【研究】筋肉増やすなら「朝食にたんぱく質」…早大チーム発表、高齢者の健康維持に活用も
健康・医療
1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2021/08/30(月) 00:38:53.67 ID:LkMV/l+x9
8/30(月) 0:21配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1a00db56ad99995861104c5d734cc456c52f03
朝にたんぱく質を多く含む食事をとることが、筋肉の増加に効果的であることを動物実験で確認したと、早稲田大の柴田重信教授(時間栄養学)らの研究チームが発表した。食事の量とタイミングを活用した高齢者の健康維持法につながると期待される。論文が米科学誌セル・リポーツに掲載された。
たんぱく質は筋肉の維持に重要であることが知られている。チームはマウスに、牛乳由来のたんぱく質「カゼイン」の量を朝食と夕食で変えた餌を2週間与えた。その結果、朝食でたんぱく質を多く与えたグループは、夕食で多くしたグループに比べ、足の筋肉の増加率が3割増えた。
8/30(月) 0:21配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1a00db56ad99995861104c5d734cc456c52f03
朝にたんぱく質を多く含む食事をとることが、筋肉の増加に効果的であることを動物実験で確認したと、早稲田大の柴田重信教授(時間栄養学)らの研究チームが発表した。食事の量とタイミングを活用した高齢者の健康維持法につながると期待される。論文が米科学誌セル・リポーツに掲載された。
たんぱく質は筋肉の維持に重要であることが知られている。チームはマウスに、牛乳由来のたんぱく質「カゼイン」の量を朝食と夕食で変えた餌を2週間与えた。その結果、朝食でたんぱく質を多く与えたグループは、夕食で多くしたグループに比べ、足の筋肉の増加率が3割増えた。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630251533/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 00:39:20.77 ID:up6/AAyn0
納豆でいいのかね
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 00:41:50.02 ID:GpIm6aNV0 [1/2]
>>2
最高だな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 00:45:20.55 ID:LN0tUSFt0 [1/3]
>>2
納豆食う
37 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 00:49:06.43 ID:8VDZQoEC0
>>1
>>2
毎朝起きたらプロテイン30g飲んでればOK
39 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 00:49:19.32 ID:C9UKiIPB0
>>2
卵も一緒に食べれば更に効率よくタンパク質摂取
212 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 01:34:26.94 ID:Saaz0QKq0
>>2
いいレス
224 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:38:38.59 ID:wWFMwI+M0
>>2
納豆最強
250 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:45:21.14 ID:rFqLXwIJ0 [3/5]
>>2
日本食の後の納豆、豆腐、魚とご飯、味噌汁 は黄金メニュー
330 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 02:19:09.17 ID:fzBPwu9H0 [1/15]
>>2
納豆なんて7g程度しかタンパク質ないだろ
卵3個くらい食っとけ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 00:44:36.44 ID:RL7eFo8G0
納豆て
タンパク質6とか8gくらいだからそんなにないぞ
サラダチキン食っとけ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 00:52:27.21 ID:tc9XSK/E0 [2/9]
>>18
一日に筋肉を1g増やせば一年で365g。
そんなに増やすもんかね?
中高生じゃあるまいし。
今ある分で足りるんじゃないですか?
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 01:00:50.34 ID:9b8M2Tb70 [1/3]
>>18
https://www.youtube.com/watch?v=W-L8Wlj6CGM
235 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:41:44.68 ID:eZP2Zzrk0 [2/2]
タンパク質が分解される時にでる老廃物は腎臓に悪い。腎臓病の人はタンパク質制限を医師から指導される
だけど、タンパク質よりも、食いすぎによる血糖値上昇や、塩分摂り過ぎによる血圧上昇の方が圧倒的に腎臓に悪いんだよね
ビルダーみたいにしっかりカロリー計算してやってる人は、
確かにタンパク質過剰摂取による腎臓負担はあるだろうけど、血糖値や血圧コントロールできてるから、トータルで大きな問題にならないんだろうね
247 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:44:39.14 ID:WQQ3IBnl0 [2/2]
>>235
血糖値のコントロールはメトホルミン飲んでるなあ
昼飯食った後眠気に襲われる人は要注意=糖尿予備軍
メトホルミン飲んでから全く無くなったわ
248 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:44:53.60 ID:P7HyOYST0 [5/12]
>>235
納豆に豆腐同時に摂ったら塩分過多だもんな
普通の食べ物からたくさん摂ろうとすると塩分や脂肪分やら摂りすぎちゃうよね
253 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:45:57.45 ID:eUhT6Hf80 [3/8]
>>235
そうだと思う。
血糖値ってのは血中ブドウ糖濃度の事だけど、
これが高いと血管壁の蛋白質が糖化して劣化する。
腎臓は超細かい毛細血管網が張り巡らされてて
それが劣化する。
血圧が高いとそれだけ血管壁に圧が掛かり糖化
反応を促進する方向に働く。
糖尿病だと腎臓、網膜、手足末端がダメになるのは
そこに毛細血管が多いから。
多分蛋白質の取り過ぎより、血糖値、血圧高い方が
腎臓に悪い。
266 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:49:12.14 ID:q4N6GVye0 [5/6]
>>235
> タンパク質が分解される時にでる老廃物は腎臓に悪い。腎臓病の人はタンパク質制限を医師から指導される
だけど、タンパク質よりも、食いすぎによる血糖値上昇や、塩分摂り過ぎによる血圧上昇の方が圧倒的に腎臓に悪いんだよね
それら「腎臓病」による腎機能低下と
健常者の腎機能低下は分けた方がいい
468 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 04:06:22.47 ID:CjXlFicl0 [2/6]
>>235
分解する前に排出しちまえば良いのか
オナニーは正義
納豆はいいよね、コロナにもね
- 関連記事
-
- 【ワクチン】インフルエンザ接種に訪れた人が、新型コロナワクチンを打たれる
- 「自宅で死を待つだけ」大阪で始まった“最終的な医療崩壊”
- 【タバコ】日本のたばこの税収は、年間2兆円 厳しい財政状況のなか、大きな存在 喫煙者が減るなか収益を保つため10月1日増税
- 大学教授「病院の97%のベッドはコロナに使われてない。日本には余力がある」
- 【健康】年齢を重ねるにつれセックスの質は向上していく 体の免疫機能が向上したり偏頭痛が軽減したりと人体にとって良い効果
- 【朗報】日本株BCGワクチン接種済みならコロナワクチン接種1セットで半年以上長期効果か BCG済みコロナ回復者98%が抗体消えない
- 【危険薬物】酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
- 医療圧迫で看護師が大変ってのは理解できるけど、個人的にはざまぁみろって思ってしまう。
- ワクチン打つんだが、副反応のために用意しておくものある?
- 大規模接種“キャンセル待ち”に徹夜組…200人突破