【健康】医者「筋トレしてもプロテインは飲むな!筋肉はつかないし腎臓を悪くする」ジョークです(*´ω`*)
健康・医療
サプリは飲むけど
1 名前:ebolanium2014 р ★[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 03:35:53.93 ID:Qnv0mUTt9.net
患者数が2100万人を超えて糖尿病以上に多くなっている「新・国民病」がある。「慢性腎臓病(CKD)」だ。
発症すると様々な病気の死亡率が平均4倍に上昇し、新型コロナをはじめウイルス感染症の悪化リスクも高まる。
一度人工透析になれば、一生やめられない。「実は、人間ドックや健康診断では予兆を捉えることができないのです。働き盛り世代は一刻も早く対策が必要」と、
20万人の患者を診た牧田善二医師が警鐘を鳴らす──。(第4回/全4回)
※本稿は、牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。
■「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か?
1 名前:ebolanium2014 р ★[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 03:35:53.93 ID:Qnv0mUTt9.net
患者数が2100万人を超えて糖尿病以上に多くなっている「新・国民病」がある。「慢性腎臓病(CKD)」だ。
発症すると様々な病気の死亡率が平均4倍に上昇し、新型コロナをはじめウイルス感染症の悪化リスクも高まる。
一度人工透析になれば、一生やめられない。「実は、人間ドックや健康診断では予兆を捉えることができないのです。働き盛り世代は一刻も早く対策が必要」と、
20万人の患者を診た牧田善二医師が警鐘を鳴らす──。(第4回/全4回)
※本稿は、牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。
■「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41f236a3b6188db4315c3c2661dacd802470bd5
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621103753/
9 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 03:39:53.64 ID:r3Khrqax0.net
プロテインなんてくそまずいもの飲める奴は青汁も飲んでるだろうし、おしっこも
飲めるような最強戦士だから大丈夫だろ。
12 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 03:41:07.80 ID:i+RaHKJ10.net [2/4]
>>9
上手いけど?
何と比べてまずいと言ってんの?
13 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 03:41:08.53 ID:bmRxlHxo0.net [3/43]
>>9
最近はヘタなソフトドリンクよりうまいのもあったりする。
もちろんお値段はそれなりだけど。
27 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 03:43:55.27 ID:4/pSL23G0.net [1/2]
>>9
おしっこエアプそうだから言っとくと飲尿には飲む効果は1ナノもないぞ
あれは味を確かめることで過剰に摂取してる経口物を抑制する基準にするンだよ
しょっぱいなら塩分抑えたり甘いなら糖分摂らないようにする的な
723 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 05:38:36.36 ID:xSEpC1Gz0.net [1/4]
>>9
何十年前の話だよw
大昔は牛乳入れて鼻つまんで流し込んでたな
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 03:42:45.33 ID:Em4+z4d80.net
医者の言うことなんて、話半分でいいよ
コロナで分かっただろ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:01:52.63 ID:fyzTeFyw0.net [1/4]
>>18
ホンこれ
医者いかないほうが健康になれる
あと医者ってみんな視野狭すぎ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:07:00.86 ID:mnkLogdj0.net [2/3]
>>18
科学的な懸賞を経てるのか、
学会としてのコンセンサスがあるのか、
医師だとはしても個人の体験談レベルの独自理論なのかははっきりさせてほしい。
296 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:29:01.33 ID:o5U+fL+g0.net
逆に筋トレをいくらやってもタンパク質が足りないと筋肉は付かないと聞いたが
つまり身体を作るのは結局は栄養素なんだと
それを補うのがプロテインだと聞いたけど
違うの?
