変動しているだけでは?


8 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:24:01.84 ID:0niLFtTY0 [1/3]
ガソリン価格の大部分は税金なんだから一時的にも下げないと物流死ぬぞ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:31:27.54 ID:IGIthV0S0
>>8
ガソリンの買い控えが起きて経済が混乱するから減税はしないんだとさ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 20:06:22.22 ID:w+qbqRsP0 [1/2]
>>8
今はガソリンは110円で税金が70円ってとこ(ガソリン税54円+消費税16円(ガソリン分11円+税分5円))だから、大部分ってことはない。

991 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 20:09:58.97 ID:os2fMvkE0
>>8
二重課税やめればいいだけ


67 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:27:30.46 ID:GHS60xQA0
ガソリンより
灯油だよ
灯油使うなって言われたぜ…
着こんでエアコンで過ごすしかねぇ
凍死者でるんじゃねーか?
日本はもう先進国じゃない

78 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:28:03.29 ID:oPcm8nGh0 [2/3]
>>67
北海道のどこ?

360 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:41:06.45 ID:d0YsL5Jd0 [4/8]
>>67
実は電力供給も厳しいんだな


307 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:39:05.19 ID:yR1eKgqw0 [1/4]
最近EVの充電も高くて30分1500円
中古の三菱iMiEVなんてこれで100kmも走れないから実はガソリン車と変わらない
ガソリン高くしてごまかそうとしてないか?

320 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:39:40.20 ID:j8TMQfw/0 [2/7]
>>307
30分1500円??
まじで?

377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 19:41:52.28 ID:WgGLzIIc0 [3/9]
>>307
ガソリン200円、リッター20㌔で計算すると
ガソリン車は150㌔はしる
ガソリン車のほうが約1,5倍以上コスパよい

413 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:43:14.61 ID:lP1I1vFC0 [2/2]
>>307
まじか
むかし日産のディーラーで充電で月額500円で充電し放題とかやってなかったか?

686 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 19:54:43.67 ID:BltO5o+c0 [2/3]
>>307
ガソリン価格がリッター150円なら
リッター10km走行エンジンン車と同等
リッター200円なら
リッター13.3km走行エンジン車と同等

ガソリンがリッター300円なら、そのiMiEVとHV車が同じくらいの燃費になるな
ありえそうで恐ろしいわ


824 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 20:00:33.31 ID:pPlEt0sU0 [1/2]
原付買っといて良かったわ
リッター200円でもリッター40キロ走るから1キロ走るのに5円
これならまあね

858 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 20:01:58.54 ID:hv07hFZT0 [2/2]
>>824
それは良かったね

901 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/21(日) 20:04:18.21 ID:SLIAFdBZ0 [2/2]
>>824
燃費悪いな
俺のホンダスパーカブ110ccは、渋滞の中の通勤で60km/L
ツーリングだと70㎞いく


馬車でいいかな
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

冬場の世界需要でもともろ180円程度にはなるからな
のこりの20円は中国のエネルギー不足で買い集めてるのとイラン制裁の影響
更新情報その2