【世界】「大麻=悪」は日本だけ!世界の“大麻経済”はここまできている『世界大麻経済戦争』ジョークです(*´ω`*)

話題
08 /18 2021
解禁されたら一気に広まりそう

1 名前:ごまカンパチ ★[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 17:38:20.46 ID:u0gCuEfr9
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000011454.html
いつまで日本は「大麻」をタブー視するのか。世界各国は大麻を続々と合法化し、様々なビジネスを展開している。
その現状を紹介し、「大麻=悪」と思考停止した日本に一石を投じる一冊!
※書籍情報割愛

日本ではいまだに非合法薬物として厳しく禁止されている大麻。
しかし、世界は今、「合法大麻」をビジネスにつなげようという「グリーンラッシュ」に沸いている。
合法大麻とは、病気の治療に使用される「医療用」、ヘンプと呼ばれ、繊維・燃料・建築資材・食品など広範囲に使われる「産業用」、そして「嗜好用」の3つである。
アメリカでは各州でこの3つが解禁され、新たな産業が始まっており、カナダはG7で最初に大麻を全面解禁し、ビジネス界をけん引している。
また、中国は産業用ヘンプでトップシェアを誇り、イスラエルは医療用の最先端を走っている。
さらに南米、欧州、アフリカ、アジア各国も、大麻を次々と解禁・合法化し、新ビジネスを開始しているのだ。

 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629103100/


11 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 17:41:40.79 ID:VyF0aKSP0
大麻の何が悪いんだ?

誰にも迷惑かけていないだろ
被害者も存在しない

でも、なぜか極悪人のように報道される

他国では普通に使用も認められてる国もある
日本では医療目的でも使用禁止されてる
癌の治療にも効果があるのに、研究目的でも一切使用が認められない
研究さえできないのは、おかしいだろ?

タバコよりも安全なのに、
日本人は何もしらない

日本は薬物使用者への差別が酷すぎる
全く最低な国だ

14 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 17:42:10.92 ID:NKBP0uVB0 [1/7]
>>11
解禁するメリットがないから
以上

157 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:07:09.60 ID:JVKoFK8K0
>>11
薬物言うてもうてるやん

244 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:18:23.06 ID:Psmvi7FX0
>>11
その前に・・・タバコや麻は皇室絡みだからねぇ・・・下手に騒ぐと不味いんじゃね???

384 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:32:50.74 ID:6JGTZpDc0
>>11
誰にも迷惑かけてない
が基準だと覚醒剤もおkで自動車が禁止になる

578 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:52:32.80 ID:EVxCiGaU0
>>11
こんなの見ると
やっぱり規制しなきゃな

636 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 19:00:39.57 ID:AFl+namc0 [1/2]
>>11
重要なのは真実よりもルールを守れる人間かどうかと言うことだよ


24 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 17:44:48.60 ID:rPqNV15k0
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20210806-00251743
>死亡率からいっても、アルコールやタバコは大麻のかなり上ですし、トータルな〈害悪性〉という観点ではアルコールが最上位です。
>タバコやアルコールよりも依存性他害性ともに低い薬物が重い刑罰で規制されている理由は何なのでしょう?

酒好き「酒が飲みたい」 → 政府「飲んでよし」
タバコ好き「タバコが吸いたい」 → 政府「吸ってよし」
大麻好き「大麻が吸いたい」 → 政府「ダメ絶対、お前らムショにブチ込んで人生メチャクチャにしてやるわ」

どう見てもただの差別だし人権侵害だよね

35 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 17:46:32.08 ID:mpKgTVvs0
>>24
ぐうの音も出ない

59 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 17:50:47.84 ID:aUhtDAhg0
>>24
タバコと酒は昔からあったし税金確保の為にやむなく許容しているだけ
こういうヤク中の戯言を吐くから全部取り締まったほうが
どちらかというといい
正確にはヤク中のこととかどうでもいい

62 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 17:51:05.14 ID:oLYAHgwZ0
>>24
これは正論だわ
謂れなき差別じゃん

82 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 17:55:00.15 ID:mJY7zo1x0 [1/2]
>>24
こうして見るとたしかに法の下の平等に反してるな
法律が進んで人権を侵害している

121 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:00:10.48 ID:O351ilst0 [1/2]
>>24
よく酒と大麻で比較にされるが、物質的にも作用機序も異なるものを比較しても意味ないで。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:08:03.47 ID:RM7Z0utz0 [1/17]
>>121
嗜好品という同じカテゴリなんだから比較するのは当たり前だろ
危険性が酒>大麻なのに大麻だけ迫害するのは人権侵害という>>24の主張は論理的に正しい


453 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:38:25.13 ID:oOjlyTUw0 [2/2]
だいたい酒もタバコもいらん
習慣性ある薬物は減らしていかなきゃいけないのに何で増やすのさ
エナジードリンクが出てきてからカフェインですら摂取制限必要といわれ始めてるのに

