【タバコ】たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」
生活
1 名前:七波羅探題 ★[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:24:21.70 ID:u62YJwyL9
SPA 11.10
https://nikkan-spa.jp/1791635?cx_clicks_art_mdl=2_title
またたばこが値上がりした。2021年10月1日のたばこ税増税に伴い、たばこメーカー各社は一斉に小売り価格引き上げを発表。メーカー毎で微細な違いはあるものの、1箱あたり約20~50円の値上げとなった。
平成30年度から3段階で増税され、今回が最終段階となるが、毎年の値上げに、喫煙者たちは悲鳴を上げている。コロナ禍での経済不況も相まり、もはや一般家庭において煙草は贅沢品だ。2020年4月から施行された改正健康増進法(屋外の飲食店は原則禁煙)により、気軽に吸える場所も少なくなった。
この状況下で泣く泣く禁煙を決意した人も多いのかと思いきや……“歴戦の愛煙家たち”からは、意地と根性の声が聞こえてきた。
喫煙者は人口の3割程度
筆者がSNS上で「喫煙者・元喫煙者・喫煙者の家族」を対象に匿名のアンケートを実施したところ、以下のような結果になった。
アンケートの回答数は21人と母数が少なかったため、追加で身近な喫煙者20人に聞き取り調査を行ったが、やめる選択をしたのは1割程度。ほぼ全ての喫煙者が、今回の値上げでも「吸い続ける」と回答している。
SPA 11.10
https://nikkan-spa.jp/1791635?cx_clicks_art_mdl=2_title
またたばこが値上がりした。2021年10月1日のたばこ税増税に伴い、たばこメーカー各社は一斉に小売り価格引き上げを発表。メーカー毎で微細な違いはあるものの、1箱あたり約20~50円の値上げとなった。
平成30年度から3段階で増税され、今回が最終段階となるが、毎年の値上げに、喫煙者たちは悲鳴を上げている。コロナ禍での経済不況も相まり、もはや一般家庭において煙草は贅沢品だ。2020年4月から施行された改正健康増進法(屋外の飲食店は原則禁煙)により、気軽に吸える場所も少なくなった。
この状況下で泣く泣く禁煙を決意した人も多いのかと思いきや……“歴戦の愛煙家たち”からは、意地と根性の声が聞こえてきた。
喫煙者は人口の3割程度
筆者がSNS上で「喫煙者・元喫煙者・喫煙者の家族」を対象に匿名のアンケートを実施したところ、以下のような結果になった。
アンケートの回答数は21人と母数が少なかったため、追加で身近な喫煙者20人に聞き取り調査を行ったが、やめる選択をしたのは1割程度。ほぼ全ての喫煙者が、今回の値上げでも「吸い続ける」と回答している。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636583061/
5 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:26:56.68 ID:M4ROgTTB0
タバコより酒を規制せえや!!
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:28:06.81 ID:6FHPL5eY0 [2/2]
>>5
ほんそれ。
暴れるわ、暴言吐くわ、凶暴になるわ、車で轢き殺すわ、ナイフで刺すわ
人類最大の危険ドラッグ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:30:08.67 ID:JOuSe0jE0 [2/3]
>>5
アル中とか飲酒運転とか酒が原因で毎年何人くらいが亡くなってるんだろうな
まあ、禁酒法が成功するとは思えんから今後もビールあたりが高くなる程度だろうな
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 08:12:03.59 ID:9Htk2nFf0
>>5
笑
453 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 09:42:50.98 ID:vf+sK1cD0
>>5
いや、規制は必要ないと思う。
税金を10倍くらいにするだけで十分。
648 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 11:11:35.44 ID:x2wCbeU30
>>5
ヒント:税金
13 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:29:18.49 ID:DCeKUz8M0
中卒だけど30年吸ってたタバコ止めれたけど質問ある?
なんでも大卒でも止められないんだってねw
57 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:41:59.69 ID:/MBjI5aO0
>>13
吸い始めてから今でどの位値上がりした?
