【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円
税・給付
1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:32:37.32 ID:0qnJsvxR9
https://news.yahoo.co.jp/articles/857a6d2e817d18224efd05da50683ae1d39641dd
政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、18歳以下の子どもや若者に
現金10万円を一律支給する方針を固めた。所得制限は設けない。
政府が19日にも取りまとめる大型経済対策に盛り込む。マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、
1人3万円相当のポイントを付与する方向でも調整している。
現金給付の対象は0歳から高校3年生までとし、高校に進学していない若者も含める。
対象は約2000万人にのぼる見通しで、予算額は約2兆円を見込む。
入園・入学シーズンを迎える来春までに支給を実現したい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/857a6d2e817d18224efd05da50683ae1d39641dd
政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、18歳以下の子どもや若者に
現金10万円を一律支給する方針を固めた。所得制限は設けない。
政府が19日にも取りまとめる大型経済対策に盛り込む。マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、
1人3万円相当のポイントを付与する方向でも調整している。
現金給付の対象は0歳から高校3年生までとし、高校に進学していない若者も含める。
対象は約2000万人にのぼる見通しで、予算額は約2兆円を見込む。
入園・入学シーズンを迎える来春までに支給を実現したい考えだ。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636072357/
30 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:35:08.40 ID:2vw4UzXI0 [1/5]
未だにマイナカードを作れないやつは、理由を書いてから
反対意見を述べよ
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:45:02.45 ID:N8LP2PrN [2/2]
>>30
免許あんのに要らねえよ
財布かさばるやん
814 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:56:19.09 ID:4E7Phmtv0
>>30
めんどくさい
これだろ
863 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:57:27.78 ID:pKXApoY20
>>30
番号言ったら罪になるのにわざわざ持つとかバカなの?
955 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 10:00:29.06 ID:exD8SwMu0 [2/2]
>>30
家から出られないのにカード作れないだろ
健康保険みたいに家まで郵送しろよ
46 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:35:41.21 ID:UNCwiiDq0
なんでマイカー作らないの?
マイカー作ってない人ってクレカも持ってなさそう
60 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:36:14.13 ID:Y5lgafoP0 [1/2]
>>46
6割が持ってない
100 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:37:21.45 ID:V5b/IJv20 [2/7]
>>46
必要性がないからなあ
ほとんどがマイナンバーでできるから
自営業だってマイナンバーカード不要で確定申告を家からできるようになってるんだし
509 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:48:30.90 ID:a5QBAr000
>>46
マイカーの自作は難しいんじゃないか
普通にディーラーから買うわ
92 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:37:05.50 ID:6CLE3WBQ0 [1/2]
さらにマイナポイント還元は
電子マネーかクレカ紐付けした人にだけね
クレカ紐付けとか怖っ
近い将来、税金も自動的にクレカで請求されるんでない?
156 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:39:11.77 ID:acIIfeuK0 [1/2]
>>92
税金は逃れられんやん
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:39:57.81 ID:J1IJH5S30 [1/3]
>>92
ポイントつくからその方がいいな!
どうせテンビキだし
567 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:49:50.51 ID:kmO8RaaC0 [1/3]
>>92
国民年金自動引き落としやってきそうだよな
822 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:56:29.34 ID:Sm5+LpdE0 [3/3]
>>92
脱税してなきゃ問題ないだろ
475 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:47:33.16 ID:vwPRwmLT0 [2/3]
ゴメンよくわからないんだけどさ
5000円のマイナポイントをもらった人はもうもらえないの?
それとも5000円のマイナポイントをもらった上で3万円貰えるの?
教えてください
518 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:48:42.11 ID:u1CIWmcr0
>>475
5000円の話はもう期限切れてると思う
525 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:48:52.68 ID:F6MzFGIa0 [2/2]
>>475
公約なら全額貰えるはずだが
689 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:52:49.75 ID:V5b/IJv20 [6/7]
>>475
後者
前回の5000円とは別途3万円貰える予定
予算が3兆円超だから全員に付与する
当然申請しない人もいるんで
たぶんポイントの方は揉めると思う
537 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:49:13.00 ID:WYyIKIGr0 [2/4]
マイナカード作ってもポイントもらうときにスマホにお財布機能付いてないともらえないからな気を付けろよ
614 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:50:50.45 ID:nVZlGrzW0 [3/5]
>>537
これだったら老人はガチギレするだろうから無くなりそう
635 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:51:27.57 ID:JACGuK/30 [2/3]
>>537
それは違う、NFCがあれば大丈夫
693 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:52:58.50 ID:Jc2yeKlA0 [6/9]
>>537
別にnanacoとかWAONとかのカードでも大丈夫でしょ?
952 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 10:00:22.17 ID:8MZyLleu0
>>537,763
5000ポイントのときPASMOと紐付けしたが
コンビニ(7-11)のATMで手続きできたぞ
691 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/05(金) 09:52:51.42 ID:wEmDuND80
わるくないんじゃない
今後も子供と子供いる世帯を露骨に優遇政策すれば少子化の対策になるしさ
704 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:53:22.13 ID:rRJvUaZD0 [10/10]
>>691
欧州だと普通にやってる施策だしね。
754 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 09:54:48.54 ID:Jc2yeKlA0 [7/9]
>>691
でもバラまきアテにして子ども作るような層ばかり増えても困るね
971 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 10:01:03.31 ID:e+lzhAZW0 [2/2]
>>691
一時所得だと意味ない
- 関連記事
-
- 生活保護13万>>>国民年金6万5000円 どうする? コロナ禍で厚労省が異例の生保呼びかけ
- 子ども1人に5万円 低所得の子育て世帯へ現金給付など決定 政府
- 【日本政府】「年金の支給漏れ(10万人598億円)がありましたが再調査はしません」
- 【税務調査】税務調査官の「趣味は何ですか?」という質問に、うかつに答えてはいけないワケ
- 【コロナ対策不況】「第二の私たちを生み出すな」就職氷河期世代、毎月の10万給付と学費無償化を求める
- 【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増
- 国民年金未納者は将来どうなってしまうの?
- 【東京】 税務署の女性職員、ソープランドなど3店舗で兼業…収入125万円「ホストクラブ代に」
- キッシー、帰国後現金給付へ 子供1人につき一律10万円か
- 「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万~1000万世帯から怒りの声!