【自動車】「大事に乗っているのに…」13年超のクルマへの税金重課は納得できない!旧車に厳しい日本の税制に不満多数ジョークです(*´ω`*)

税・給付
05 /20 2021
税+税+税・・・

1 名前:鬼瓦権蔵 ★[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:20:31.68 ID:1btR1vAk9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a16422f467e56fe4c3b28d0704cdf995c158f915


新車登録から13年超のクルマは税金が重課される!?

なかでも自動車税種別割および軽自動車税種別割(以下、自動車税)は、4月1日時点でクルマを所有する人に納税義務があり、1年分の税額を記した納税通知書が5月のゴールデンウィーク前後に送られてきます。

2021年度もすでに多くのユーザーの元へ納税通知書が送付されており、すでに納付を済ませた人もいるでしょう。

自動車税の税額はエンジンの排気量によって決まります。

 
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621423231/


2 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:21:26.61 ID:CjfeH50y0.net [1/3]
使い捨てしろと
時代に逆行してるな

492 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:17:38.72 ID:HlvRfmLm0.net [1/7]
>>2
SDGSには持続可能な経済活動とか経済成長目標もあるから企業が持続できるようにお前らどんどん消費しろという解釈も可能だと思ってるよ
環境を付加価値にして割高販売したいんだよ

522 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 21:21:16.88 ID:/1LmaM1W0.net
>>2
ドイツは古い車は減税
日本は古い車は増税

555 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:24:13.82 ID:fL+/Kilr0.net [7/16]
>>522
償却してくと付加価値がなくなるから
普通は税金とる根拠って無くなる方向なんだけどねw

ただ、これは今までの話で、これからは環境負荷とか
新しいロジックで怪しく逆転していく可能性もありうる。

709 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:42:40.91 ID:2ifHJy5y0.net
>>2
そりゃそうだ
各自動車メーカの納める税金は無視できない額だし、多額の献金だってしてる
そんなに企業が儲けるために、長期使用は課税対象にして買い換えを促すこともするさ
買い換えなければ税金もとれるし国としては良いこと尽くしだ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:48:33.89 ID:f0VUU19I0.net
>>2
二酸化炭素


6 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:22:29.50 ID:QXRHgh1/0.net [1/15]
古い車を大切に乗るのが、

一番のエコ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:27:33.92 ID:Q4YGYtQz0.net [1/3]
>>6
だからイギリスでは安くなる

180 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:44:27.62 ID:Crq+yD5R0.net [1/2]
>>6
同意
いっつも外国と比較してどーのこーの云う奴らが
コレに限ってはダンマリ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:46:58.90 ID:QmApKLxn0.net [1/4]
>>6
日本の場合はそうでもない

229 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:50:09.29 ID:TlPZCne20.net [1/14]
>>6
トヨタのご機嫌取りの税制だし。
しょせん税金なんてご都合主義のクソだよ。
ムカつくから軽貨物バン乗ってる。
クソ県に自動車税なんぞ払ってなるものか。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:52:15.58 ID:vnrdx//P0.net
>>6
そうかなあ
車検や定期点検のたびに高額な部品交換が増えていかない?
10年乗ってるけど今度の車検見積もりで15万って言われたわ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:56:31.11 ID:ON5LthEL0.net [3/5]
>>257
車一台作って
乗ってた車を始末するコスト。

部品交換のが負荷が小さいだろアホ

299 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:57:39.45 ID:OPHoGowI0.net [4/6]
>>257
金額じゃなくまる一台作るのと交換部品作るのどれだけ資源とエネルギー使うか考えてみ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 21:42:14.76 ID:+tsKnJ/u0.net [1/4]
>>257
エコとエゴの区別がつかない典型例


119 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 20:37:17.89 ID:mayIpXU40.net [1/2]
3回くらい前の車検からどこか悪いとこあれば買い換えますと言ってるのに毎回消耗品だけですんで15年落ち
ディーラーが正直なのか丈夫なのか

127 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:38:14.67 ID:O6FGSlwP0.net [3/3]
>>119
突然高速で故障して追突されるんじゃないのw

141 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:40:24.18 ID:dcI5BA5F0.net [2/3]
>>119
そろそろブッシュ類とポンプ系が恐いな
走行距離知らないけど、オイル減りだしはじめたらバルブステムシールもヤバい

175 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 20:44:08.77 ID:ZM6UCGrs0.net
>>119
国産車は、オイルさえ変えれば、15年くらい平気で乗れちゃうからな。俺も前のレガシィ壊れたら買い換えようと思ってのに、壊れないから15年乗っちゃったわ。


762 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/19(水) 21:49:35.50 ID:mUltpROF0.net
旧車乗りは金持ち多いんだから無問題やろ
貧民の皆さんはご愁傷様です

775 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:51:03.06 ID:n3LzBoUV0.net
>>762
おいw確かにw

779 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 21:51:43.45 ID:2HedFC6V0.net [2/3]
>>762
金は逆にかかってんだから安くしてやれよって

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

増税にするなら新車から10年税金1/10にしろ、無能政治家共
更新情報その2