【マジ?!】日本眼科医会「ブルーライトカットに眼精疲労軽減効果はない。」ジョークです(*´ω`*)
話題
元々気にしてなかったわ
1 名前:和三盆 ★[] 投稿日:2021/04/16(金) 13:10:47.63 ID:yAwDy12f9.net
今日の日本眼科医会の発表によると「ブルーライトカットに眼精疲労軽減効果は無い。むしろ悪影響」とのこと。
今までもブルーライトカットについてはグレーで、効果あるかどうか分からないけど効果ありそう、みたいな感じでしたが、悪影響との見解。販売業者は過度な広告を控えましょう。
https://twitter.com/sakata_yoshi/status/1382260319368585218?s=19
(deleted an unsolicited ad)
1 名前:和三盆 ★[] 投稿日:2021/04/16(金) 13:10:47.63 ID:yAwDy12f9.net
今日の日本眼科医会の発表によると「ブルーライトカットに眼精疲労軽減効果は無い。むしろ悪影響」とのこと。
今までもブルーライトカットについてはグレーで、効果あるかどうか分からないけど効果ありそう、みたいな感じでしたが、悪影響との見解。販売業者は過度な広告を控えましょう。
https://twitter.com/sakata_yoshi/status/1382260319368585218?s=19
(deleted an unsolicited ad)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1618546247/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 13:12:26.76 ID:uv6y9KiK0.net [1/2]
これはなにげに大問題になるぞw
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/16(金) 13:14:19.18 ID:dpyeCbnv0.net [1/2]
近視の原因は子供のころに浴びる太陽光不足が原因ってのがまたすごいな
99 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 13:37:02.80 ID:h0hBc0nM0.net [1/4]
>>3
外で遊びまくってたんだか………
115 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/16(金) 13:41:30.10 ID:eQLqzwJm0.net
>>3
それはないと思う
自分は木の上で読書とかしてたけど
近視になった
近視がひどくなった時期は大人になって仕事がブラックだった時期
149 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 13:48:52.78 ID:gsLIUU020.net
>>3
バイオレット光を浴びることで抑制されると言われてる
595 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 15:44:04.03 ID:eA3/tjhE0.net [1/2]
>>3
今最も有力とされている説だけどね
狩猟民族が一般的に目がいいのは遠くを見ているからと思われていたが実は外出生活しているからではないかと考えられるようになってきた
台湾なんか屋外の体育授業週150分を義務化
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1090.html
605 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 15:48:07.95 ID:LF2+5SWq0.net
>>3
実際は遺伝以外ないよね
607 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 15:50:08.29 ID:eA3/tjhE0.net [2/2]
>>605
だけではないんだろうけどそれが一番大きそうなんだよな
日光を浴びる時間が最近言われてはいるものの、子どもの頃から日が昇っている間は外にいたであろうプロ野球選手やJリーガーにも近視の人はいる
後天的な環境条件よりも人による差の方がはるかに大きいと思われる
627 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 16:02:49.18 ID:Q0kKlD6a0.net [1/2]
>>605
近視になる原因は遺伝ではなくて環境だよ
ある学校で遠くと近くを交互に見ることをずっと続けてたら眼鏡かける子供は一人もいなくなったってのを昔テレビで見た
731 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 17:58:27.74 ID:TeSucz1W0.net
>>605
5人家族で俺だけ視力1.0他0.1未満だから遺伝は無いよ
俺だけ勉強嫌い
735 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 18:14:23.35 ID:S/nyQ5s20.net [2/2]
>>605>>731
こういう0か100かみたいなの、いかにもネットっていう感じの掛け合いで微笑ましいな
661 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 16:42:02.07 ID:bDZqbCaI0.net
・ブルーベリー
・ブルーライトカット
ブルーが付くやつは目に効果ないんだな、次のブルーは何だ
668 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 16:51:35.86 ID:T9c0cLZ90.net [2/2]
>>661
ブルートゥース
ブルーLED
ブルーローズ
青色吐息
670 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/16(金) 16:52:27.10 ID:/wgYf4ys0.net [10/11]
>>661
ベティブルーは主人公が自分の目をくりぬく
690 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 17:15:28.03 ID:kZ27hiJZ0.net
>>661
ブル中野
698 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 17:22:41.13 ID:ZcmezVfKO.net
>>661
ブルーダイヤモンド
- 関連記事
-
- 「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…100日間、100種類のコンビニ弁当を食べ続けたレポートが話題に
- 【波ダッシュ】 自販機ホット飲料の表示、なぜ「あったか~い」と伸ばす? 「~」も気になる…
- 国が再び“緊急事態宣言”を出すべきか 出すべき57% 必要ない30%
- 【世界】「大麻=悪」は日本だけ!世界の“大麻経済”はここまできている『世界大麻経済戦争』
- なぜ中高年男性は"数珠ブレスレット"を巻くのか「周囲に止める人がいない」「モテたくて…」
- 】20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 “(笑)”は「古い」 “w”・“www”は「イタイ」「生理的に無理」「バカ」
- 一生のうちにこれだけはやっとけって素晴らしい事ある?
- 見劣りするウレタンの性能、不織布マスク着用をすすめる動きが加速・・・理化学研究所 「息が吸いにくいものは性能がいい」
- 「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査
- G-SHOCKが時計マニアたちに大人気 「高級時計を傷つけたくないときにちょうどいい」