【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗…ジョークです(*´ω`*)

コロナウイルス
10 /26 2021
1 名前:BFU ★[] 投稿日:2021/10/26(火) 08:28:37.69 ID:MTNxEXfQ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f7b54c44ebacf5c6ef400b91a97c2a13304615

新型コロナウイルス感染対策として埼玉県内の飲食店で実施されてきた営業時間や酒の提供に関する制限が、25日に全面解除された。これに伴い、制限要請に従った店に県が支払ってきた協力金については、いったん終了する。ただ、協力金を巡っては「店を続けるためには足りない」という声がある一方、「コロナ禍前の売り上げよりもらえて潤った」という経営者もおり、評価が分かれている。今後、再び制限が必要になった場合に備え、店の実情に合わせた協力金の額の見直しなど、県はよりきめ細かい対応に迫られそうだ。

「一生コロナでもいい」
 「協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った」

 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635204517/


133 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 08:45:45.56 ID:BuJxGt6A0
テレビに出てくる居酒屋経営者は協力金だけではやって行けないと言っていたぞ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 08:46:44.76 ID:6LJDxU+Z0 [1/7]
>>133
せびるために裏に金塊かくしながらボロ服着て「たすけて!」
コジキ商売の基本だぞ?
あなた善人すぎる

157 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 08:48:24.31 ID:9A3CgFHU0 [3/3]
>>133
テレビでこのままコロナ続いてくれた方がいい店とか出せないさろ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 08:48:53.22 ID:xDoFIs/50 [2/4]
>>133
規模や立地によるんだろ
箱がデカかったり人件費その他で固定費がかかるような所は
皆書いてるようにコロナ関係なく潰れかかってたような個人店が
今回のコロナで延命されてウハウハになってる
日商1万もいかないようなお好み焼き屋や茶店でも酒置いてたら貰え得るんんだろ
車とか買うのとか本当か嘘か知らんが本当なら相当なアレだわ


388 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:16:54.46 ID:YliOch0S0
協力金いくらもらったか教えてあげる

1月~3月は1日あたり6万円
4月~9月は1日あたり4万円
10/1~10/24までは1日あたり2.5万円

計1300万ってところ。
自宅兼店舗だから家賃ゼロ。従業員は俺と嫁だけだからほぼすべて純利益になった。
コロナありがとう。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:17:55.37 ID:mLUAzgxA0 [2/2]
>>388
ちゃんと税金払えよ

406 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 09:18:30.60 ID:dr+dz6dd0
>>388
ちゃんと経費で落としとけよw
税務署くるぞw

417 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:19:30.81 ID:UvuHeEVM0 [4/5]
>>388
そんなジャブジャブなのかよ
革命起きそう


501 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:27:27.30 ID:++l146220 [1/2]
母親がスナック1人でやってるけどコロナで1500万くらい手に入ったみたいだ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:30:48.09 ID:tyZo6BOf0 [4/13]
>>501
6、7年分の純利益じゃねーの?

557 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:32:16.75 ID:sff5moaL0 [1/4]
>>501
うちと似てる。俺も親父も底辺リーマンだけど母親が半分趣味でやってたカフェが協力金のおかげで月に150万円くらい利益出てるらしく今は母が一家の稼ぎ頭になったよ笑

560 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:32:27.76 ID:20miov3W0 [2/2]
>>501
来年の税金あるから、使わないように言っといたほうがいいね。


514 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 09:28:32.75 ID:8TMcOrlj0
協力金も売上だから税金がかかるんだが、車買ったとかいう輩はそういうのを知らないのかね。
というか、協力金が振り込まれる前からこの手のニュースが出回ってたのはどうなんだろw

576 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 09:34:29.25 ID:6NDp5NMD0 [2/8]
>>514
車は経費扱いになるぞ


592 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:35:43.02 ID:u3mUSsMs0
ほんとなんで飲食店にこんなバラマキしたんだろうな

600 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 09:36:41.37 ID:/8fTLBZe0
>>592
飲食店が主要産業になるから
自動車もダメになったら、みんなで唐揚げ屋さん

603 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:37:03.58 ID:gGRqX9v+0
>>592
国が金をばらまきしないなら居酒屋営業してコロナをばら撒くけどいいよね?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:37:20.53 ID:sff5moaL0 [4/4]
>>592
だから営業したらコロナが広まるからだろ。うちの母なんて今までほぼ利益なかったのに今年は年収1500万くらい行ったからね

611 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 09:37:49.32 ID:c1lRTjzk0 [1/3]
>>592
個人事業主が多いのと不動産も影響出るからじゃないかな
会社務めなら雇用調整助成金あるし

624 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 09:38:42.10 ID:tyZo6BOf0 [7/13]
>>592
イギリスとか他の国は給付金出してますよ!
日本政府も休業時短要請するならはやく出してください!って野党もマスコミも言いまくってたのを知らんのか
日本政府はしぶしぶ出しただけ


954 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 10:16:22.05 ID:m+2iEUTD0 [6/6]
飲食店オーナーは新車で高級なSUVかミニバンを買い、店内用に資産性の高い償却資産である家具や時計を買い、10万円以下の一括償却資産としてスマホやパソコンを買い、接待交際費で飲み食いや旅行をして納税額を圧縮してるよ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 10:17:42.06 ID:+05PGFpa0 [7/7]
>>954
そんなの飲食店オーナーに限らず皆やってることだな
国もそれを認めてるし

976 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 10:19:48.01 ID:OQn4Tfy/0 [3/4]
>>959
医療法人は税率低めになっているので
飲食費は計上できまけんせどね
ただ税務調査がはいらないとそういうのが明らかにならないので
やったものがちになってるよ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/26(火) 10:18:20.95 ID:F6lD2jhK0
>>954
使えば経済が回るから、いいかもね。

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2