63 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:43:53.71 ID:cAESjs+v0 [1/2]
>>57
横だが昔は30年前はブンタ180円だったな
41 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:37:31.65 ID:RUbL7fYd0
昨晩テレビで報道してたが
10年生存率だと肺がんは33.6%でめっちゃ低かったぞ
呼吸が苦しくて死ぬのは嫌だろ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:41:09.69 ID:V1I51Z1p0 [3/4]
>>41
肺癌はほとんど遺伝
まぁその他の肺病の要因にはなるけどな
こんだけ喫煙率下がっても肺癌患者減らないでしょ
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:49:11.30 ID:Pd4MYJ6o0 [2/4]
>>54
肺癌患者は増え続けてるよね。
年間 肺癌 推移 で調べると喫煙率減少し続けてるのに爆増してる
84 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:50:12.70 ID:dGFUfZUN0 [1/3]
>>54
あと20~30年くらい経過しないと喫煙者の減少効果はでないよ
喫煙関連疾患は喫煙開始後20~30年くらいから現れるから
98 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 07:54:16.24 ID:j/vegCv10 [2/2]
>>84
ラグを理解できないのが多いな。タバコをやめたらすぐに肺がんが減ると勘違いしている。
118 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 07:58:13.05 ID:Pd4MYJ6o0 [3/4]
>>84
日本での成人男性の喫煙率は1966年の83.7%をピークにほぼ一貫して減少を続けているんだが
肺癌も肺気腫も増え続けてるのは何故?
喫煙率減少初めてから50年だが(笑)
137 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 08:01:21.83 ID:pnovnhAK0 [2/2]
>>84
タバコの健康被害に関しては眉唾だな。分かりやすい統計とかあるのか?地球温暖化が人間の活動で起こってるって説と同じでプロパガンダだろ。
199 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 08:14:45.50 ID:314kv+FN0
>>84
そんなの信じてる人って陰謀論とか信じそうだな
298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 08:42:48.48 ID:UD6mNqsT0 [3/3]
>>84
原発事故による放射能被害は70年は出ない。って言われたら信用しちゃう人ですか?
376 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 09:13:58.46 ID:GMoIjZgl0
セブンスターを1日3箱吸ってた友達が半年後にやめれたら良いかなと軽い気持ちで禁煙外来受けたら3週間後にきっぱりやめれたのにはびっくりしたわ
378 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 09:14:55.72 ID:BqbywrEq0 [6/10]
>>376
やめるならそれが一番早い
384 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 09:17:24.24 ID:NXSGwtBJ0 [6/8]
>>376
一回じゃ辞められないよ。
食後とか喫茶店とかで我慢できなくなって
罪悪感に苦しむ。
それを三回ぐらいやって、初めてタバコ絶ちできるひとが
20%ぐらいかなぁw
一番辞めれるのは体壊した時、ただ時すでに遅しで肺ガンとかに
なってるけどねw
385 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 09:17:36.75 ID:oW2Bnrbv0
>>376
いつから止めようというやつは大概やめられない
やめるなら今すぐがいい
- 関連記事
-
- 【社会】孤独はいつまで続く? 「ぼっち」の本当のつらさとは…
- 大麻後進国?日本の現状に首をひねる外国人たち「思考停止で議論もせず取り締まり強化とか意味不明」
- この20年で2倍に なぜコインランドリーは増え続ける?【WBS】
- レタスや白菜、平年の半値に 野菜価格の下落止まらず
- 【社会】専業主婦はデメリットだらけ!夫が高収入でも妻も働いた方がいい理由
- お前らがやってるドケチ節約術
- 【大人】「薄毛予防」に150万円、正常に判断できなかった21歳…
- 【社会】帰ってきた「ぶつかりおじさん」 やり返せない人が狙われる
- 「子供を作らない」という選択をした夫婦に向けられる世間の冷たい視線…子供を持たないことはいけないことなのか
- 「夫がパスタやピザをすすって食べる」という不満に 「生姜焼きすすった時にはキレた」との声