【経済】 ためこんだ小銭の両替ビジネス、米国から上陸 手数料9.9%の勝算ジョークです(*´ω`*)
金・金融
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/09/19(日) 23:14:12.74 ID:69g60toS9
土居新平2021年9月15日 16時00分
ため込んだ小銭をお札や買い物券と交換する両替機が、スーパーの店頭などにお目見えしている。米企業コインスターが撤去の進むATMの跡地などに設置している。キャッシュレス決済が広がる中、どこまで普及するのか。
背の高い箱形のマシンの硬貨投入口に1円玉や10円玉を落としていくとジャラジャラと音を立てながら毎分600枚の早さで計測され、硬貨ごとの枚数が画面に表示される。出力されたレシートを店のカウンターに持って行くと10%弱の手数料が引かれた紙幣が手渡される――。
土居新平2021年9月15日 16時00分
ため込んだ小銭をお札や買い物券と交換する両替機が、スーパーの店頭などにお目見えしている。米企業コインスターが撤去の進むATMの跡地などに設置している。キャッシュレス決済が広がる中、どこまで普及するのか。
背の高い箱形のマシンの硬貨投入口に1円玉や10円玉を落としていくとジャラジャラと音を立てながら毎分600枚の早さで計測され、硬貨ごとの枚数が画面に表示される。出力されたレシートを店のカウンターに持って行くと10%弱の手数料が引かれた紙幣が手渡される――。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9G2W6VP99ULFA02N.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632060852/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 23:15:31.81 ID:u8tox8FT0
小銭なんてまとめてセルフレジにぶち込んどけばいいんだよ
2、3回やりゃ財布もあらスッキリ
45 名前:♪[] 投稿日:2021/09/19(日) 23:32:14.51 ID:DxEXqG/r0
>>3
禿同。 小銭を何十枚も溜め込んでわざわざ両替するような奴は骨の髄からの貧乏人♪
55 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/19(日) 23:35:49.10 ID:2gYz3lfh0
>>3
そもそもカード使うし小銭は募金箱に入れるからたまらない
66 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 23:39:26.83 ID:DKFnusS70
>>3
うちの婆さんが溜め込んだ小銭を
100均で買ったプラスチックのコインケースに入れて
そんな感じで使って減らして行ってる
68 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/19(日) 23:39:45.92 ID:xUZJ2BC/0 [1/2]
>>3
セブンで自動レジあるのにもたもた端数ぴったりに小銭出すバカいるからな
小銭全部ぶっ込んで自動計算して貰えばいいのに昭和脳かよと思うわ
182 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 00:24:02.50 ID:XT/QheMI0
>>3
そのとおり。
だけど、やり続けるとある日突然微妙に小銭が足らなくなってお釣りがジャラジャラくる
そしてループw
353 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/20(月) 02:00:56.93 ID:K9epwbn90
>>3
セブンイレブンでよくやるわ
476 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/20(月) 04:43:54.18 ID:NpdqXlWe0 [1/2]
>>3
現金カードに入金する時に使えるよな。
532 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 06:13:28.04 ID:xwiQqdka0
>>3
これだろ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 23:22:41.49 ID:2JTLRFLG0
両替せず一旦預金しちゃおう
374 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 02:20:55.14 ID:GFRpwQI90 [1/2]
>>17
これなんだけどね
424 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/20(月) 03:09:18.06 ID:TPqUSale0
>>17
その手も使えなくなるよ
硬貨で入金したら手数料とるらしいぞ
438 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/20(月) 03:25:38.74 ID:sUPj70Du0 [1/2]
>>17
いやいや、預金するにも「硬貨入金手数料」をとられる。
預金の(入金)金額じゃなくて効果の枚数で。500枚以上とか1000枚以上とか
手数料は金融機関によって違うと思う。
だから、1円とか5円との少額硬貨を多量に入金すると、
預金額より手数料のほうが多い場合があるw
どうにも貯まっちゃった多量の小銭は、寄付にまわすとか?
713 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/20(月) 10:34:15.98 ID:DMrRgPw30 [1/3]
そのうちコンビニ含む小売店で現金受払い手数料を取るところが出るようになるだろう
あれ現金の管理が面倒くさすぎるだろ
小銭常備とかw
今どきレジでモタモタとかあり得ん
716 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 10:36:55.97 ID:wRyloEm/0
>>713
法的に現金払いは拒否できない
720 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 10:40:03.47 ID:tVVwyQ5a0 [2/2]
>>716
硬貨は一応法律で20枚までとなってる。
721 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 10:41:00.05 ID:KADAcX3f0
>>716
現金払いは拒否出来ないが、一度に払える同一硬貨の枚数は20枚までで、それ以上は受け取り拒否できる
セルフレジでいいとおもうんだが。
- 関連記事
-
- 『年末ジャンボ宝くじ』販売開始 7億円求め銀座に長蛇の列 購入者「コロナ禍を吹き飛ばす!」
- 年収900万円男性、仮想通貨で4億円儲ける→他通貨に交換するも暴落→国税から追徴2億円で詰む
- キャッシュレス決済を制した企業は日本の全商品から半永久的に消費税を取るような物
- 【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増
- 【社会】キャッシュレス後進国・日本にも遂に「脱現金」の波 キャッシュレス決済比率3割に迫る
- 「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」
- 【社会】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査
- みんながメインで使っているクレジットカードはこれ! 3位三井住友
- 硬貨製造、過去最低の枚数に キャッシュレス決済が浸透
- 日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた