Amazon、英でビザカード利用不可に 「手数料高い」
スマホ携帯PCネット
1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:37:13.68 ID:Inz3cRsx9
※日本経済新聞
Amazon、英でビザカード利用不可に 「手数料高い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17ELX0X11C21A1000000/
2021年11月18日 3:37
【ロンドン=篠崎健太】米アマゾン・ドット・コムは17日、英国のサービスで米ビザのクレジットカードでの支払いをできなくすると明らかにした。英国の利用者に対して2022年1月19日に取り扱いを停止すると通知した。理由について「ビザのクレジット決済手数料が高いため」と説明している。
取り扱い停止の対象は英国内で発行されたビザのクレジットカードだ。マスターカードなど他社のクレジットカードや、ビザを含むデビットカードは引き続き利用できる。該当する顧客には支払手段の登録情報を変更するよう呼びかけた。
アマゾンの広報担当者は「最高の価格を顧客に提供しようと努力している企業にとって、カード決済のコストは障害であり続けている。技術の進歩につれて下がるべきなのに高止まりし、上がってさえいる」と述べた。扱いを止めるビザについて「高額な決済コストが続いている」と指摘した。
※日本経済新聞
Amazon、英でビザカード利用不可に 「手数料高い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17ELX0X11C21A1000000/
2021年11月18日 3:37
【ロンドン=篠崎健太】米アマゾン・ドット・コムは17日、英国のサービスで米ビザのクレジットカードでの支払いをできなくすると明らかにした。英国の利用者に対して2022年1月19日に取り扱いを停止すると通知した。理由について「ビザのクレジット決済手数料が高いため」と説明している。
取り扱い停止の対象は英国内で発行されたビザのクレジットカードだ。マスターカードなど他社のクレジットカードや、ビザを含むデビットカードは引き続き利用できる。該当する顧客には支払手段の登録情報を変更するよう呼びかけた。
アマゾンの広報担当者は「最高の価格を顧客に提供しようと努力している企業にとって、カード決済のコストは障害であり続けている。技術の進歩につれて下がるべきなのに高止まりし、上がってさえいる」と述べた。扱いを止めるビザについて「高額な決済コストが続いている」と指摘した。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637188633/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:39:38.22 ID:yYJEkyjoO
お客様カードはおもちですか?
あ、はい、、、
お客様のカードはおもちなんですかぁ(笑)
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 07:40:35.58 ID:246fMv900
>>4
略すな
137 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 08:16:54.19 ID:EYyCoVrM0
>>4
客「お前はこれが餅に見えるんか そんなことより階段のぼーれー」
623 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 11:00:43.54 ID:lTBizDGr0
>>4
w
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:41:50.25 ID:3XIffj0/0
現実にクレジットカード会社は超絶ボッタクリ
421 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:24:22.04 ID:3KBdQ2/p0
>>12
不正に対する保証がしっかりしてると
保証に対する支払いが多くなるから
手数料も高くなる
515 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 09:59:09.23 ID:NzzEHN+P0 [1/2]
>>12
知らんやつの代金代わりに払って集金するんだからある程度の手数料はしょうがないんじゃないか
もっと安く出来ると思えば誰かが安いカード会社作ってるだろう
575 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 10:23:50.22 ID:276VV7Jg0 [2/2]
>>515
実際のところ、クレジットカードは大手3社ぐらいで占められていて
日本の携帯電話市場のように寡占状態だったからな
そういう「競争」が働く余地がなかったわけだ
そうした中で○○ペイが現れて比較的安い手数料でサービスを提供しているって状況だな
20 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 07:44:44.76 ID:y3+UM/Xi0
海外と比べて、なぜか日本だけ、
クレジットカード決済の手数料が高いらしい
中抜きでボッタクられ価格で、
そのせいで、クレカ使えない店が多く、
現金主義の国と言われてる
なぜ国は改善させないのか?
39 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:50:01.74 ID:BQKwEL9i0
>>20
手数料がポイント原資だからねー
49 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:54:37.91 ID:h8U3dVlI0
>>20
銀行とクレカ会社が違うからでしょ、
色々高コストになる、
振込手数料が含まれたりして。
あと、中小店舗は回収リスクが高いから、
リスクプレミアムで高くなる。
54 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 07:56:33.38 ID:K72mr4J70
>>20
海外では日本みたいにマンスリークリアが主流じゃない
リボ手数料でもうけられる
日本じゃその儲けがない分、決済手数料で儲ける
82 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:05:07.53 ID:4pJmfghp0 [1/2]
>>20
海外も高いと聞きましたが?
