酸素ステーションが東京・渋谷で運用開始!…も利用者なし 小池百合子「箱は用意したけど医師や看護師がいないの!派遣して!ジョークです(*´ω`*)
健康・医療
1 名前:ネトウヨ ★[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:14:16.59 ID:aWSyOTrB9
酸素ステーション都内で稼働も…初日の利用者なし?
[2021/08/23 19:45]
自宅療養者を対象とした酸素ステーションの運用がスタートしました。
ただ、利用者の姿は確認できていないということです。何が起きているのでしょうか。
東京都は23日から自宅で療養する患者を対象に酸素投与を行う酸素ステーションの運用を開始しました。
自宅療養中に救急搬送を要請した患者のうち軽症と判断された人に酸素投与を行うための専用施設で、130床用意されています。
酸素ステーション都内で稼働も…初日の利用者なし?
[2021/08/23 19:45]
自宅療養者を対象とした酸素ステーションの運用がスタートしました。
ただ、利用者の姿は確認できていないということです。何が起きているのでしょうか。
東京都は23日から自宅で療養する患者を対象に酸素投与を行う酸素ステーションの運用を開始しました。
自宅療養中に救急搬送を要請した患者のうち軽症と判断された人に酸素投与を行うための専用施設で、130床用意されています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000226456.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629720856/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:14:42.59 ID:1auv1Ah10
場当たり的だなあ
308 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:31:44.98 ID:W2LU9eiL0 [1/3]
>>3
ベッド増やせと言ってたから作りましたよってこと
医者の数増やすには10ヶ年計画、看護師も5ヶ年計画なのになんも解ってない人が簡単にベッド増やせと言うから
ほらこれで満足だろって状態を見せた
727 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:50:31.29 ID:PILGent70
>>3
病床増やせの意味が違うもんな
酸素投与のためだけに治療できる医師もろくすぽ居ない場所へ誰が行くんだって話だよなw
253 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:28:46.28 ID:mrWLQNvl0
>>1
まだ酸素は吸えてませんが期待を込めて☆5です!
266 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:29:29.90 ID:AdcJCIic0 [5/12]
>>253
アマゾンのレビューやめいwww
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:35:16.40 ID:MH15jZ8M0 [1/2]
>>253
クッソwww
687 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:48:52.05 ID:IDpy7kZE0
>>253
評価するwww
281 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:30:01.37 ID:O98oYik+0 [1/5]
どうなってんだよこの国の医療体制は
戦時動員できるように平時に整備しとけ
343 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:33:11.70 ID:RkMZbDyR0 [2/11]
>>281
平時に余剰人員抱えるて事はそれだけ医療費が上がるんだよね
もちろん健康保険料、個人負担割合も上がる
そして平時でもブラック企業並みに酷使されてる看護師の待遇もよくしないと離職率も下がらない
389 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:35:46.60 ID:wgGTeV5n0 [5/7]
>>281
法律がないからな
仮に法案を出そうとしても医師会が反対して潰すw
大東亜戦争時のような協力しないのは非国民として
糾弾するくらいの世相がないと無理ねwww
438 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:37:32.80 ID:PBp4WfKB0 [5/5]
例えばスポーツ用の酸素スプレーとかじゃいかんのこれ?
499 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:39:55.21 ID:LHfP3iPb0 [2/5]
>>438
救急車に搭載してあるサイズで4時間で切れちゃうみたいよ
実際は受け入れ先ナシで搬送までそれ以上かかるケースもあり
520 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:40:43.33 ID:D9H/09WS0 [3/4]
>>438
テレビニュースに出てた医師が意味ないって言ってた
537 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 21:41:44.45 ID:AdcJCIic0 [8/12]
>>438
あっという間になくなるので週単位の患者では到底無理
667 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:47:47.46 ID:/EjTtSjy0
酸素吸入するくらいだと自力で歩けないと思うんだけど、どうやってここまで辿り着くの?
- 関連記事
-
- 「かかりつけ医で接種」と言われても、かかりつけの医師がいない・・・若い世代困惑、初診理由に断られる例も
- 【警鐘!】<消化管専門医>「朝のパンは体に悪い」
- 厚労省が都保健所に通達「リスクの低い人には検査をするな。クラスター追跡はするな。入院は重症患者を優先」
- 【ワクチン】インフルエンザ接種に訪れた人が、新型コロナワクチンを打たれる
- 【ハゲ】ほうれん草を食べると髪が生えると発表される
- 日本人の腸内ビフィズス菌は中国人の20倍 免疫との関係は?
- 【こんなに生きるとは…】「老後の資金」って何歳まで生きるつもりで用意しとけばいいの?平均寿命は男性81歳、女性87歳
- 【お、おう】 前立腺がんは「月21回の射精」で予防できる可能性がある
- 【危険薬物】酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
- 空気の抜け穴、ウレタンは不織布の10倍・・・