【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」
生活
1 名前:ネトウヨ ★[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:00:02.61 ID:7oyKjxOb9
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。
“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。
“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635980402/
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:02:29.84 ID:r7CSFFqp0
これって皆そんなに嫌なもん?
俺自身は健康にも問題なくて長寿家系なのもあって全然構わんってかむしろその位まで働きたい
ダラダラ家にいたら鬱になりそう
24 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:04:44.13 ID:OzNFH81t0 [1/2]
>>12
むしろなんで自分が働けると思ってるの?
そんな年になれば自分より有能な人間がごまんといるのに
106 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:13:03.29 ID:2aIP4Nb60 [1/3]
>>12
今ですら70、80でパートしてる人なら山ほどいるけどその人達は年金がある
年金あってもまだ元気だから働いてるか、年金だけじゃやっていけてないかのどっちかだ
後の世代は…
173 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:18:46.07 ID:0z3zhEkf0 [1/2]
>>12 45歳越えれば分かるよ、老いるとはそう言う事
245 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:23:06.84 ID:Xhnrc7BC0
>>12 仕事してなくてもダラダラしなきゃいいだけじゃん
今仕事休みの日に趣味とかないの?
266 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:24:25.49 ID:S3kShdt60
>>12
まともな会社ならそんな老人オペミス怖くて使いたくない
824 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 09:10:36.89 ID:iKygzPlL0
>>12
君まだ若いからそう言う事も言える
厄年超えたら身体の衰えを実感し50過ぎたら身体の不調が絶えなくなる
その時に後20年と言われてそう思えたら幸せだよ
298 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:26:44.80 ID:ldQ4zC2Z0 [1/13]
>>1
「74歳まで働けって言うのか…」
「賃金を上げろ!」
↑こんなこと言ってる時点でピントがズレてるのよ
とどのつまり、いい歳きたらさっさと事業主になるか投資しろって話
起業も投資も本質は"他人に働かせて利益を得る"なんだからな
派遣であろうが正社員であろうが労働者側である限り投資家・経営者に搾取されてることに何ら変わりはない
「給料がー!」「待遇がー!」は所詮、奴隷同士の鎖自慢
社会に出たての新卒ならまだしも、いい歳になったら"自分が働く"から"他人を働かせる"って考え方にならない時点で負け組
342 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:29:37.68 ID:/ZGpy1vf0 [5/7]
>>298
それは保険料返してから言う話だな
保険料払ってた相手は投資家や経営者ではない
詐欺師だ
351 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:30:17.79 ID:nwVDRXmU0 [5/18]
>>298
職人気質が日本人の心得だろ
390 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:33:19.17 ID:PKfjhvDv0 [1/3]
>>298
これ
年金もらう歳になるまでにはきちんと資産所得を作っとくべき
434 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:36:56.47 ID:tOHSb+Jg0
100年安心は何だったんだ
455 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:38:59.37 ID:wjxe9Qzm0
>>434
政府が安心とか安全とか銘打ってるものは
すべて危険を隠すためのもの
462 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:39:31.22 ID:jO0I3Tfv0 [9/11]
>>434
上級国民が100年安心の意味だよ
あと100年はB層騙せる
508 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 08:43:11.54 ID:NOIYQwiQ0 [2/6]
>>434
増え続ける若者で老人を支え続けるって冷静に考えたらねずみ講じゃんってなるのに
成立した当時は誰も思わなかったのかなとは思う
まぁお国がやるから破綻はせんだろうって感じだったのかもしれんが
586 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:48:48.11 ID:Mo8Ly1yh0 [2/3]
逆に提示しろよ
70越えにもできる仕事を
592 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:49:11.25 ID:z+SlKfGZ0 [6/6]
>>586
ねぇよ
608 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:50:09.48 ID:ldQ4zC2Z0 [5/13]
>>586
いつまでも他力本願なんだな…
70になってもやれる仕事を若い頃から"自分で見つけて確保する"んだよ
612 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:50:25.35 ID:ekmv832q0 [3/13]
>>586
農業
うちの父親、定年して農業楽しんでる
637 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 08:52:17.73 ID:qJGrFrck0
>>586
交通誘導、給食配送、清掃員、農業辺り?
768 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 09:04:49.09 ID:ekmv832q0 [5/13]
安楽死希望の氷河期いるから安楽死法案つくるべき
781 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 09:06:02.96 ID:XF4mDbZO0
>>768
それな
それなら迷惑かけずにいけるしな
786 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/04(木) 09:06:26.52 ID:Cwp48URd0 [11/11]
>>768
この国の最大の恐怖は、氷河期が年金要求してくること、病気になって病院に通うこと、生活保護を求めることだからね。
安楽死もいずれ段階的に許可していくと思うな。
- 関連記事
-
- 【アイデア商品】ゴキブリを触らず捨てられる『ゴキすぅ~ぽん』が爆売れ…掃除機のホースの先端に捕獲器を取り付け吸い込むだけ
- 【タバコ】たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」
- 【ジェンダーレス】アパレル業界に広がる “年齢や性別にとらわれないファッション”─「多様性」「自分らしさ」への配慮は今や必須
- ドコモ社長、料金値下げで3日午後に会見
- 【悲 報】西村大臣「買い物の回数を半分にして」
- コンビニ客、マスク2割せず 滞在も長く意識に差か
- 取得して後悔した資格
- 【ハゲ】生姜を頭皮に塗れば髪が生えると発表される
- 牛乳石鹸捗りすぎワラタw1個100円で顔から手、身体、頭まで洗える。5年続けても髪フサフサwww
- 【ぼっち】現代の若者はなぜ“ぼっち”を選ぶのか? 「内向的な人の典型イメージを変えたい」