速報!恐竜の皮膚の復元に成功!毛は生えていない。繰り返す毛は生えていない!毛は無い!ジョークです(*´ω`*)

夢・ロマン・宇宙
09 /14 2021
1 名前:ザナミビル(SB-Android) [TW][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:15:24.37 ID:QQ1qZUUC0● ?PLT(21500)
肉食恐竜の「皮膚の復元」に成功!”羽毛なし”と判明
https://nazology.net/archives/96370

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631524524/


 
55 名前:ファビピラビル(埼玉県) [RU][] 投稿日:2021/09/13(月) 18:28:11.37 ID:jvnZ6MIi0
前から不思議に思ってるんだが 翼竜って本当に空飛んでたのかね? 重さ何トンもある生物が あの程度の翼の羽ばたきで大空を飛べたとは到底思えないんだけど まあ答えは誰にもわからんか

89 名前:レムデシビル(東京都) [EU][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:34:19.15 ID:4Tx+1Rkl0
>>55
重力が小さかったんだよ:(´oωo`):

96 名前:ホスカルネット(日本のどこかに) [RU][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:35:27.13 ID:xhlE8Jdi0 [2/2]
>>55
モモンガみたいに飛び移ってただけだろ

104 名前:イスラトラビル(東京都) [FR][] 投稿日:2021/09/13(月) 18:36:30.61 ID:fKN0fk7X0 [3/3]
>>55
酸素濃度が30%越えてたって話
酸素は粘性があるから、飛行しやすい

171 名前:ダルナビルエタノール(日本のどこかに) [US][] 投稿日:2021/09/13(月) 19:04:12.36 ID:4rpe7HjM0
>>55
ケッツアコアトルスでも250kg以下だったらしいぜ

173 名前:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:05:38.27 ID:+rL+YaxP0
>>55
一応、翼竜はトンも体重がない。
1番大きい種でも70kgと見られてる。

180 名前:ホスカルネット(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:10:21.84 ID:nzSt+1Rm0 [2/3]
>>55
飛ぶこと自体は否定されてない
むしろ「どうやって飛び立ったか」が謎

189 名前:リトナビル(庭) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:14:11.05 ID:ce0PusGG0 [2/4]
>>55
翼竜は、あの大きさでムチャクチャ軽い。
テラノドンの推定体重は20kg


197 名前:アメナメビル(埼玉県) [ニダ][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:17:24.01 ID:cNMXhLy+0
えー、何年か前からずっと恐竜は羽毛が生えてるって言ってたじゃん
どっちだよ

201 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN][] 投稿日:2021/09/13(月) 19:19:06.58 ID:YWQzSzOT0 [2/6]
>>197
そんなことないよ
鳥類に近い一部の竜盤目恐竜についての話だよ羽毛恐竜は

218 名前:メシル酸ネルフィナビル(SB-iPhone) [US][] 投稿日:2021/09/13(月) 19:27:18.11 ID:mk6+5lLs0
>>197
一部の恐竜には羽毛が生えてた(これは確定してる)
だからと言って全ての恐竜が羽毛が生えてた訳ではない


235 名前:ソリブジン(SB-Android) [ニダ][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:40:55.97 ID:HhLdN2bY0
なあ、あれから30年経つけどいつ恐竜復元出来るのよ


https://i.imgur.com/lK8K2Hq.jpg

266 名前:ポドフィロトキシン(福岡県) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 20:07:45.20 ID:pLyubf7i0 [1/13]
>>235
復元よりも

267 名前:ポドフィロトキシン(福岡県) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 20:08:28.16 ID:pLyubf7i0 [2/13]
>>235
復元よりもDNA解析が進んで
トカゲから魔改造のほうがはやくね

293 名前:リルピビリン(茸) [GB][] 投稿日:2021/09/13(月) 20:36:07.55 ID:4yXnt9Qo0
>>235
DNAって時間が経つと壊れてちゃうから無理らしい


復元はダメだ。映画で見たぞ。
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2