【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位
政治・経済
給料上げてください
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:39:15.99 ID:Wf2MwB2W9
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。
「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:39:15.99 ID:Wf2MwB2W9
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。
「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://diamond.jp/articles/-/278127
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627943955/
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 07:43:53.84 ID:TGbZQdfF0
23区のマンションはファミリータイプなら殆ど8000万以上みたいな世界になってるんだよな
世の中の賃金は実は高いのでは
39 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:46:49.75 ID:wAUwz/aa0 [1/2]
>>18
都内のリーマンの年収が高く見えるのは
つか、実際に稼いでる額にはなるんだがな
長時間労働で下駄履かせてるだけで
ベースの部分で比較すると
実は地方の工員とか、8時17時の定時で帰れる者と全く差がない
本当に所得が高いと言うのは
定時勤務でそれだけ稼げるごく一部の者
339 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 08:32:42.63 ID:ZSWCwuNU0 [1/3]
>>18
土地持ってる人と家貸してる人が羨ましいわ
てか不動産業界がおかしいんじゃない
541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:11:30.20 ID:AmeVQTQ40
>>18
共働きがあたりまえになったのは大きいと思う
553 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:13:22.87 ID:q2R3jCBE0 [3/4]
>>18
今は金利が0みたいに安いから買える
昭和時代だったら4000万円くらいの物件しか買えない
47 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:48:44.07 ID:/8+RS+qb0 [1/2]
その代わり日本は世界に比べて税金や健保、年金の負担が低いほうなんだよ。
101 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 07:57:06.13 ID:arBfsgzB0 [2/3]
>>47
年金の負担が軽いのは老害だけ
162 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 08:06:08.74 ID:arBfsgzB0 [3/3]
>>47
さらに言えば日本は税金が世界で2番目に高い国
その癖納税高額の順位が近い国は教育費無料医療費無料等福祉の充実した国だらけ
国家公務員の給料は世界で見ても飛び抜けて高い癖に無能しからおらんスカスカの国
262 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 08:21:52.35 ID:KXUgnMpQ0
>>47 福利も低い。
61 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:52:00.65 ID:/8+RS+qb0 [2/2]
消費税だって世界に比べて低いんだよ。
73 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:54:05.77 ID:EzvU/RoS0 [2/2]
>>61
世界は嗜好品と最寄品で税率分けてるし
そもそもVATであって消費税ではない
まだこんなお抱えメディアのプロパガンダ信じてるやついたのかよ
75 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:54:09.53 ID:P/DhewkN0 [3/3]
>>61
他が高いだろうがボケ
88 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 07:55:27.39 ID:4ZX+z7pi0
>>61
他国と税制比較する意味あんの?
169 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/08/03(火) 08:07:51.23 ID:GOZnuOL60 [4/4]
>>61
税収における消費税の依存度は北欧並みだけどなw
名目的な数字に騙されるアホ
日本はデフレなので必要なのは消費税の減税あるいは廃止な
773 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:50:26.07 ID:+g9wbCEr0 [3/6]
今の方が良いよ。
バブル期なんか、企業戦士と呼ばれ過酷な長時間労働してノイローゼとかバンバン生み、
仕事以外には何もないみたいな人生歩んで金稼いでも、
みんな稼いでるからマンションとか馬鹿みたいに高かく、割高なものしか買えなかった。
程々に稼いで、程々に金出してそれなりに暮らせる今の方がずっと人間的。
788 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 09:52:22.87 ID:72j5BFJR0
>>773
バブル世代の精神論は本当に害悪だよね
832 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 09:58:03.24 ID:X/4lzwzx0 [2/3]
>>773
そのほどほどの生活も自国や他国の低賃金労働あってこそなのだけれど
他国が成長すれば低成長な日本は相対的に落ちるしかないわけですよ
いつまでその生活が続くかしらね?
809 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:55:23.47 ID:lyToBxqi0
週休二日制になって休暇増えた分(52日+祝日増えた分)
給与上がりにくくなったって当たり前の話じゃねの?
824 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:57:19.10 ID:TPerV2cz0 [4/7]
>>809
底辺に週休2日なんてあるとでも思ってんのかい?
829 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 09:57:42.10 ID:Bxo3Ighd0 [6/7]
>>809
夏に一月まるごとバカンスする諸外国が成長してるじゃねーかw
852 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 10:01:45.36 ID:cJi/p3bA0 [10/10]
>>809
海外移転で産業が空洞化してるのに失業率が低いんだから、ひとり当たりの仕事も賃金も減るのは当たり前
つまり日本はワークシェアしてるんだよ
一次産業や3Kなら人手不足でいくらでも仕事はあるけど誰もやらん
働かずに楽して貧乏生活するか、汗水垂らして働いて贅沢するかだ
- 関連記事
-
- 【経済】「ここで負けたら日本の産業界は死ぬ」 大手11社“オールジャパン”体制で量子コンピューター開発へ
- すっかりネタキャラ。小泉進次郎氏「水と油も混ぜればドレッシングになる」発言に総ツッコミ
- 東京、禁酒・緊急事態宣言を検討
- 【菅首相】「飲食の場での感染が職場や家庭などで広がっている」
- 【社会】消費税率の引き下げ考えていない=岸田首相
- 【首相官邸】「今の対応を続けても来年2月には感染者がさらに増える」
- 【小池都知事】戦いは新たな局面を迎えた。GW中の旅行は延期してください
- 二階幹事長「しこってもしょうがない」
- GoToトラベル、全国一斉停止へ 12月28日から1月11日まで 菅首相表明
- 【大阪府】<吉村知事>緊急事態宣言期間は、1カ月程度が適切。2週間は短い」「ポイントはお酒」