キヤノンが集団訴訟に直面「インク切れでスキャンまで使えないのは詐欺」…
会社・企業・職
1 名前:BFU ★[] 投稿日:2021/10/19(火) 19:27:55.44 ID:XTB4VQQV9
https://gigazine.net/news/20211018-canon-printers-run-out-of-ink/
キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年10月12日に、キヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされていたことが分かりました。原告は、「キヤノン製の多機能型プリンターがインク切れを起こすとスキャナー機能やファックスも使えなくなるのは不当」と訴えています。
今回、Canon USAを訴えたのはニューヨーク州クイーンズ郡在住のDavid Leacraft氏です。アメリカのニュースメディア・FOX6 Newsが入手した訴状によると、Leacraft氏は2021年3月に地元のウォルマートでキヤノンのプリンターである「Pixma MG2522 オールインワンカラープリンター」を購入したとのこと。
https://gigazine.net/news/20211018-canon-printers-run-out-of-ink/
キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年10月12日に、キヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされていたことが分かりました。原告は、「キヤノン製の多機能型プリンターがインク切れを起こすとスキャナー機能やファックスも使えなくなるのは不当」と訴えています。
今回、Canon USAを訴えたのはニューヨーク州クイーンズ郡在住のDavid Leacraft氏です。アメリカのニュースメディア・FOX6 Newsが入手した訴状によると、Leacraft氏は2021年3月に地元のウォルマートでキヤノンのプリンターである「Pixma MG2522 オールインワンカラープリンター」を購入したとのこと。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634639275/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:28:50.09 ID:CnsCRM7I0
スキャンにもインク使ってるんやろ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/19(火) 19:35:25.42 ID:1d/LQYKA0
>>4
スキャンしたら必ず印刷するとは限らんやんけ
123 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/19(火) 19:59:26.92 ID:9xS0fYiX0
>>4
スキャンしてすぐ印刷とは限らない
PDF保存、画像(JPEG、PNG)保存、いろいろある
しかしプリンタ複合機の仕様はどこのメーカーもクソすぎる
EPSONのインクジェット複合機も、このクソ仕様で処分した
143 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 20:04:57.76 ID:L0Awz6+h0
>>4
機能が別なのに酷い仕様
アメリカンズが羨ましい
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:32:26.13 ID:Zud4Y/JT0
1色無くなったら全色交換させるメーカーがあってだな・・・・・・
55 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:42:08.91 ID:0sfvcyH+0 [1/5]
>>16
えっぷそんな会社があるのか信じられない
64 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:44:02.03 ID:EpabOC2m0
>>16
そんななんてキヤノン?
134 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 20:01:47.51 ID:n2jWwMM40
>>16
一色交換するだけで、別のインクもモリモリ減るわw
結局、またどれかがインク切れになって交換するから
一度に全色交換したほうが効率がいい
248 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 20:41:44.66 ID:DyESL/si0 [3/3]
>>16
あれ、その分インクが安く設定されてたから割と良心的だったよ
独立タンクは割高な上に、一本ずつ交換すると
クリーニングで消費がヤバい
586 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/20(水) 06:38:44.07 ID:qH5CPX3d0 [1/2]
>>16
EP損?
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:37:18.43 ID:uuNyoibE0
こういうのが嫌だから俺はブラザー製品しか買わないことにした
36 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:38:18.51 ID:uUcm93QZ0 [1/2]
>>33
ブラザー良いよね。エプソンから乗り換えて本当によかった
244 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 20:38:03.09 ID:DyESL/si0 [2/3]
>>33
最初はシェア獲得とコストダウンの為にやらなかっただけじゃないか
売れ出すとすぐにチップ載せたのがブラザー
279 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/19(火) 20:51:50.68 ID:AprQeAPC0
>>33
時計もブラザー
カメラもブラザーだろうね
168 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/19(火) 20:13:59.07 ID:twN8Xe0U0 [4/4]
ブラザーのレーザープリンタはマジで素晴らしいってのを布教して回るのが趣味だ
ここでも布教しとくぞ
メーカーの回しもんじゃねえぞ?
一つのトナーで6500枚刷れる!一回しか交換しとらん
260 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 20:45:03.39 ID:6mOm2oej0
>>168
うーん、値段相応だったけどなぁ
353 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 21:43:23.54 ID:1uwpuW9/0 [11/28]
>>168
古いエプソンのレーザーはドラムの寿命のほうが先に来た
後継機種ではトナーの封入量が減った
インクはわかるわあ
- 関連記事
-
- ダイドー「鬼滅の刃の缶コーヒーが売れに売れて、純利益5億円予想が25億円になりました」
- なぜ日本企業には「働かないおじさん」が生まれてしまうのか
- 【企業】ビックカメラ、家電メーカーからの派遣を取りやめ 自社の管理職従業員を代わりに配置する
- 残業できず生まれた「暗黙ルール」 200万人が「もっと働きたい」
- 【28円ショック】「時給930円」を払えない経営者は、今の業態に見切りをつけるべき理由
- 発光ダイオード(LED)製造大手の日亜化学工業、「新型コロナウイルスを死滅」させる高出力のLED開発 30秒照射で99.99%不活性化
- 地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨
- 大幸薬品、クレベリンを作りすぎて大失敗 95億円の赤字
- 商船三井が「海洋温度差発電」を発表、発電能力は年470億KWH、発電コストは「6~7円」
- 河野太郎が語る農業など1次産業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなりで動かすことができる」