マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表ジョークです(*´ω`*)
スマホ携帯PCネット
98→me→XP→7→10と来ましたが。
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:29:09.66 ID:TjGQX/xS9.net
2021年06月14日 13:32
マイクロソフトは、「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」のサポート提供終了日を同社ホームページ上で発表した。
同社が公開する「Microsoft ライフサイクル ポリシー」の中で明らかになった。「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」ともに、2025年10月14日をサポート提供終了日として設定している。
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:29:09.66 ID:TjGQX/xS9.net
2021年06月14日 13:32
マイクロソフトは、「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」のサポート提供終了日を同社ホームページ上で発表した。
同社が公開する「Microsoft ライフサイクル ポリシー」の中で明らかになった。「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」ともに、2025年10月14日をサポート提供終了日として設定している。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=107452/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1623648549/
5 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:30:37.08 ID:CMuoHr2F0.net
Windows10が最終じゃなかったのか?
263 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:52:48.04 ID:K3nHAUAs0.net
>>5
ねー、そういう触れ込みだったよね
484 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 15:08:04.32 ID:1bSHPhik0.net [2/2]
>>5
飽きたから次が欲しい
521 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:10:02.96 ID:8yFtVzKQ0.net
>>5
Windows 10 Home/Proは終了
次はWindows 10 Poor/Richにします!
こうだろ
619 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 15:16:25.09 ID:4fT4imyn0.net
>>5
次はWindows10.1じゃない?
698 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:19:50.87 ID:Tjjq4+eF0.net
>>5
あれは嘘だ
714 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:20:25.67 ID:ILpMIHra0.net [1/2]
>>5
これ
728 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 15:21:15.48 ID:/kuEWPni0.net
>>5
Windowsじゃない(名前が)OS出すってこと
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:30:55.89 ID:QH+ee8vm0.net
Windows11を有料で買わないといけないの?
無料でアップグレードできるの?
どうなのさ?
23 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:32:35.64 ID:3C54aFfr0.net [1/4]
>>8
無料アップデート可で古いPCはメーカー対応対象外といういつものパターンだろ
PC買い替えも促進できるせこいやり方
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:33:58.96 ID:lPsRKc3t0.net [1/3]
>>8
また、新Windowsリリース後の一定期間はアップグレード無料とかじゃね
114 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:41:01.29 ID:x7A7VmEq0.net [1/5]
>>8
新しいパソコン組むときはWin11を買う事になる
サポート外の中古パソコンは廃棄される
859 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 15:29:04.47 ID:PmBm1+zb0.net [1/2]
>>8
有料の場合たった4年でサポートを終了するわけないから無償はあると思う
875 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:29:58.49 ID:ezsgocQu0.net
>>8
PCのドライバーがWIN11に対応しなくて地獄見るパターン
HPなんかドライバー更新の対応期間がたったの3年だからw
898 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:31:27.64 ID:lrSDn2v00.net [6/7]
>>8
おそらくPCごと刷新させるハラやと思うで
いうてもintelの意向そのものやからな
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:32:14.95 ID:8wIy8mK60.net [1/12]
windows365か
193 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:46:59.57 ID:LX65pELQ0.net
>>18
そうなると他に移行する。
366 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:59:22.14 ID:NTYOZhet0.net [1/2]
>>18
M$が目指すのは、そこだろうな。
OSのサブスク化。
828 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:26:46.85 ID:1w9bueq+0.net
>>18
OSのサブスク化は怖いね
32 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:33:56.42 ID:Lt7jkrF30.net
当然次のWindowsはスルーだよな?
98→2000→XP→7→10で継いできた
Me→Vista→8で継いできた人っているのかな?
48 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:35:17.71 ID:Jybf2QyY0.net [1/2]
>>32
地味に8は好きだったわw
64 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/06/14(月) 14:37:04.62 ID:Cc/4p6Zc0.net
>>32
98→me→xp→7
10のアップデートは拒否ってる
182 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:46:20.55 ID:NiLwNWVd0.net
>>32
Me→XP→Vista→8.1→10
別に8は悪くないだろ
Vistaもまあ使える
342 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 14:57:48.13 ID:LQIq35ld0.net
>>32
Me→Vista→10
Meで鍛えられパソコンに強くなれました
415 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:03:23.89 ID:TGRO/GeA0.net [1/2]
>>32
XP-vista-10
105 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:40:27.88 ID:MMC3E33c0.net
なんでみんなlinux使わないの?
俺も使ってないけど
128 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:42:19.29 ID:JNxzDFq80.net
>>105
やっぱり大手企業が絡んで宣伝しないのがマイナスだね。
TwitterやFacebookとか有名メディアがLinuxに絡んだら化けるよ
198 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:47:37.72 ID:LbpWlfX30.net [1/12]
>>105
使い慣れてるソフトや互換性の問題で使わない
それとサポートが無いから自分で解決せんとアカン
officeやadobeが使えないのはきついだろう
あとちょっとかじった感じDTMも厳しい
それと周辺機器のドライバも無かったりする
プログラミングとかWeb・ブラウザアプリのみで
やりくりできる人ならええんでねえか?
237 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 14:51:02.20 ID:agP58fVG0.net [4/4]
>>105
結局はソフトの問題じゃないかな
みんなが普段使ってるソフトが動けばじゃあそれでもいいやってなりうる
あと日本固有の問題としては日本語入力があるね
最近は大分良くなったけどATOKが新バージョン出してくれたりすると嬉しい
928 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/14(月) 15:33:19.20 ID:8cjWVlnM0.net [1/3]
>>105
使いにくい
わからないことがあってもググればWindowsなら解決法が出てくるけどLinuxだとまず出てこない
- 関連記事
-
- 【楽天圧勝か?】楽天モバイル 1GB以下なら月額0円
- 【アンチウイルス】「ノートン 360」で仮想通貨マイニング機能が自動インストールされる件に批判の声
- 【解約待った】mineoとデュアルSIMで楽天モバイル継続が正解。データ通信3GB+かけ放題で1,078円は十分安い!
- 【社会】今ではもう考えられない?スマホがなかった時代はどのくらい不便だったの?
- 「povo2.0」、公式対応端末に「Rakuten Hand 5G」など追加
- 【悲報】マイクロソフト、Chromeをダウンロードしようとすると「Edgeの方が信頼できます」と表示へ
- 【携帯】ソフトバンク、2480円の新料金プラン「LINEMO」。通話はLINEで
- 【スマホ料金】「低価格戦」の幕開け…ドコモ新プランに格安スマホ悲鳴 関係者「3年も経営が持たない」
- 仕事中に確認しがちな情報をまとめた画像が「めちゃくちゃ使える」と話題 「西暦・和暦変換」や「Excelの行と列」など
- ドコモ 20ギガバイト月額2980円「アハモ」、さらに値下げへ