【京都】「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実 ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
09 /14 2021
1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2021/09/12(日) 21:39:59.45 ID:M99OSp4S9
■古都に走った激震

 「10年以内に財政が破綻(はたん)しかねない」

 門川大作京都市長のこの一言が全国ニュースとなって駆け巡った。2020年から続くコロナの影響、繰り返される緊急事態宣言の発出は、京都の観光業界にかつてない試練をもたらした。

2020年には米国の大手旅行誌『コンデ・ナスト・トラベラー』が発表した世界人気都市ランキングで、京都は初の1位に選ばれた。だが、観光寺院は閑古鳥が鳴き、往年の京都の見る影もない。

 
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc49fe3b0b8af9488aec642cafab5aef9d2f1ca1

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631450399/


4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 21:42:18.76 ID:svbMw8WR0
久しぶりに京都に行ったら、焼肉通りかと思うような地域があったけど、日本人が逃げ出してるんじなないのか?


251 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 22:39:36.59 ID:zp52bjRo0 [3/10]
京都にはまったく魅力を感じない。福岡とか奈良の方が歴史古いし。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 22:43:20.47 ID:DsqJziNP0 [10/28]
>>251
福岡って、太宰府天満宮以外に何かあった?

281 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 22:44:34.74 ID:ToBQrduR0 [2/12]
>>278
天ぷらのひらお
うどんのウエスト

世界遺産レヴェルやで。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 22:46:12.08 ID:3sYHwHMP0 [2/9]
>>281
知らんw

291 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 22:46:15.52 ID:DsqJziNP0 [11/28]
>>281
一双はミシュラン2つ星ぐらいあげてもいい

318 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 22:49:32.25 ID:oNHLdkKn0 [2/10]
>>281
うどんのウエストの系列の東そばは
西京区桂の物集女街道沿いのセブンイレブンの居抜きに2年前出来たで
もう丸亀製麺やらエセ讃岐うどんチェーンに飽き飽きしてたし
ちょうど良かった


586 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 23:29:07.10 ID:JVwzEseI0 [2/3]
名古屋 赤福 新幹線ホームのきしめん
大阪 新大阪の551 りくろーおじさん

京都駅なに食ってお土産買えばいいんだ?
赤福や551は大人気なのに
八つ橋不味いし不評なんだが

592 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 23:30:41.85 ID:ToBQrduR0 [11/12]
>>586
阿闍梨餅
甘くてウメェ
梅が枝餅の焼いてないやつみたいな感じ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:31:11.27 ID:gLo6twQC0 [4/5]
>>586
京都土産なら阿闍梨餅が人気だし美味いぞ
売り切れてるときもある
あと赤福は名古屋じゃない

596 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:31:43.63 ID:oD0ssybo0 [4/5]
>>586
舞妓はんひぃーひぃー

613 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 23:34:03.51 ID:CQi7ZW9N0 [9/9]
>>586
べったらに佃煮とかちりめんじゃことかお茶漬けやお吸い物のセット

696 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 23:51:51.75 ID:/Z0otLLv0 [4/4]
>>586
食べ物は
駅構内ローカルの立ち食いうどんが割と人気w
マネケンワッフルもあるよ
駅の外は
伊勢丹のラーメン街
京都タワーSANDOの地下のフードコート
京都駅の側にラーメン屋の第一旭の本店ある
駅前にいくつか穴場の喫茶店があった
コロナ後はあるか分からんが…

土産はSUBAKOと伊勢丹のB1B2に色々あるよ
SUBAKOの奥に松井山手のケーキ屋の
ナチュールシロモトの焼き菓子がよくある

困ったら女の人にはよーじやのあぶらとり紙が
ハズレ無し

食べ物の土産でハズレにくいのは
七味とちりめんじゃこと抹茶系かな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:56:29.88 ID:hSlkPzvs0 [7/8]
>>586
志津屋のカルネ、ビーフカツサンド、フランスパン
志津屋のカルネやビーフカツサンドは全国区の芸能人、著名人にもファンが多いぞ。

京みやげがフランスパンもおもろいやん

724 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:56:50.41 ID:GbAC+0tE0 [2/2]
>>586
日持ちする系ならマールブランシュの茶の香とか緑寿庵清水の金平糖とか
日持ちしないものならやっぱり阿闍梨餅とか麩饅頭、わらび餅系か
でも土産物については、お隣奈良県の方がはるかに不毛なんでw


654 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 23:43:14.05 ID:JVwzEseI0 [3/3]
京都駅はやたらパン屋やカフェがあったが
あれ観光の外国人が使うもんだろ
地元民ってパン食ったりカフェ行くのか
おばんざい食って和菓子でお茶な印象

661 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:45:00.19 ID:oD0ssybo0 [5/5]
>>654
京都は食パン消費一位じゃなかったかな

662 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:45:04.53 ID:xlonPj9T0 [3/3]
>>654 京都は人口当たりのパンの消費量が1、2を争う。おばんざいとお菓子で抹茶という
のは観光客だな。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:47:10.61 ID:PBWWC7VO0
>>654
パン屋は現地人用だ。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/12(日) 23:48:48.93 ID:hSlkPzvs0 [6/8]
>>654
京都のジジババはやたらパンとコーヒーが好きだぞ。
西陣あたりの工員も間食は出しやすくてさっさと食える調理パンだった。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 00:09:31.69 ID:jUQrOgjf0 [1/8]
>>654
京都はパン屋激戦区だよ

パン屋だけでなくケーキ屋にもパン置いてる
更に100円パンの店もある
100円パンはケチな京都人のニーズに合ってる

洛外のうちの駅前でもパン屋が二店舗ある
その駅前には全国展開のパン屋のチェーン店が
来たけど三年ほどで撤退してしまった
それくらいバトルが激しい


パンおいしいよね、京都じゃなくても
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

外人ばかりで規制もぜず、受け入れるだけ受け入れて日本人疎かにしたからそっぽ向かれたんじゃね
満員電車もかくやの神社仏閣なんて入る気失せてもういいや、ってなてしまった
中国人含めた外人の観光客のマナーの悪さは、気分が悪くなったし、贔屓にしてた宿で袖にされてからは足が遠のいた
旅行は楽しく行きたいから京都は行かない
更新情報その2