93 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:07:00.75 ID:qqnkYsR70 [1/3]
>>20
海外みたいに支払いをリボのみにされたいんか?
112 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:11:17.45 ID:IoHBZ8+I0
>>20
日本は現金決済中心で、クレジットカードの利用が少ない。だから手数料安くしても使ってくれるのを期待できない。
ガソリンも山奥のスタンドだと幹線国道よりリッター10円高いだろ。それと同じ理屈。
69 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/11/18(木) 08:00:35.75 ID:+GN/Riua0 [1/8]
昔は手数料3~5%が一般的だったのに対して
今はコンビニ決済も手数料0%な訳だけど
どういうカラクリなのだろう?
VISAマスターJCB3種持ちとしては手数料が安いことは嬉しいことなのだけど
クレカ手数料0%というのは実質、現金取り引きしてる人よりも平均0.5~1%安く買い物できているのも同じだけど
カラクリが気になって仕方ない。
90 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:06:39.38 ID:j82B0S5d0 [2/11]
>>69
意味不明だぞ
106 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:10:10.89 ID:QRaTEKU50 [1/5]
>>69
決済手数料が業者負担になっただけ
250 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:38:53.64 ID:JzU8smHB0 [1/3]
>>69が何言ってるのかわからん
昭和からタイムスリップしてきたのか?
548 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 10:12:02.35 ID:iCpfbtwf0 [1/10]
>>69
それはコンビニ本部が手数料負担してるだけ。
84 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:05:31.99 ID:N/feqAzG0
ポイント旨く使うと
ほとんどタダで生活できる って
本当なの?
87 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:05:53.44 ID:j82B0S5d0 [1/11]
>>84
不可能。
92 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 08:06:58.09 ID:9rt0IIuK0 [7/11]
>>84
そんなことできたらカード会社傾きます
134 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 08:16:05.57 ID:8nT45Jo70
>>84
以前は、「カード会社からの請求を他社のカードで支払う」という裏技があった。
これができれば循環取引でポイントをいくらでも獲得できる。
だが問題点が指摘され、現在では上記の方法はできなくなっている。
423 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:25:17.95 ID:Y2njwpP40 [1/2]
Amazonがカード全部外したいと思ってる人がいるようだが違うぞ
発行国以外でカード使うとインターチェンジ・フィーの一部として
国際決済手数料的なものがかかる
この手数料は域内経済発展のためにEUが上限を決めているけれど
イギリスのEU離脱でその制限がなくなりイギリスでは1%以上上がった
これにAmazonが抗議してる
遅れてきたBrexit問題の1つだな
425 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:27:05.63 ID:ijokSiJB0
>>423
なるほどね
納得した
429 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:29:15.43 ID:8JppfnE00 [3/3]
>>423
なるほどね
433 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:29:38.87 ID:lwZTHPzz0 [8/12]
>>423
あー、個別の手数料の話じゃないのね
個別の手数料なら発行会社毎に違うから変だと思ってたんだよね
434 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:29:45.21 ID:XUk96M0Q0 [5/8]
>>423
EUは離脱する国相継ぎそうだけどどうなるんだろう
436 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 09:30:14.84 ID:MzzxprVb0 [3/7]
>>423
マスター他は英国内で発行できるから安くなるが
VISAは今のところ例外って事か、なるほどなぁ
441 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:32:05.35 ID:WBd39cbH0
>>423
勉強なるわ
442 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 09:32:15.73 ID:V4deBlKA0
>>423
そゆことか
ありがとう
456 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/18(木) 09:37:35.96 ID:Wcr11mD50 [2/2]
>>423
さすが5ちゃんは勉強になるな
- 関連記事
-
- 【Microsoft】「Windows 11」は32bit CPUをサポートせず ~セキュアブート、TPM 2.0も必須に
- 【政府】スマホOSの実態調査に着手…アップル・グーグル2社による寡占を懸念
- 【6月21日0時】Amazon、全てを過去にするビッグセール「プライムデー」を開催
- スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
- シャープ製スマホAQUOS sense4 SIMフリー、爆売れしてランキング1位になってしまう。
- 【スマホ】KDDIが「povo」刷新、90日で60GBも選べる「povo 2.0」提供開始 DAZN無制限も
- Apple StoreのMacの価格が軒並み値上げ
- 【通信】MVNOの利用率が10%未満に低下 MMD研究所
- ドコモ 20ギガバイト月額2980円「アハモ」、さらに値下げへ
- 東京オリンピックアプリの開発費73億円、無駄に (COCOAは3.9億円)