【ボッチ】高齢者「親しい友人なし」3割 4カ国調査で日本が最大…ジョークです(*´ω`*)

生活
05 /12 2021
5ちゃんがあるぞ!

1 名前:BFU ★[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:06:06.79 ID:OTxEfsn39.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eb614a8855685466cc990f0661c873c5ab8701?source=rss

日本、米国、ドイツ、スウェーデンの高齢者を対象に実施した内閣府の国際比較調査で、日本の高齢者は約3割が親しい友人がいないと回答し、4カ国の中で割合が最大だったことが12日、分かった。近所付き合いの希薄さも目立っており、高齢者の孤独防止対策が急務となっている。

 昨年12月~今年1月、4カ国の60歳以上に調査。約5千人が回答し、うち日本人は1367人。

 家族以外で相談や世話をしたり、されたりする親しい友人がいるかを尋ねたところ、日本は31.3%が「同性、異性のいずれもいない」を選んだ。他は米国14.2%、ドイツ13.5%、スウェーデン9.9%。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620777966/

 
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:08:18.44 ID:wiQ7us500.net [1/3]
友人とかいる?
5chがあるのに

16 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:11:45.99 ID:55ZVo5wN0.net
>>4
5chやってると、あまり孤独を感じないよな

25 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:14:15.15 ID:zVUXxh880.net
>>4
半分以上AIのレスだぞ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:22:29.99 ID:jlStZWKT0.net [1/6]
>>4
お前らが真の友人だよ!

66 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:28:08.63 ID:SNp9O/XE0.net
>>4
話が合う部分だけ合わせてればいいから楽だよね
ワッチョイとかで相手の発言全部追っていきたいみたいなのはリアルかtwitterでやれよと思うわ
5ちゃんならちょっとした意見の違いで仲違いしても翌日にID変わればまた仲良く話せるのがいいのに

127 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:46:10.01 ID:7yeqm9x90.net [1/3]
>>4
どこの誰かも分からない
ただのテキストが友人?馬鹿じゃないの

132 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:47:21.09 ID:vTIHXZMf0.net [2/4]
>>4
ハゲ、小太り、無職ばかりだぞ!

169 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:56:22.33 ID:bYNVj3sF0.net
>>4
無職の薄汚いジジイが書き込んでるんだぞ?

191 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 10:03:13.26 ID:yEtZOOP80.net [1/23]
>>4
フォーーーーッ!

193 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 10:03:19.37 ID:CFBeu6O50.net
>>4
俺とお前しかいないのに?


21 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:12:59.27 ID:FLmYzenN0.net
今の高齢者って集まってカラオケとかサークル活動とか好きなイメージだけどなぁ
日本人は表面的な付き合いが多くて友人のハードルも高いのでは?

139 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:49:33.96 ID:MB7GNFui0.net [1/4]
>>21
そういう活動的な老人はそら目に入るから
それが老人のほとんどとは思うなよ

234 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 10:11:30.60 ID:CDsy3K4z0.net [2/2]
>>21
金と体力のある前期高齢者だな、それ
後半は知り合いがどんどん亡くなるし、貯えも乏しくなる

269 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 10:17:33.99 ID:0166KXR40.net
>>21
遊ぶ友人はいても、
相談したり世話したりされたりする関係ではないだけだろ
「親しい」の定義が欧米とは違うようね


77 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:31:41.86 ID:upFC6N5z0.net [1/6]
おまいら夫婦いても子なしなら
どっちか先に逝けば孤独死だぞ
友人知人は夫、妻より大事だよ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/12(水) 09:34:18.69 ID:jlStZWKT0.net [3/6]
>>77
子供なんか遠くにいるし当てにはできんわ
どうせ死ぬ時はひとりよ

82 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:34:19.86 ID:3OTpnXzf0.net
>>77
子供がいても進学・就職で家を出て行くよ。
核家族世帯→高齢夫婦世帯→高齢独居世帯は鉄板の流れ。
古い住宅地はこんな家ばかりだ。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 09:36:18.54 ID:yqPAEpM00.net [1/2]
>>77
子供いても大して変わらんよ
友人なんてあてになるもんか
それに死んだら孤独も何もないよ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 10:03:18.21 ID:H7VdLTZS0.net [3/27]
>>77
子をあてにする時点でどうかしてる
子は親の所有物ではない


338 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 10:34:31.65 ID:QSFxb4TO0.net
俺らの時代になったらもっと増えんじゃね?
今の大学生とかコロナのせいで友達出来ないまま終わるやつもいだろ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 10:39:45.68 ID:cYDr0I5T0.net [4/5]
>>338
20年後には既婚の方がマイノリティになってるように
20年後は友達いるやつの方がマイノリティになってそう
それか友達の定義が変わってそう

375 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 10:42:37.99 ID:ZIKHmqjA0.net [2/2]
>>338
コロナ無関係で女は同級生であっても同地区に育っても妬み嫉み腐る程抱えてるんだ。
与えて貰う事ばかり考えての制欲処理として嫁に貰ってもらえない。
都心一頭地の土地持ち女でもなんちゃらが乾かないほど入れ替わり立ち替わり男が擦り寄っても、選んでもらえないのが性悪

382 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/12(水) 10:44:19.63 ID:xPPSQyhf0.net
>>338
首都直下地震や南海トラフが起きたらどうするんだろうな
災害時は地縁が無いと生き残りは難しいぞ どう頑張っても一人だけでは限界がある

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

人はひとりで産まれてきてひとりで死ぬ、甘えるな
更新情報その2