315 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:31:23.83 ID:MhmWOrxT0.net [2/2]
>>296
卵とか肉を適量食べていたらたんぱく質が足りないことはない
321 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:32:19.71 ID:6dyKOaGK0.net [1/3]
>>296
結局熊じゃないけど、寝てても筋肉つく人もいれば、いくら一生懸命にやっても付きにくい人はいるんだよ
324 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:32:44.75 ID:7llXZSX00.net [5/18]
>>296
壊れた筋肉も、使い切れなかった血中プロテインも
ぜーんぶ腎臓が負担してるんですが、しんどいです って話
328 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:33:35.88 ID:zUQfDgb60.net [2/3]
>>296
トレーニングと食事と休養が大事
出来たら普通の食事からとったほうが良いよって話
そもそも肉や魚はタンパク質以外の栄養素もあるし
解明されてない栄養素だってあるだろう
341 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:35:19.80 ID:vFF7X2JJ0.net [3/3]
>>296
スポクラとプロテインメーカーに騙されてるで
345 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:35:27.16 ID:44FzTUIH0.net [2/3]
>>296
筋肉がつかないのは運動してないだけ
運動してりゃ普通にある程度の筋肉はつくよ
栄養素が足りないのは普段の食生活が悪いだけでプロテインが足りないなんて理屈にはならない
普通に食ってりゃタンパク質は事足りる
無駄に筋肉をつけようと不健康な筋トレして不健康な飯食ってりゃ内蔵に負担かかるから辞めとけってだけの話
333 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:34:15.52 ID:rRafFbCu0.net [1/3]
前に糖質制限ダイエットで一日にプロテイン①+サラダチキン②とかタンパク質を多めにとってたら、ある日突然疲労感が半端なくなった
次の日病院行ったらクレアチニン、白血球、炎症反応の数値が高く出てあと一歩で入院だった
(腎臓が悪くなってたらしい)
プロテインもサプリも何年も飲んでるけど大丈夫だったし…タンパク質の量が増えたせいか糖質制限のせいか気になる…
342 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:35:19.90 ID:6dyKOaGK0.net [2/3]
>>333
糖質制限のせいだろうね
太りやすい物ってのはある意味身体に必要な物なわけだし
359 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 04:37:28.68 ID:zUQfDgb60.net [3/3]
>>333
単純にエネルギー不足
知識もないのに糖質制限ダイエットはやめたほうが良い
きちんと油とらないだめだろ
395 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 04:42:18.27 ID:DttIpYAJ0.net [9/9]
>>333
食事制限だけ急激にやり出してどういうわけか運動は一切考慮しないのがいるからな。
834 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 05:54:16.70 ID:RakJXI180.net [1/2]
「人工的なタンパク質」
なかなかのパワーワード
868 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 05:57:52.36 ID:PdMFdiwE0.net [3/3]
>>834
発がん性の環境ホルモンとか、ヒトのホルモンと形状が似てて
免疫で区別できないで取り込んじゃうから問題だというから、
プロテインも人工クソもないような気がするけどね。
むしろ遺伝子操作の食品とかそっちの方気にした方がいいよね。
ホルモン剤漬けの肉とか、そっちの方がヤバいw
972 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 06:17:52.78 ID:JGdfLciC0.net [2/3]
>>834
ほんと無意味な表現だよなw
995 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/16(日) 06:24:02.58 ID:j69VfN1x0.net
>>834
一応マジレスすると粉末状にして吸収を早めたもんを摂ると腎臓の負荷がでかい、的なことを言ってる
野菜ジュースで血糖値がすぐ上がる的な理屈やね
肉やサカナをそのまんま食べるのは消化の時間がかかるから、吸収されるまでの時間もかかる、と
まあ健康な人ならいいが、糖尿病の人が野菜ジュースがぶ飲みしたらあかんように、腎臓の弱ってる人はプロテインやめとけっつー話
- 関連記事
-
- 「かかりつけ医で接種」と言われても、かかりつけの医師がいない・・・若い世代困惑、初診理由に断られる例も
- レーシック手術をしなくても1日1時間かけるだけで視力が回復する凄いメガネが登場!
- 【危険薬物】酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
- 糖尿病による死亡率が全国3位 うどんなどの塩分や炭水化物が多い食べ物に偏らず野菜も積極的に摂りましょう、と香川県が呼び掛け
- 米CDC、日本に出先機関 (バイデン大統領・5/23)
- 厚生労働省と東京都、すべての医療機関に病床確保を要請へ 拒否したら病院名公表
- 酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
- 【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増
- 【男性】誰も知らない「仮性包茎」の歴史 男が劣等感を抱くようになったワケ
- 【こんなに生きるとは…】「老後の資金」って何歳まで生きるつもりで用意しとけばいいの?平均寿命は男性81歳、女性87歳