【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募
会社・企業・職
1 名前:孤高の旅人 ★[] 投稿日:2021/09/23(木) 10:16:53.03 ID:/9pKdWyS9
氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募 人事院
9/22(水) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c405ab610ee413ed35baa2cd84a00f16b3585c35
人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2021年度の国家公務員の中途採用試験の申込者数が5302人だったと発表した。
採用予定人数は167人で、倍率は31.7倍。氷河期世代向けの試験は2回目で、倍率は初めて実施した前年度の69.7倍から下がった。
氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募 人事院
9/22(水) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c405ab610ee413ed35baa2cd84a00f16b3585c35
人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2021年度の国家公務員の中途採用試験の申込者数が5302人だったと発表した。
採用予定人数は167人で、倍率は31.7倍。氷河期世代向けの試験は2回目で、倍率は初めて実施した前年度の69.7倍から下がった。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632359813/
138 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:14:50.39 ID:x2L/H8kr0
せっかく憧れの公務員になったのに「毎朝通勤するのがキツい」「思ってたのと違う」って勝手に無断欠勤してそして辞めてしまう。
そんな新人を何人も見てきた。入る前は憧れだったのになんですぐ辞めてしまうの?
144 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:18:06.34 ID:QI+HntEz0
>>138
公務員に限らずどんな会社でも
辞める奴は居るからね
147 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:19:33.00 ID:BTkFSxoW0 [3/4]
>>138
まぁその手は会社勤めが無理なタイプだもんな、向いている自由な仕事するしかないな
156 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:25:48.37 ID:2l6nARVM0 [9/11]
>>138
ちがう彼ら若人は惰性で公務員になった
仕事の割に待遇も良くない、思ったようなやりがいを見つけられなかった
そして周りには公務員より高待遇なしごとがある
能力のない奴ほどしがみつくよ さらりとやめるのは能力高い人かメンタル病くらい
167 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:39:24.41 ID:1WteRrup0
>>138
転勤嫌だ、一人暮らししたことがないって辞めた奴が何人かいたんだけど、なぜ国家公務員選んだ。
261 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 13:01:54.43 ID:uBJMJrU50
>>138
公務員って憧れてなるようなものではないと思う
264 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 13:05:16.79 ID:wNLdxqY/0 [10/12]
>>138
初診から18ケ月我慢して障害年金狙いだろうなwwwww!
自衛隊一週間男伝説みたいなのを氷河期世代採用から生み出すんだろうな
でも、KKRも障害年金受給審査は渋くなっているからどうなることやらw
188 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 11:57:22.17 ID:X2tuqwAl0 [1/2]
受かったら年収いくらからスタートなの
206 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 12:05:34.99 ID:9aQqrCis0
>>188
この表の1級か2級。大卒で職歴有りだと2級スタートになるから月給20万円でスタート。
高卒だと月給15万円スタート
https://www.jinji.go.jp/kankoku/h17/pdf/h18.4houkyuhyou.pdf
214 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/23(木) 12:11:03.45 ID:s+4XaHEI0
>>206
年齢と経験の加算あるよ一応
216 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 12:12:03.51 ID:qDrFAZE30
>>206
それでも今後の安定した雇用と
低額でも厚生年金を掛ける機会を与えれば生活保護に寄りかかられなくて済むという計算なんだろうな
219 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 12:13:38.71 ID:fkbhOWxS0
>>206
その俸給表見て思うけど、7級公務員は見たことあって、8級は式典でチラッと遠くから姿を見たことある程度。
9級や10級の公務員って見た事ないから本当に存在してるのかなぁ。各省庁に数人居るっては資料に書かれてるけど。
250 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 12:51:07.45 ID:wywPga1O0 [3/4]
>>206
氷河期採用は大卒も高卒も一律高卒扱いで1号スタート
そこに職歴加算はされるが年齢加算なし
昇給に関してはどうするか未だ未定だったはず
社会人枠経験者採用と違うのが学歴部分の加算部分がないのが特に大きい
296 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 13:41:23.84 ID:5GjtUPGi0 [1/6]
で、今さら公務員になってどうするの?
もうすでに40過ぎてるんでしょ?
人生の楽しい部分は終わってて、同期は妻やこどもに大きなこどもと家に車と揃ってて管理職に就いてる
それでいいの?
299 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 13:43:07.07 ID:sVY7Q1J90
>>296
このまま平よりはいいんじゃね?
303 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 13:45:29.29 ID:xH6XNG+60 [2/2]
>>296
今更?
今よりマシだから応募するんだよ
- 関連記事
-
- JR東が「時間制カフェ」 フリードリンクで1分10円 Suicaで入退店
- ジョブ型雇用で20年後、日本から「サラリーマン」は消滅する
- コロナ禍で急増した貧困相談 「労働者、使い捨てられる」
- NHK受信料値下げ
- 【企業】50代は本当にお荷物か? “働かないおじさん”問題に悩む企業の勘違い
- 製粉大手ニップンのサーバに大規模攻撃で大量データ暗号化。バックアップもダメで「復旧困難」
- 教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す
- 学歴は必要なかったという人「高卒の方が先に昇進してた」「院で学んだことと関係ない仕事してる」
- 1円500枚両替に手数料400円 有料化に商店主悲痛
- 「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み