【暮らし】<東京よりも田舎のほうがしんどい?>「陰口やイジメをやるような人ばかり」「ヤンキーコミュニティのせいで居場所ない」
生活
マンション暮らしはいいぞ
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2021/07/25(日) 17:44:27.69 ID:MtZ3gx8D9.net
地方出身のキャリコネニュース読者の一部からは「東京暮らしがしんどい」という声が上がっているが、「田舎よりも東京のほうが便利で暮らしやすい」と述べる人も少なくない。地方から上京してきた40代男性は、
「故郷には仕事がないし、田舎ならではのヤンキーコミュニティが形成されているから、戻っても居場所がない」
と綴る。ただ、一方で「友人や親族が東京にまったくいない。コロナの影響で家からほとんど出なくなり、数日間人と会話しないのは普通。『なぜ東京に住む必要があるのか?』と考えるようになった」と葛藤もあるようだ。引き続き、ほかのキャリコネニュース読者から寄せられた声を紹介する。(文:福岡ちはや)
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2021/07/25(日) 17:44:27.69 ID:MtZ3gx8D9.net
地方出身のキャリコネニュース読者の一部からは「東京暮らしがしんどい」という声が上がっているが、「田舎よりも東京のほうが便利で暮らしやすい」と述べる人も少なくない。地方から上京してきた40代男性は、
「故郷には仕事がないし、田舎ならではのヤンキーコミュニティが形成されているから、戻っても居場所がない」
と綴る。ただ、一方で「友人や親族が東京にまったくいない。コロナの影響で家からほとんど出なくなり、数日間人と会話しないのは普通。『なぜ東京に住む必要があるのか?』と考えるようになった」と葛藤もあるようだ。引き続き、ほかのキャリコネニュース読者から寄せられた声を紹介する。(文:福岡ちはや)
※本文続きはソースで見てね。管理人
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20585739/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627202667/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 17:46:06.68 ID:IRTVoD5r0.net
それ言い出したら日本から脱出が正解になっちゃう
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 17:52:59.71 ID:n8tCGkrz0.net [1/9]
>>3
正論だよ
東京でさえ、「陰湿な奴だらけの稼げない遅れた土地」になりつつある
田舎者だけど、田舎に耐えられない人間は東京通り越して海外行くようになってしまった
30 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 17:56:07.92 ID:lJMrurIe0.net
>>3
ぶっちゃけ、賢明な市民はそれを選択しつつあるよ
お友達優遇と捏造隠蔽忖度が幅をきかし、改竄を強要された公務員の死も封殺する政治にうんざりしてる市民は多い
222 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 19:06:00.24 ID:oqVm/tqo0.net [1/3]
>>3
外国だって都市部と田舎じゃ日本と同じ
477 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 20:19:07.64 ID:tNtPMbgX0.net
>>3
差別される可能性あるけどね
10 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 17:50:30.06 ID:zuR5xZlh0.net [1/14]
故郷が住み辛いのは、人脈がなく孤立してるソイツに原因があるやろ
160 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 18:45:22.16 ID:/uhHBfCV0.net
>>10
何故住みにくい?
オノレ何?
そっち系なの?
814 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 21:37:11.06 ID:t8SpnPNb0.net [1/10]
>>10
誰かと揉めると終了するよ
有る事無い事言われて見ず知らずの人間に罵詈雑言吐かれて嘲笑されるようになる
噂話が瞬間的に広まるからね田舎は
59 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 18:06:01.50 ID:WINGpP3W0.net
田舎にも、田舎ならではのサービスがあればいいんだけどね
法律とか、田舎用に変えてくれればいいのに
田舎は飲酒運転OKとか、免許なしでバイクに乗れるとか、二人乗りOKとか、変わった乗り物もOKとか
66 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 18:07:37.19 ID:zuR5xZlh0.net [6/14]
>>59
淡路には農民車、離島にはナンバー無し車が走ってるが
84 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 18:12:25.71 ID:opjd6d5F0.net [2/4]
>>59
道の駅があるじゃん。
115 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 18:31:03.82 ID:HJ72ZxvH0.net
>>59
そういえば離島の人ってどうやって免許取るんだろう?車もどこで買うの?
202 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 19:01:19.67 ID:PNPAPxu40.net [7/14]
他人との関わりが希薄な田舎が登場すれば
その田舎は人気になるな
田舎=濃密な人間関係である必要ないよな
212 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 19:04:02.69 ID:cpPrcZI40.net [2/5]
>>202
人多い所苦手だから住みたいわ
ただ外部からやってくる犯罪者にとっても都合良さそうなんだよな
普通の田舎だと監視カメラ代わりの暇な爺婆いるから犯罪しにくい
人間関係薄くて犯罪に使えそうな空き家無くて監視カメラが充実してる田舎があったら住みたい
214 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 19:04:11.95 ID:R8kpfdeQ0.net [2/2]
>>202
必然的にどこもそうなりつつあるだろ
ネットの普及とコロナが拍車をかけた
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 19:07:52.12 ID:Okkr+0EO0.net [3/4]
>>202
札幌はいいとこだった
一軒家だと町内会の付き合いが生まれるがマンション暮らしのときはマジでご近所付き合い皆無
求人がほぼ飲食と接客業しかないから出ていったけど老後なら戻ってもいいと思ってる
235 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/25(日) 19:09:32.31 ID:HIcC3iCC0.net
>>202
その中でも絶対群れて力持つ奴出てくるぞ
236 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 19:10:24.57 ID:oqVm/tqo0.net [2/3]
>>202
そういう意味では北海道がいいよ
多少地域によって違うが基本人付き合いは合理性がベースになってる
- 関連記事
-
- 「持ち家VS賃貸」論争、データを見れば結論は出ている
- 水道代の滞納でも給与の差し押さえなど取り立て可能に! 議員立法で提案予定の「サービサー法改正」
- 【沖縄】「公園のベンチで寝ている」で発覚 女子中学生3人が缶チューハイ
- コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い…最低限のコミュニケーションを放棄するな
- 【高齢化】「8050」問題は「9060」問題へ さらにコロナ禍で新たな“引きこもり予備軍”増加の懸念も
- 【やはり】初詣もの凄い人混み「コロナに罹りませんように」
- 収入は減ったのに毎日毎日全てが値上げラッシュ これ半分スタグフレーションだろ
- 緊急事態宣言、延長へ 政府
- 【小便】男性の洋式トイレ事情。立つ派?座る派?思いやりでスタイル変更、「男子たるもの、座って小便とは情けない」と貫く人も
- エアコン買いに行ったら「設置は8月になります」だと