大麻脳は最後には糖質脂質より習慣性無いから安全って言うんだろw

465 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:39:40.01 ID:ko4gcdyB0 [9/9]
>>453
バカはなにしたってバカだからね

ただバカも名案を思いつくし
賢者も馬鹿なことするもんだよ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:43:22.24 ID:GWxU/kSo0 [3/7]
>>453
依存性のあるものなんてこの世にいくらでもあるんだよ
毎日5ちゃんみないと気がすまないのもある種の依存症だし
仕事だったり遊びだったり異性だったり食い物だったり
人間は常になにかに依存して生きてる
もちろん糖質脂質もな

562 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:49:50.20 ID:C8cIoxR80 [8/8]
>>453
こういう意見は本当に馬鹿
嗜好品は全て要らないって言ってるのだろうが
消費者には「ストレスを発散したい」
というニーズがあり、煙草メーカーはそれに応えてる
経済的にはどう見てもプラスでしかないもの
こんなもの害しかないから禁止すべきなんだーという意見は一見もっともだが、
しかし煙草メーカーはそういう意見を汲んで害の少ない新製品を開発してる
つまり技術革新の余地もある分野で、一律禁止にしてしまうと
日本は嗜好品の技術革新に付いて行けなくなる

別に煙草に限らず例えば酒もゲームもギャンブルもアダルト関連も漫画もスポーツも遊園地も全部そう
人は快楽を何も知らずに働き蟻のように働くのが理想なんですという価値観を押し付けてる馬鹿
馬鹿を自覚できない馬鹿ほど厄介なものはないわ


591 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 18:54:06.42 ID:+DQ7wSV/0 [3/13]
日本人は酒をヘビードラッグ(ヘロインと同等)として認識すべき
ヘロインと同等のヘビードラッグをキメた中毒者が街をフラフラしているのが日本なんだぞ?
「大麻は危険だ!」とか馬鹿か?w
酒で年間何十万人死んでると思ってんだ?w
酒を規制して大麻を解禁した方が絶対に良いだろw

600 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:56:00.76 ID:xCE91YY90 [2/12]
>>591
いや大麻が原因の交通事故がどれだけだよ、酒の次だぞ。
まあ、酒も煙草もやらん俺としては全て禁止で良いが。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:58:21.72 ID:3FEfdUPB0
>>591
その通り
アルコールは合法でいくらでも飲めるからありがたい
大麻は違法で捕まるから、気持ち良くなりたければアルコールや酒が一番

621 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/16(月) 18:58:32.85 ID:Ka9BYzIP0 [8/21]
>>591
それなら酒の禁止を訴えれば良いだけですが?
大麻の解禁と酒の禁止は、トレードオフの関係ではありません。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/16(月) 19:00:32.79 ID:U1gsFnBb0 [11/12]
>>591
酒が危険だというのはわかる。
公共の場所での飲酒禁止などもっと厳しく規制すべきだと思うよ。
ただなあ、酒は規制して大麻は解禁しましょうという考え方はあまり受け入れられないだろうね。
大麻を吸う気が全く無い人がほとんどだろうから、大麻常用者だけが理解できるんじゃなくて一般人の心も動かせる理屈が必要なんじゃないか。

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

世界で日本だけ?
取り合えずマレーシア、シンガポール
中国などのアジア各国で大麻を
警察の前で吸って売買して
この見出しを付けた本を書いてね。

No title

と、大麻をやるとこんなあほタイトルのようになります

No title

何回言えば分かるんだ。
酒タバコなんでも個人の遺伝子により、分解酵素が作れるものとそうでないものがいる。酒に弱いものは日本人の6割に分解酵素がないからだ。
大麻にもどうように、アジア人は分解酵素が作れない。だから、外人に有効だからといって日本人に有効とはならないんだよ。そのうえ、アルコール以上の中毒性があるから、一度間違って使っただけで中毒になってしまう危険性がある。日本人は大半が脳を破壊する。白人はそれを知っていてわざと医療大麻だといって中毒者を増やしている。いまのコロナとワクチンと同じやりかただ。

大麻による精神疾患
大麻には精神作用物質であるテトラヒドロカンナビノール

・感覚の変化(例 色がより鮮やかに見えるなど)
・時間認識の変化
・気分の変化
・動作障害
・思考能力および問題解決能力の低下
・記憶障害
・幻覚(高用量の場合)
・妄想(高用量の場合)
・精神病状態(高用量の場合)

No title

大麻を合法化するには精神疾患等により、無罪と言うのを
無くさない限り無理だろうね。

別に人のためになるものでなし
外国に合わせて解禁するメリットもないだろ
解禁するなら国の専売にして、税収の一環にするかだな
更新情報その2