【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」
日本・地域
1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:25:20.00 ID:f5Yfq0nA9
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。
では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。
2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。
関西人が初めて東京に行った時の感想
渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。
では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。
2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。
関西人が初めて東京に行った時の感想
渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。
※本文続きはソースで見てね。管理人
全文はソースで
https://j-town.net/2021/10/04327286.html?p=all
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634307920/
133 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/15(金) 23:51:49.97 ID:4WRUkvFb0 [1/4]
マジレスすると
「大阪で一番の繁華街の梅田級が、東京だと10~20個ある!」
「どこいっても梅田(級かそれ以上の繁華街。何個あるんだ)!」ってことを言ってる
137 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:52:53.69 ID:KMZnuJvc0 [6/7]
>>133
北千住は駅から一歩でド下町だけど
143 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:54:01.61 ID:e0oOTUGt0 [3/3]
>>133
それは違うな・・・梅田の真髄は地下に在るw
https://eonet.jp/var/rev0/0019/9752/1_500shugo.jpg
https://eonet.jp/gourmet/scoop/_4100257.html
148 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:54:58.43 ID:RBFjsn1r0 [1/2]
>>133
むしろ「言うほど大したことないな、梅田と変わらない」って思ってる人も多そう
138 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:53:04.55 ID:WGUiHvo/0 [2/2]
憶測だけど東京の人は新宿、渋谷、たまに池袋はさほど偏らなく立ち寄るんじゃないのかな
大阪だと難波より南に住んでる人は気軽にわざわざ梅田までは行かない人が多い
地下街から地上への出口が把握出来なくて「梅田、どこにおるんかわからへんようになるから嫌いやわー」が口癖
162 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:57:09.35 ID:2NpZoeum0 [3/4]
>>138
新宿、渋谷、池袋はガヤガヤしていて嫌い
高層ビルが多い繁華街が好きなわけではないので梅田も気に入らない
189 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:00:48.81 ID:tzvqAxrT0 [1/3]
>>138
東京は割と東西で生活エリア分かれてる人が多いと思うな
東西貫通する動線が皇居で迂回してるしてるからね
422 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/16(土) 00:49:27.52 ID:VkusKiHs0 [6/30]
>>138
今は埼京線が渋谷まで来てるからその3駅偏らなく立ち寄る人も
いるだろうけど、前は住んでる路線によって新宿池袋によく行く人と
新宿渋谷によく行く人がいたんじゃないか
自分は新宿と渋谷はよく行くけど池袋はたまにしか行かない
145 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:54:31.50 ID:AL5aLR9P0
東京駅の周囲は飲食店やコンビニが何もなくてビックリしたわ
161 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:56:51.40 ID:7ODq2gsP0 [2/2]
>>145
東京駅周辺でデパ地下探したら、無茶苦茶ショボいのしかなくてビックリしたよ
梅田とは雲泥の差だった
180 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/15(金) 23:59:25.92 ID:1h4srqTk0 [7/7]
>>145
あれなんで? 初めて東京駅おりたとき凄く不便だった
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:00:51.10 ID:/BWgZa/90 [1/9]
>>180
てか、東京駅こそ地下街じゃないの?
あの辺は便利だとは思わないけど
202 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:02:40.76 ID:SplcBwcM0 [1/28]
オシャレなスタバ・・・
>>180
東京駅で降りて外に出る人は基本ビジネスマンだけでは?
最近はショッピングタウンにもなりつつあるけど基本ビジネスの街だから
313 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:22:13.81 ID:erhjo+Wy0 [3/7]
レス見ててもなんだかイメージわかんわw
梅田は大阪の中でも高級なイメージになるのか?
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:23:34.56 ID:ifF9mZ670 [3/7]
>>313
わりと東京ナイズされてるのが梅田だ
基本梅田に行ったときは外には出ない地下街だ
326 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:23:56.74 ID:hilwSoRK0 [5/25]
>>313
俺の住む、阪急沿線はハイソなイメージだぞw
阪神沿線とは違う。
341 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/16(土) 00:27:37.38 ID:z4X45vB/0 [3/3]
>>313
ビジネス街だから
東京で言うと日本橋?になるのかな
350 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/16(土) 00:29:57.12 ID:FwPGLYKR0 [4/5]
>>313
次のgotoでlet's go!w
- 関連記事
-
- 年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?
- 緊急事態宣言下でも繁華街活況、午後8時以降は時短要請に従わず営業を続ける店を探す多くの人でごった返し
- 孤独を好み、孤独に強い......日本人は「孤独耐性」が高すぎる
- 【海の日】祝日の移動で勘違い続出!「休みだと思って寝坊した」「カレンダーの嘘つき!」とネットでも混乱
- 【東京】「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?
- 【社会】大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態
- 岸田文雄「北方領土問題、決して次世代に先送りしない」領土問題解決や日露平和条約の締結を目指す考え示す
- 北海道のコンビニ「セイコーマート」 なぜ道民にも観光客にも人気なのか
- 【北海道】北海道あるあるネタ!本州の人が驚くローカルフード9選
- もう二度と行かない「がっかり観光地」