「フナは淡白な味で刺身にしても美味しいのでぜひ食べて」 北潟湖で小学生が約3万匹のフナの稚魚を放流・あわら
食事・デザート
1 名前:水星虫 ★ [sageteoff] 投稿日:2021/11/17(水) 12:46:39.16 ID:26g6pfes9
あわら市の北潟湖で小学生が約3万匹のフナの稚魚を放流
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211117/3050009588.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
寒ブナ漁が盛んなあわら市の北潟湖ではフナの生息数を増やそうと
地元の人たちが、稚魚の放流を行っています。
17日は、地元の小学生も参加し、約3万匹の稚魚が放流されました。
放流は北潟漁業協同組合がフナの生息数を増やそうと、毎年この時期に行っているもので、
17日はこの放流事業に、地元の小学生20人が参加しました。
まずは、トラックから大きな水槽にフナの稚魚が移され、子どもたちは
バケツにすくってもらったフナを「大きくなってね」と言いながら湖に放して行きました。
あわら市の北潟湖で小学生が約3万匹のフナの稚魚を放流
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211117/3050009588.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
寒ブナ漁が盛んなあわら市の北潟湖ではフナの生息数を増やそうと
地元の人たちが、稚魚の放流を行っています。
17日は、地元の小学生も参加し、約3万匹の稚魚が放流されました。
放流は北潟漁業協同組合がフナの生息数を増やそうと、毎年この時期に行っているもので、
17日はこの放流事業に、地元の小学生20人が参加しました。
まずは、トラックから大きな水槽にフナの稚魚が移され、子どもたちは
バケツにすくってもらったフナを「大きくなってね」と言いながら湖に放して行きました。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637120799/
7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 12:48:01.52 ID:EhGncmm80
え、淡水魚の刺身はさすがに
104 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 13:04:44.57 ID:B9Ka0FA50 [1/2]
>>7
鯉「できらあ!」
191 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 13:26:19.92 ID:GgACwLfg0 [1/3]
>>7
恐ろしいとしか思えない。
194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 13:27:05.20 ID:9ZlZ7/Lx0
>>7
なあに、かえって免疫力がつくニダ
331 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 14:36:58.13 ID:iWvMRl3E0 [1/2]
>>7
鮎の背越しは悪くない。
517 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 18:50:35.43 ID:hh4Z3ats0 [1/2]
>>7
完全養殖のイワナを生で食ったことあるけどめちゃくちゃ美味かったな
自然の川魚を食す勇気は俺にはない
683 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 03:48:49.71 ID:P+97umE40
>>7
寄生虫、菌、ウイルスとかついてたら嫌だな
YouTubeで外来種とって料理して食ってる動画あげてる奴でも
「寄生虫がいる可能性があるのでよく加熱してください」って言ってるのに
24 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 12:51:23.13 ID:7s2PILjU0 [1/2]
長野の旅館にて
アワビやマグロ、ウニや甘エビがでると
悲しくなる...
102 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:03:57.66 ID:5Mg71YZh0 [1/2]
>>24
長野の山の中に
カニの直売所あるよ
日本海で獲ったやつなんだろうけど
121 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:08:48.81 ID:/idw49350 [1/2]
>>24
いや、むしろ、鯉とか出るより
個人的には嬉しい。
地元の旅館は心を込めて出してくれるんだろうけど、やっぱりなぜか食べられない。
125 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 13:10:03.50 ID:n9CDiVdq0 [2/2]
>>24
親戚に長野県民いるが海産物大好物だよ
171 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:20:22.19 ID:5myNoNK+0
>>24
虫を出されても困るだろ
175 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:21:37.88 ID:dJrVuufZ0
>>24
ザザムシと野沢菜食ってろばか
195 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 13:27:06.69 ID:k8Tpg3m70 [2/2]
>>24
ざざむしとへぼとおたぐりが出てきたら食べるのかキミは
俺は食うけどな(岐阜県出身
216 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:33:46.39 ID:73G88SPF0
>>24
長野に転勤になったときにはじめて刺身見たときビックリした
すげーよれよれ
海鮮が旨い土地出身なんだがじゃあ刺身好きでしょうといわれて連れていかれたそこそこの店
海なし県なのに自信満々で刺身食べに連れていく精神もよくわからん
224 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 13:36:29.83 ID:vVBZVuxO0 [2/2]
>>24
わかるw
せっかく長野に来たんだから長野名物出せよ
まあ、そば、信州サーモン、大平、鯉こくとかだから連泊だったら名物ばっか出せないだろうけど
40 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 12:53:27.91 ID:qctVa3c30 [1/3]
寄生虫は大丈夫なの?
淡水魚の刺身がやばいと聞くけど、実は具体的なリスクは知らない
299 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 14:11:22.63 ID:7xlQ966o0
鮭だって半分川魚じゃん
回転寿司では人気ナンバーワンだろ
310 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 14:18:32.83 ID:B9lfef+Y0
>>299
あれはサーモン
316 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 14:23:17.22 ID:bIeKipJ20 [1/2]
>>299
刺し身にするのは海で養殖したやつだから寄生虫がいない
自然の海川は寄生虫がいると思ったほうがいい
川魚の寄生虫は特に危険
317 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 14:23:57.57 ID:wgZ4px+X0 [2/2]
>>299
鮭は川に入るから生食できねえよ
回転寿司のは海で養殖したサーモンだ
467 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 17:37:28.32 ID:vbyVIhJE0
淡白な刺身って不味そう
もうそれ殆ど醤油味だろ
469 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 17:42:35.08 ID:2oPltXc+0 [1/3]
>>467
魚なんて塩とか醤油で味決まるんだよ
何にもつけなきゃ美味くねぇ
470 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/17(水) 17:44:05.98 ID:CyGMlYfQ0 [16/16]
>>467 わりと似てるのはスズキの洗いかな
銀ブナの方が汽水湖育ちなのでスズキより脂が若干多いので
食べ比べると銀ブナの方が美味しいと感じると思う
スズキの洗いを食べて「醤油味だろ」って言う人には違いも判らんと思うが
そのレベルの味覚なら鯛もヒラメも白身全般ダメなので話にならんね
475 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/17(水) 17:49:53.24 ID:fJk9d87b0
>>467
ヒラメは最高だろ
- 関連記事
-
- 【餃子】ギョーザのまち「浜松」は2位で連覇ならず 購入額1位は…
- 【巣ごもり】「家族と一緒につくりたい料理」ランキングTOP3 「お好み焼き」「ピザ」を超える1位は?
- 【食】大好物、いつ食べる?「最初派 VS 合間派 VS 最後派」1番少ないのは意外な結果に
- 【ボジョレ・ヌーボー】解禁!味わいはフレッシュで、芳醇(ほうじゅん)、果実の香りも感じられる
- 【食】「なぜイギリス料理は美味しくないのか」歴史と文化をつなげて考える
- 【グルメ】牛の生レバー、禁止から10年 代わりとして注目「馬ならOK」な理由 馬肉専門店に聞く
- 【日本】食品6000品目超が今年になって値上げ! 価格は平均で1割アップ
- 【ラーメン】「No kotteri, no life.」天下一品「超こってり」全国発売 1日5食限定 “頂点を超える”3つのこだわりとは?
- マックポテトのM、Lサイズの販売一時中止
- 九州人「鶏肉をナマで食べちゃダメだって知らなかった」←そんなことある?調べてみたら、納得の事情が明らかに