【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円
政治・経済
1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:11:43.93 ID:6OTuSO7C9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa
自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。
ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa
自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。
ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636510303/
5 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:13:34.83 ID:si/OgJgS0 [1/2]
最初から取得してる協力的な人には見返り無しかよ
381 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:34:38.34 ID:QZxMCG/K0
>>5
ほんとこれな
取得済みの人に5万ぐらいよこせってんだよ
436 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:37:52.56 ID:VIDObNRR0 [4/4]
>>5
カード保有年数によってポイントがもらえるようにしてほしい。
カード作って5年たったら5万ポイント、10年たったら10万ポイントとか。
594 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:47:20.68 ID:c7dUm4+Y0
>>5
去年ならキャンペーンで5000円ぶん以上もらったろ
74 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:18:21.81 ID:s8QlIzc10 [1/8]
全部紐付けして確定申告やら年末調整もしなくていいようにして
税務署の人減らせるように
95 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:19:21.39 ID:At5googi0 [2/11]
>>74
それって無申告になるぞ
144 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:21:29.95 ID:nRs9o5nw0
>>74
そうなってくれ、ホント
年末調整、確定申告でどれだけのマンパワー使ってるんだか
徴税コスト低くすべきだわ
243 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:26:40.77 ID:8dh88Sfn0
>>74
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/06_2.htm
確定申告作成コーナーでマイナポータルと連携すると、保険料控除、源泉徴収票、住宅ローンとか株取引とかふるさと納税の情報を自動入力できるようになるらしいで
対応リスト
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/list.htm
305 名前:ニューノーマルの名無しさん[hage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:29:27.42 ID:4enlBNgj0 [5/5]
>>74
ほんとそれ。
そのくらいのメリットが無いと銀行口座の紐付けなんて意味が無い。
生活困窮者には自動で給付金を振り込むシステムがベスト。
295 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:29:01.58 ID:7ynVsrTw0 [1/5]
3万もらいそこねたら悲しいと思って4日前に申請したけどもらえるの?
マイナポイント5000円も対象外みたいだしもらえなかったら悲しすぎる
313 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:29:51.61 ID:ZdT9hgZB0 [5/9]
>>295
社保と銀行紐付けするなら15000はもらえるよ
330 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:31:24.37 ID:RmOhwd2v0 [2/2]
>>295
紐付け欲張りセット15000円はいける
349 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:32:28.69 ID:Fa0gRgE80 [1/2]
>>295
たぶんこれから窓口が込むだろうし
スムーズに取得できたなら良かったんじゃない?
575 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:45:56.81 ID:bWMrsLI00
あ、あれー?
3万pt貰えると思って先日申請出しちゃったんだけど、5000円すら貰えないじゃん…
589 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:47:04.71 ID:QHN75K7t0 [4/6]
>>575
新規に申請・受取した期間を明示してないからまだ分からん。
606 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:48:24.25 ID:7ynVsrTw0 [4/5]
>>575
そうなの サイトで確認したつもりがわかづらい
書き方でもらえると思って先週申し込んだわ
715 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:56:03.79 ID:3ya8hHf10 [2/4]
何が面倒って証明写真がパスポートでもなく運転免許用でもなくマイナンバー用のサイズってのがとにかく面倒くさい
こんな端金で作るやつおらんやろ
721 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 11:56:31.23 ID:Us5oD31q0
>>715
これ。
770 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:59:29.69 ID:R9TbU/KS0 [4/6]
>>715
>>721
スマホで申請するか
マイナンバーカードを申請する証明写真機で申請しろ
823 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 12:04:24.68 ID:0+hOALMH0 [2/2]
>>715
それのせいで申請すぐに出来ないんだよね
831 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 12:05:11.38 ID:691iqqoG0
>>715
情報古くね?
838 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 12:05:40.91 ID:uAIOLuVf0 [3/3]
>>715
スマホでいいんやで
- 関連記事
-
- 【岸田派議員】<新総裁に喧嘩を売った?!>「広島焼き」ツイートで謝罪!「心よりお詫びを申し上げます」
- 小6「給食もおしゃべり禁止。一生懸命我慢してるのに、大人はどうして楽しくご飯?」→菅首相「申し訳ない思いでいっぱい」
- 小泉進次郎「プラスチックのスプーン フォークを来年4月の未来に有料化決定」
- 丸山穂高議員が西村大臣に苦言「『20時まで』『4人まで』とか『ランチが』とか分かりにくく非科学的。『飯は一人で黙って食え』と言え」
- 【経済】大阪名物のお好み焼き 売り上げ9割減の衝撃
- スポーツ庁が「空間除菌」空気清浄機を購入していたことが判明 空間除菌の五輪予算20億円も
- 【デジ庁】パスポート情報漏洩、同時ログインでデータが混在する不具合
- すっかりネタキャラ。小泉進次郎氏「水と油も混ぜればドレッシングになる」発言に総ツッコミ
- 【経済】働いても生活が苦しい。日本で20年間も賃金が下がり続けている理由
- 西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え