【社会】「子供がいる人生」は当たり前ではなくなった…男性の35%、女性の25%が「生涯子無し」という衝撃データ ジョークです(*´ω`*)

生活
09 /05 2021
1 名前:ボラえもん ★[] 投稿日:2021/09/04(土) 10:26:21.56 ID:xW8DkuC99
荒川和久 認証済み | 2日前
独身研究家/コラムニスト

生涯未婚率は国の統計として発表されていますが、子どもを持たない比率(結婚していたとしても)についてはありません。
なので、私は独自に国勢調査などの統計をベースに生涯無子率という指標を算出しています。
それによれば、大体結婚した夫婦のうち1割強は子無し夫婦です。
生涯未婚率とあわせると2015年時点で生涯無子率は男35%、女25%となり、それほど少ないわけではないことがわかります。

 
https://news.yahoo.co.jp/profile/author/arakawakazuhisa/comments/posts/16304679292049.71c3.09664/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630718781/


105 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 10:47:39.44 ID:rEPRkpLm0
俺は35歳独身一筋のフリーターなんだが、
子供を作るかどうしようかはずっと迷ってる…。
なんかアドバイスある?

127 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 10:51:27.99 ID:HCi31dIc0
>>105
間違いなく独身謳歌したほうが良いタイプ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 10:51:37.53 ID:Oj5kAQh10 [2/2]
>>105
奥さんは若くて丈夫な体を持ってる人にするといいよ。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 10:57:21.08 ID:UfnYYede0 [1/2]
>>105
子どもは大変だぞ
自分のことなんて何にも出来なくなる
家族と仕事、子どもに人生捧げる覚悟ないならもたないほうが良い


265 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:15:04.32 ID:AonVCzzq0 [1/2]
趣味だの仕事だのは何十年もやってると結局
人生を賭けるほど重要なもんじゃ無いことに気が付いちゃうんだよな。
そして子供だけがそれに値することに気が付くんだけど
時すでに遅しということになる。
ま、とにかく騙されたと思って若いうちに子供作っとくべきだな。
趣味や仕事に打ち込むのは子育てが終わってからでも遅くない。

272 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:16:32.28 ID:592oCwvr0 [2/3]
>>265
でもお金がないから無理だよ
大学に行けないことがどんなに辛いことか…

279 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:17:18.58 ID:H+G9TSs00 [3/5]
>>265
誰でも子供作れるようなこと言うなよ
生まれたときから無理なのが確定してる俺みたいなブサイク根暗陰キャちびデブだっているんだぞ

291 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:19:05.33 ID:6nR4TS6y0 [2/15]
>>265
騙されたくないのでやりたくないことはやらんよ
実際に、いろんな失敗する人がいてそれを見てるのに
なんの失敗もしない人がいるなんて信じるわけがない
胡散臭い説教は逆効果

937 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 12:15:45.63 ID:KPfp6eM00 [7/8]
>>265
安定した職と、年若く従順な女をくれ。
子育てに辿り着くまでが無理ゲーすぎる


349 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:25:47.59 ID:YjdiXi430 [5/6]
子無しは持ち家(新築一軒家)無いから
いい年して二人で不動産屋に行っては借り替えのヤドカリ夫婦

借り暮らしはアリエッナイ

407 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:31:01.70 ID:6nR4TS6y0 [5/15]
>>349
羨ましがってるようにしか見えないw
子無しで家新築した知り合いもいるわ
子供いないから収入多いし旅行も行き放題

借家で色んなとこ住んで楽しむか
家買って定住するか

選べないのが悔しいんだな

465 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:36:53.89 ID:6yRQnaES0 [3/3]
>>349
子無し二馬力なら金持ってるからどっちでもいいんじゃないかな
逆に金あったら現役時代は賃貸でいいけどな
持ち家て結構面倒臭いわ

481 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:37:53.42 ID:p0r+knvg0 [1/10]
>>349
新築で家建てたけど隣の子持ち世帯が嫌過ぎてすぐ売却してもっと高いエリアに建て直したわ


366 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 11:27:15.63 ID:+/nQD8V+0 [3/10]
真面目にだよ

子有り子無しでマウント取ってる場合じゃなくてマジで子供がいない人は老後の生活はどう計画してるの?(子有りの老後の話はとりあえず抜きで)

自分で今老いた親を世話する側になってこれ本気で思う

380 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:28:41.06 ID:T9sTejHS0
>>366
金はあるから老人ホームやろなぁ
うちの親も迷惑かけたくないのか老人ホーム一択だったし
自分の子供に人生背負わせたくないしな

388 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:29:22.39 ID:twRFkqHK0 [2/4]
>>366
マジで疑問なんだけど子どもが介護すると思ってんの?
やったことあるやつならわかるけど家族で介護するのは無理だよ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:30:41.72 ID:bGwEsHfi0 [3/25]
>>366
真面目に子供がいても老後なんてどうなるかわからない
特に今は社会に出そこなう子供の割合が増えてる
経済的に自立できなくて親の年金で食う子供が今後どんどんふえていく


ボケる前に死にたいわ
関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2